記録ID: 732746
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
草津白根山(今年一番の快晴だって)<動画有>
2015年10月03日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:46
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 608m
- 下り
- 728m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:42
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 4:15
距離 11.1km
登り 614m
下り 744m
9:55
ゴール地点
GPSログが途中停まった。(データ欠如あり)
天候 | 快晴(富士山、日光白根山見えました) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
さんろく〜富貴原ノ池 殺生分岐までは硫黄くさい、ガレ場、小アップダウンも多い。踏み跡しっかりで歩きやすい 富貴原ノ池〜頂上 富貴原ノ池付近は風もなく、草木に霜がついていた。天然冷蔵庫みたいにヒンヤリしていた。踏み跡しっかりで歩きやすい。。鏡池付近からは、観光道 頂上〜さんちょう駅 観光道 さんちょう駅〜さんろく駅 さんちょう駅手前のゲレンデを下りると管理用通路みたいな道が見つかる。車が通れるくらいの道幅。ゲレンデは30度位の急斜面。 管理用道路は傾斜はあるが歩きやすい。 |
その他周辺情報 | 志賀高原方面へ国道を通る。あちこち展望台があり、景色が最高。火山規制で湯釜近傍は駐車禁止。 志賀高原の岩菅山へ向かう。 |
写真
感想
天気がよさそうなので週末に1泊2日で志賀高原方面への登山計画をした。
予定は、
1日目 草津白根山(100名山)、笠が岳(300名山)
2日目 岩菅山(200名山)
でした。
朝早く家をでて、5時30分に国道の火山規制をしている終点のさんろく駅駐車場へ到着。
そこから本白根山への登山を開始した。
立ち込める硫黄のにおいが活火山であることを実感させる。
本日は快晴と空気が澄んでおり、遠くまで見通せるのと朝日と雲海の景色が素晴らしい。
また、紅葉も始まったばかりであるが、所々赤や黄色の葉があり、青空と絶妙にマッチ素晴らしい。
標高差もさほどなく、頂上付近まで来ると、旧火口の景色が飛び込んでくる。
鏡池は澄んだ水で紅葉した木々の反射が美しかった。
2時間位で展望所に着くと、そこからの360度展望に思わず最高!と叫びたくなりました。
まだ、誰も来ていなく一番のりでした。
最高の展望を楽しみ登山口最高点へと向かう。
旧火口の外輪山を歩き登山道最高点に到着し展望を楽しんだのちゴンドラ方面へ下っていくことにした。
途中、リフトの係員のおじさんが今日は今年最高の展望であることを話していたり、帰り道はゴンドラ脇のゲレンデを下った方が早い等の話をして、オジサンの言う通りゲレンデを下っていきました。
その道は紅葉が素晴らしく、青空と紅葉を満喫できました。
思ったより早く下山できたので、予定を変更し岩菅山へ向かうことにしました。
1日目前半の草津白根山は、活火山、大展望、旧火口池、紅葉、澄んだ青空という好条件にも恵まれ、大満足な登山となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:810人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する