また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 732647
全員に公開
ハイキング
中国

山城攻略!勝山三山(四王司山〜勝山〜青山)周回ルート

2015年10月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:17
距離
11.3km
登り
975m
下り
982m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:24
休憩
1:00
合計
4:24
12:11
14
スタート地点
12:25
12:25
15
五合目
12:40
12:45
10
展望台
12:55
12:58
12
岩山展望所
13:10
13:10
7
峠分岐
13:17
13:17
17
ひとやすみ展望所
13:34
13:58
2
14:00
14:00
21
荒林道への分岐
14:21
14:23
13
14:36
14:49
2
14:51
14:51
19
田倉への分岐
15:10
15:20
48
勝山御殿公園
16:08
16:11
9
16:20
16:20
15
五合目〜滝分岐
16:35
ゴール地点
駐車場からの歩き始めGPSの受信不良か?トラックがずれている。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
石鎚神社手前に4〜5台の駐車スペース。国道から駐車場までは道幅が狭く曲がりくねった住宅地の中、走行には十分な注意を。
勝山御殿跡には大きな駐車場有り。三山縦走にはここからの方が便利。
コース状況/
危険箇所等
テープも標識も有り、迷う場所は無いと思うが、中電の鉄塔付近には送電線巡視路が多くあるので迷い込まないように。
入山地点〜石鎚神社の鳥居
左奥に駐車場
2015年10月03日 11:58撮影 by  DMC-G6, Panasonic
10/3 11:58
入山地点〜石鎚神社の鳥居
左奥に駐車場
四王司山登山口392m
2015年10月03日 11:58撮影 by  DMC-G6, Panasonic
10/3 11:58
四王司山登山口392m
分岐を右へ
2015年10月03日 12:00撮影 by  DMC-G6, Panasonic
10/3 12:00
分岐を右へ
四王司山1500m
2015年10月03日 12:00撮影 by  DMC-G6, Panasonic
10/3 12:00
四王司山1500m
遙拝所への分岐
2015年10月03日 12:01撮影 by  DMC-G6, Panasonic
10/3 12:01
遙拝所への分岐
「山頂神社へ登れない方が参拝できる社です」
2015年10月03日 12:01撮影 by  DMC-G6, Panasonic
1
10/3 12:01
「山頂神社へ登れない方が参拝できる社です」
3合目
2015年10月03日 12:08撮影 by  DMC-G6, Panasonic
10/3 12:08
3合目
石段が続く
2015年10月03日 12:11撮影 by  DMC-G6, Panasonic
10/3 12:11
石段が続く
4合目
2015年10月03日 12:13撮影 by  DMC-G6, Panasonic
10/3 12:13
4合目
5合目〜毘沙門滝への分岐
2015年10月03日 12:18撮影 by  DMC-G6, Panasonic
10/3 12:18
5合目〜毘沙門滝への分岐
中腹展望所
2015年10月03日 12:24撮影 by  DMC-G6, Panasonic
10/3 12:24
中腹展望所
2015年10月03日 12:25撮影 by  DMC-G6, Panasonic
10/3 12:25
7合目
2015年10月03日 12:26撮影 by  DMC-G6, Panasonic
10/3 12:26
7合目
上り下りでルートが分かれている。
2015年10月03日 12:28撮影 by  DMC-G6, Panasonic
10/3 12:28
上り下りでルートが分かれている。
8合目
2015年10月03日 12:32撮影 by  DMC-G6, Panasonic
10/3 12:32
8合目
9合目〜展望台と四王司神社の分岐
2015年10月03日 12:36撮影 by  DMC-G6, Panasonic
10/3 12:36
9合目〜展望台と四王司神社の分岐
展望台へ向かう
2015年10月03日 12:39撮影 by  DMC-G6, Panasonic
10/3 12:39
展望台へ向かう
展望台
2015年10月03日 12:40撮影 by  DMC-G6, Panasonic
10/3 12:40
展望台
山陽小野田市〜竜王山と発電所
2015年10月03日 12:41撮影 by  DMC-G6, Panasonic
10/3 12:41
山陽小野田市〜竜王山と発電所
下関発電所と干珠島
2015年10月03日 12:42撮影 by  DMC-G6, Panasonic
1
10/3 12:42
下関発電所と干珠島
跳んでみた(笑)
2015年10月03日 12:44撮影 by  DMC-G6, Panasonic
2
10/3 12:44
跳んでみた(笑)
権現山の分岐
2015年10月03日 12:47撮影 by  DMC-G6, Panasonic
10/3 12:47
権現山の分岐
貞光コース分岐
2015年10月03日 12:48撮影 by  DMC-G6, Panasonic
10/3 12:48
貞光コース分岐
展望所分岐
2015年10月03日 12:54撮影 by  DMC-G6, Panasonic
10/3 12:54
展望所分岐
展望所より勝山
2015年10月03日 12:57撮影 by  DMC-G6, Panasonic
10/3 12:57
展望所より勝山
同じく青山方面
2015年10月03日 12:58撮影 by  DMC-G6, Panasonic
10/3 12:58
同じく青山方面
峠の分岐
2015年10月03日 13:08撮影 by  DMC-G6, Panasonic
10/3 13:08
峠の分岐
勝山へ
2015年10月03日 13:08撮影 by  DMC-G6, Panasonic
10/3 13:08
勝山へ
井田との分岐
2015年10月03日 13:11撮影 by  DMC-G6, Panasonic
10/3 13:11
井田との分岐
鉄塔下
2015年10月03日 13:11撮影 by  DMC-G6, Panasonic
