記録ID: 7323891
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
黄金の草紅葉広がる平ヶ岳。
2024年10月06日(日) 〜
2024年10月07日(月)



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:28
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 979m
- 下り
- 982m
コースタイム
天候 | 晴れ時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
登山口までは湖山荘より旅館送迎バスで約90分。 短縮コース利用の場合、送迎バスがあるため、下山時間の締め切りが決まっている。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
短縮コース利用の場合、送迎バスがあるため、下山時間の締め切りが決まっている。 また林道の途中に滝がいくつもあり、夕立など雨により増水時は通行不可になることもある。 道中に立ち寄りスポットがいくつかあるが、全て下山時に行くように指示がある。 アップダウンはほぼ無く登り一辺倒、下り一辺倒。 段差が大きい箇所+ぬかるみが頻出。滑りやすい。ストックを使った方が楽かも。 初めから急登続きな上、広くない道幅なので追い越しやすれ違いがしにくい箇所が多々ある。 スタートしてすぐの橋のたもとに水場あり。 |
その他周辺情報 | 湖山荘…前日の越後駒ヶ岳のレポ参照。 白銀の湯…上に同じ。 |
写真
バスで売ってたビールで皆ご満悦。
帰りの道はガタガタ。また宮様来たら整備されるのかな。
途中のススキが綺麗だった。
途中に何箇所も滝が流れており、夕立でそれらが増水すると通行不可になってしまうらしい。
帰りの道はガタガタ。また宮様来たら整備されるのかな。
途中のススキが綺麗だった。
途中に何箇所も滝が流れており、夕立でそれらが増水すると通行不可になってしまうらしい。
感想
前日の越後駒ヶ岳に引き続き、本日は平ヶ岳。
工程は短いが、よりハードだと聞き、戦々恐々。
結果から言うと平ヶ岳のが好きである。
稜線上がってからの広大な平原の美しさに加えて、
道中のスポット(?)が面白い。
あとは途中の励ましメッセージに愛を感じる。
ぜひ再訪したい山がまた一つ増えた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:282人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こっそりビバークとか考えちゃったりします
宮様ルートでも高低差が1000mぐらいはあるのですね。
天気も良くて何よりです。
宮様ルートは最短距離な分、急登になるようです。正規ルートは急登少ない分、距離が長いですが…。本当にビバークしたいくらいの良いとこでした!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する