10/3 13:11
鉄塔下
ひとやすみ展望台
2015年10月03日 13:16撮影 by  DMC-G6, Panasonic
10/3 13:16
ひとやすみ展望台
2015年10月03日 13:19撮影 by  DMC-G6, Panasonic
10/3 13:19
古城の井戸
2015年10月03日 13:26撮影 by  DMC-G6, Panasonic
10/3 13:26
古城の井戸
急登
2015年10月03日 13:28撮影 by  DMC-G6, Panasonic
10/3 13:28
急登
櫓跡
2015年10月03日 13:35撮影 by  DMC-G6, Panasonic
10/3 13:35
櫓跡
勝山の歴史
2015年10月03日 13:36撮影 by  DMC-G6, Panasonic
1
10/3 13:36
勝山の歴史
ふるさと展望台より響灘
2015年10月03日 13:37撮影 by  DMC-G6, Panasonic
10/3 13:37
ふるさと展望台より響灘
2015年10月03日 13:52撮影 by  DMC-G6, Panasonic
10/3 13:52
天狗の岩屋
2015年10月03日 13:54撮影 by  DMC-G6, Panasonic
1
10/3 13:54
天狗の岩屋
稜線上の分岐
2015年10月03日 13:59撮影 by  DMC-G6, Panasonic
10/3 13:59
稜線上の分岐
かつやま展望台
2015年10月03日 14:04撮影 by  DMC-G6, Panasonic
10/3 14:04
かつやま展望台
勝山
2015年10月03日 14:04撮影 by  DMC-G6, Panasonic
1
10/3 14:04
勝山
2015年10月03日 14:07撮影 by  DMC-G6, Panasonic
10/3 14:07
鎧石原古戦場
2015年10月03日 14:09撮影 by  DMC-G6, Panasonic
10/3 14:09
鎧石原古戦場
平畑山246m
2015年10月03日 14:15撮影 by  DMC-G6, Panasonic
10/3 14:15
平畑山246m
四等三角点
2015年10月03日 14:16撮影 by  DMC-G6, Panasonic
1
10/3 14:16
四等三角点
田倉への分岐
2015年10月03日 14:22撮影 by  DMC-G6, Panasonic
10/3 14:22
田倉への分岐
2015年10月03日 14:25撮影 by  DMC-G6, Panasonic
10/3 14:25
舗装路から縦走路へ
2015年10月03日 14:28撮影 by  DMC-G6, Panasonic
10/3 14:28
舗装路から縦走路へ
青山の舗装路
2015年10月03日 14:28撮影 by  DMC-G6, Panasonic
10/3 14:28
青山の舗装路
青山の歴史
2015年10月03日 14:37撮影 by  DMC-G6, Panasonic
1
10/3 14:37
青山の歴史
ピーク付近には無線中継所
2015年10月03日 14:37撮影 by  DMC-G6, Panasonic
10/3 14:37
ピーク付近には無線中継所
光る海
2015年10月03日 14:41撮影 by  DMC-G6, Panasonic
10/3 14:41
光る海
小さな沢を渡る
2015年10月03日 14:53撮影 by  DMC-G6, Panasonic
10/3 14:53
小さな沢を渡る
鉄塔下
2015年10月03日 14:55撮影 by  DMC-G6, Panasonic
10/3 14:55
鉄塔下
このフェンスから下山
2015年10月03日 14:59撮影 by  DMC-G6, Panasonic
1
10/3 14:59
このフェンスから下山
橋を越える
2015年10月03日 15:06撮影 by  DMC-G6, Panasonic
10/3 15:06
橋を越える
2015年10月03日 15:07撮影 by  DMC-G6, Panasonic
2
10/3 15:07
青山を振り返る
2015年10月03日 15:09撮影 by  DMC-G6, Panasonic
10/3 15:09
青山を振り返る
勝山
2015年10月03日 15:09撮影 by  DMC-G6, Panasonic
10/3 15:09
勝山
勝山御殿公園
2015年10月03日 15:10撮影 by  DMC-G6, Panasonic
10/3 15:10
勝山御殿公園
2015年10月03日 15:12撮影 by  DMC-G6, Panasonic
10/3 15:12
四王司山登山口
2015年10月03日 15:23撮影 by  DMC-G6, Panasonic
10/3 15:23
四王司山登山口
2015年10月03日 15:31撮影 by  DMC-G6, Panasonic
10/3 15:31
鉄塔下
2015年10月03日 15:46撮影 by  DMC-G6, Panasonic
10/3 15:46
鉄塔下
三角点とあるが・・・
2015年10月03日 16:01撮影 by  DMC-G6, Panasonic
10/3 16:01
三角点とあるが・・・
四王司神社
2015年10月03日 16:04撮影 by  DMC-G6, Panasonic
10/3 16:04
四王司神社
2015年10月03日 16:05撮影 by  DMC-G6, Panasonic
10/3 16:05
下りは左
2015年10月03日 16:07撮影 by  DMC-G6, Panasonic
10/3 16:07
下りは左
滝経由で下る
2015年10月03日 16:18撮影 by  DMC-G6, Panasonic
10/3 16:18
滝経由で下る
毘沙門の滝
2015年10月03日 16:20撮影 by  DMC-G6, Panasonic
10/3 16:20
毘沙門の滝
2015年10月03日 16:20撮影 by  DMC-G6, Panasonic
10/3 16:20
毘沙門天
2015年10月03日 16:22撮影 by  DMC-G6, Panasonic
10/3 16:22
毘沙門天
2015年10月03日 16:31撮影 by  DMC-G6, Panasonic
10/3 16:31
石鎚神社の参道
2015年10月03日 16:31撮影 by  DMC-G6, Panasonic
10/3 16:31
石鎚神社の参道

装備

個人装備
レインウェア ヘッドランプ(含む予備電池) 地形図&コンパス ハンディGPS(含む予備電池) ウォーターボトル ライター ナイフ タオル お茶などの飲料水500ml×2 未開封清潔な水500ml 行動食(1) 非常食(1) ファーストエイド デジカメ(含む予備電池) 携帯電話

感想

昨年の9月、四王司山に登った際に諸事情で歩かなかった勝山を1年越しに攻めることにする。
呑んだ翌日の土曜、例によってのんびりスタート。勝山御殿公園に回る時間が惜しくて長府の石鎚神社から登ることにする。R2をはずれ長府駅から細い路地に進入、石鎚神社を目指す。住宅地の中、曲がりくねった路地を慎重に走る。帰りに気がついたのだが、才川交差点から山陽本線沿いに進むルートの方が道幅も広く走りやすかった。

石鎚神社の鳥居手前に駐車場がある。ここに車を入れて歩き始める。
遙拝所への分岐は左にとり、石段の続く尾根を登る。五合目の滝分岐を過ぎ、中腹展望所で一休み。「登りは左」の標識通り、並行して走るルートの左を歩く。ここまで誰にも出会わない。
道幅が狭くなり急登をあえぐと9合目、山頂神社と展望台への分岐。神社は帰りに寄ることにして展望台へ向かう。瀬戸内海を望む展望台、軽食を摂って気持ちいい風に当たる。

勝山を攻略すべく歩き始める。権現岳の分岐はスルーし、貞光コースへ。狭い尾根道を下り岩山の展望台へ。ここからは勝山の東面が眺められ、その傾きから急登が想像される。
さらに下って勝山への分岐がある峠へ出る。前回はここからそのまま勝山御殿跡に下ったのだが、今日は勝山城を攻略じゃ!
峠からすぐ左に分岐があるので標識に従って登り始める。鉄塔下の広場に出ると回り込むようにして再び登る。ひとやすみ展望台で一息入れてここからの急登に備える。
途中「出城跡」や「古井戸」などの遺構がある。頂上直下はは急登の連続で、短い距離とはいえかなり鍛えられる。多数のロープが張られ、整備された様子がうかがえる。
山頂部をを回り込むように登りピークへ。西側の展望台からは響灘方面の絶景が得られる。誰も居ないピーク、行動食を摂りながら地図を眺める。「青山まで行けそうだな?」比較的フラットな縦走路、時間にも余裕がある。
そうと決まれば長居は無用、早速勝山の下りにかかる。急な斜面、立木を利用しながら転倒しないよう、跳ぶように下る(笑)途中「天狗の岩屋」や大岩を回り込む場所もあり飽きさせない。さすがに下りは早い、すぐに荒林道への下りの分岐に出る。
ここからは稜線上を歩くが、樹林に覆われ展望はよくない。途中何カ所か展望のきく場所があり、標識も設置されている。最初は「勝山展望台」。のぞいてみると今下ってきたばかりの勝山がぞびえている。西側に長い尾根を持つ山だとわかる展望だ。緩やかなアップダウンの稜線は快適に歩ける。快適さには「クモの巣」が少ないことも理由のひとつだと気がつく。よく登る大海山では10歩歩くごとにクモの巣にかかるのだけど(笑)
「鎧石原古戦場」や「響灘展望台」を超えると「平畑山」のピークに出る。三角点は設置されているが、特に特徴も展望も無いピークである。ここから下ると鞍部に田倉への分岐、まっすぐ登り直すと青山外周の舗装路へと出る。
舗装路歩きはつまらないので、直登ルートはないかと探しながら歩くが見つからない。ほぼ一周回って青山ピークに着く。そこにはフェンスに囲まれた無線中継所があった。もちろん立ち入りは出来ない。
舗装路を下る途中、トレーニング中の二人組のランナーに出会う。ここからのルートを訪ねると、やはり鞍部からの田倉に下った方がいいとのこと。
鞍部まで戻り、下りにかかる。途中小さな沢を横切り、さらに下ると鉄塔下に出る。ここからルートがいくつかあるようだが、まっすぐに下ると入り口の付いたフェンスにでる。ロックはされてないのでここから出ると住宅地の中であった。
宅地の中を勝山御殿跡に最短ルートで歩くと、水路に阻まれ後退。無駄に歩いて勝山御殿跡に出る。(GPSのトラック参照)

トイレによって一休み後、四王司山への登りにかかる。こちらからの登山者は多いようで何組かとすれ違う。「これからですか?」と聞かれるが、石鎚神社に下るので実は帰り道なんですっと(笑)
鉄塔下を通り過ぎてゆるゆると登ると四王司神社へと辿り着く。日が傾いてきたので参拝をしてすぐに下りにかかる。参道の階段を降りると展望台への分岐。ここから「下りは左」に従って滝の分岐まで下る。分岐を入るとわずかで毘沙門の滝に出る。東側斜面なのでちょっと薄暗くなってきた。ここから沢沿いに降りていくのだが、下るに従ってルートが荒れており不明瞭な場所がある。遙拝所へ出ると思っていたのだが・・・そのまま下って石鎚神社の鳥居の横に出る。どうも腑に落ちないが、石鎚神社に参拝して駐車場に戻る。神社の奥にも階段があるのだが、どこまで続いているのだろう?機会があったら歩いてみたい。
勝山三山の縦走ルートは歩きやすく、変化に富んでいて面白いコースだと思う。次回は逆コースで回ってみるか?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:637人

コメント

お疲れさまです
高速から見える山々で気になってましたが、周回コースにするとアップダウンもあって、一日楽しめそうですね!
歴史も学べて地元愛も育めそう!?(下関に所縁はないけど
2015/10/19 7:02
下関〜いい山ありますね(^^ゞ
県内でも歩いてもみるといい山がたくさんありますね。
歴史は苦手なので(笑)なかなか覚えられないのですが・・・
その足りに興味が持てるとまた違う目で見ることが出来るのでしょうか!?
2015/10/21 0:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら