ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 733095
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

芦屋地獄谷〜薬大尾根

2015年10月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
MuscleTurtle その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:04
距離
3.0km
登り
291m
下り
386m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:46
休憩
0:02
合計
2:48
14:03
6
14:27
14:27
25
14:52
14:53
6
14:59
14:59
13
15:12
15:12
19
15:31
15:31
80
天候 晴れ〜やや雲多し
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:阪急「芦屋川」駅下車
帰り:阪急「岡本」駅乗車
11時半起床。芦屋川駅を降り、川沿いを北上する。
2015年10月04日 14:06撮影 by  SO-04E, Sony
3
10/4 14:06
11時半起床。芦屋川駅を降り、川沿いを北上する。
高座の滝。ここまでの約30分の歩きが苦手…。
2015年10月04日 14:27撮影 by  SO-04E, Sony
3
10/4 14:27
高座の滝。ここまでの約30分の歩きが苦手…。
本日は芦屋地獄谷を忠実に?遡行する、つもり…
2015年10月04日 14:30撮影 by  SO-04E, Sony
3
10/4 14:30
本日は芦屋地獄谷を忠実に?遡行する、つもり…
ゴーロを進む。ちゃんと着いてきている。
2015年10月04日 14:33撮影 by  SO-04E, Sony
2
10/4 14:33
ゴーロを進む。ちゃんと着いてきている。
1つ1つの岩がデカイ。
2015年10月04日 14:34撮影 by  SO-04E, Sony
10/4 14:34
1つ1つの岩がデカイ。
最初の滝。後ろから来た方に先を譲る。頑張っておられる。
2015年10月04日 14:37撮影 by  SO-04E, Sony
2
10/4 14:37
最初の滝。後ろから来た方に先を譲る。頑張っておられる。
妻も続く。先行者の約2/3、短いリーチながら頑張っていた。ワタクシ滝身を直登し続く。
2015年10月04日 14:39撮影 by  SO-04E, Sony
3
10/4 14:39
妻も続く。先行者の約2/3、短いリーチながら頑張っていた。ワタクシ滝身を直登し続く。
小滝。濡れるのも慣れてきたようす。
2015年10月04日 14:42撮影 by  SO-04E, Sony
3
10/4 14:42
小滝。濡れるのも慣れてきたようす。
滝右の岩棚を登っている。滝身を登って続く。
2015年10月04日 14:45撮影 by  SO-04E, Sony
4
10/4 14:45
滝右の岩棚を登っている。滝身を登って続く。
滝左を登る。滑りやすいのか、出だしで一回軽く落ちていた…。
2015年10月04日 14:47撮影 by  SO-04E, Sony
3
10/4 14:47
滝左を登る。滑りやすいのか、出だしで一回軽く落ちていた…。
その先も小滝が続く。
2015年10月04日 14:48撮影 by  SO-04E, Sony
3
10/4 14:48
その先も小滝が続く。
頑張って〜
2015年10月04日 14:49撮影 by  SO-04E, Sony
3
10/4 14:49
頑張って〜
慣れてきたのか、スイスイ登って行っている。
2015年10月04日 14:50撮影 by  SO-04E, Sony
3
10/4 14:50
慣れてきたのか、スイスイ登って行っている。
左に巻き道があるけど、あえて巨岩の間を抜けるようだ。
2015年10月04日 14:51撮影 by  SO-04E, Sony
3
10/4 14:51
左に巻き道があるけど、あえて巨岩の間を抜けるようだ。
それにしても大きな岩が多い谷。
2015年10月04日 14:53撮影 by  SO-04E, Sony
3
10/4 14:53
それにしても大きな岩が多い谷。
中々凄みのあるエリアを通過。
2015年10月04日 14:54撮影 by  SO-04E, Sony
1
10/4 14:54
中々凄みのあるエリアを通過。
チョックストーン滝。まずは右の隙間から登る。
2015年10月04日 14:55撮影 by  SO-04E, Sony
2
10/4 14:55
チョックストーン滝。まずは右の隙間から登る。
上段は岩の上を登る。手がピヨってなっている。バランスをとっているようだ。
2015年10月04日 14:56撮影 by  SO-04E, Sony
3
10/4 14:56
上段は岩の上を登る。手がピヨってなっている。バランスをとっているようだ。
沢に目覚めて来たのか。若干背中が力強く見える。
2015年10月04日 14:57撮影 by  SO-04E, Sony
3
10/4 14:57
沢に目覚めて来たのか。若干背中が力強く見える。
小滝を登っていく。進んで…
2015年10月04日 14:58撮影 by  SO-04E, Sony
2
10/4 14:58
小滝を登っていく。進んで…
これかぁ、小便滝。しょ、小便、ねぇ…。
2015年10月04日 14:59撮影 by  SO-04E, Sony
2
10/4 14:59
これかぁ、小便滝。しょ、小便、ねぇ…。
小便滝左に道があったけど、梅谷第二砂防ダムに突っ込む。右手にあった巻き道を登っていく。
2015年10月04日 15:00撮影 by  SO-04E, Sony
3
10/4 15:00
小便滝左に道があったけど、梅谷第二砂防ダムに突っ込む。右手にあった巻き道を登っていく。
谷にすぐ下ろうと思ったけど、安全優先で進んでいくとこのような岩場に出た。A懸あたり?
2015年10月04日 15:07撮影 by  SO-04E, Sony
4
10/4 15:07
谷にすぐ下ろうと思ったけど、安全優先で進んでいくとこのような岩場に出た。A懸あたり?
どの踏み跡が正しいのやら…。適当に進み谷方向への下りに入る。
2015年10月04日 15:14撮影 by  SO-04E, Sony
2
10/4 15:14
どの踏み跡が正しいのやら…。適当に進み谷方向への下りに入る。
地獄谷に戻る。進んで…
2015年10月04日 15:16撮影 by  SO-04E, Sony
10/4 15:16
地獄谷に戻る。進んで…
立派な滝が現れた。
2015年10月04日 15:17撮影 by  SO-04E, Sony
4
10/4 15:17
立派な滝が現れた。
妻は滝手前右から巻いていく。この巻き道案外油断ならない。
2015年10月04日 15:18撮影 by  SO-04E, Sony
2
10/4 15:18
妻は滝手前右から巻いていく。この巻き道案外油断ならない。
ワタクシ1段目から右を巻く。2段目の直登は厳しそう…。妻は巻き道の残置ロープに手が届かず、固まっていたのでヘルプに向かう。反省…
2015年10月04日 15:18撮影 by  SO-04E, Sony
3
10/4 15:18
ワタクシ1段目から右を巻く。2段目の直登は厳しそう…。妻は巻き道の残置ロープに手が届かず、固まっていたのでヘルプに向かう。反省…
どうにか谷に戻って小滝を登っていく。
2015年10月04日 15:27撮影 by  SO-04E, Sony
3
10/4 15:27
どうにか谷に戻って小滝を登っていく。
再び巨岩エリアを抜けていく。
2015年10月04日 15:28撮影 by  SO-04E, Sony
2
10/4 15:28
再び巨岩エリアを抜けていく。
シダ類が多くいい雰囲気だなぁ。
2015年10月04日 15:29撮影 by  SO-04E, Sony
3
10/4 15:29
シダ類が多くいい雰囲気だなぁ。
シダが生い茂る小滝を登っていく。
2015年10月04日 15:29撮影 by  SO-04E, Sony
1
10/4 15:29
シダが生い茂る小滝を登っていく。
右脇に巨岩がある小滝を進む。
2015年10月04日 15:31撮影 by  SO-04E, Sony
3
10/4 15:31
右脇に巨岩がある小滝を進む。
進んで二俣。右へ。
2015年10月04日 15:32撮影 by  SO-04E, Sony
10/4 15:32
進んで二俣。右へ。
ゴーロを進む。
2015年10月04日 15:34撮影 by  SO-04E, Sony
1
10/4 15:34
ゴーロを進む。
身の丈の3倍はありそうな巨岩が谷を塞ぐ。ピヨ2。
2015年10月04日 15:35撮影 by  SO-04E, Sony
3
10/4 15:35
身の丈の3倍はありそうな巨岩が谷を塞ぐ。ピヨ2。
いい雰囲気の巨岩群。
2015年10月04日 15:36撮影 by  SO-04E, Sony
3
10/4 15:36
いい雰囲気の巨岩群。
巨岩の谷筋を進んでいくと…
2015年10月04日 15:38撮影 by  SO-04E, Sony
2
10/4 15:38
巨岩の谷筋を進んでいくと…
私設?のしっかりした案内板。右は風吹岩。左へ進む。
2015年10月04日 15:38撮影 by  SO-04E, Sony
1
10/4 15:38
私設?のしっかりした案内板。右は風吹岩。左へ進む。
本流らしき谷筋を詰めていく。
2015年10月04日 15:39撮影 by  SO-04E, Sony
2
10/4 15:39
本流らしき谷筋を詰めていく。
水量もほとんどなくなってきた。
2015年10月04日 15:42撮影 by  SO-04E, Sony
2
10/4 15:42
水量もほとんどなくなってきた。
2〜3箇所ピンクリボンがある。
2015年10月04日 15:46撮影 by  SO-04E, Sony
1
10/4 15:46
2〜3箇所ピンクリボンがある。
詰めるに連れて踏み跡もあやしくなってきた+藪も煩わしいので…
2015年10月04日 15:48撮影 by  SO-04E, Sony
1
10/4 15:48
詰めるに連れて踏み跡もあやしくなってきた+藪も煩わしいので…
適当なところで斜面を登る。
2015年10月04日 15:52撮影 by  SO-04E, Sony
1
10/4 15:52
適当なところで斜面を登る。
金鳥山・保久良神社分岐道標が南に見える地点。ここでハイキング道に合流。まっすぐ下っていく。
2015年10月04日 15:54撮影 by  SO-04E, Sony
2
10/4 15:54
金鳥山・保久良神社分岐道標が南に見える地点。ここでハイキング道に合流。まっすぐ下っていく。
分かれ道。薬大方面に尾根を下る。私設の通行止案内はなくなっていた。
2015年10月04日 15:58撮影 by  SO-04E, Sony
2
10/4 15:58
分かれ道。薬大方面に尾根を下る。私設の通行止案内はなくなっていた。
手前で崩落箇所を通過。残念ながら展望ベンチには先客。通過していく。
2015年10月04日 16:08撮影 by  SO-04E, Sony
4
10/4 16:08
手前で崩落箇所を通過。残念ながら展望ベンチには先客。通過していく。
notungさんの仰る通り、いい道だなぁ。
2015年10月04日 16:09撮影 by  SO-04E, Sony
5
10/4 16:09
notungさんの仰る通り、いい道だなぁ。
西宮、芦屋、神戸を左右に見ながら下っていく。
2015年10月04日 16:17撮影 by  SO-04E, Sony
3
10/4 16:17
西宮、芦屋、神戸を左右に見ながら下っていく。
このあたり一帯は虫食いの発生状況を調査しているのかぁ。
2015年10月04日 16:19撮影 by  SO-04E, Sony
2
10/4 16:19
このあたり一帯は虫食いの発生状況を調査しているのかぁ。
南すぐに神戸薬科大がある渡渉地点。わたって住宅街へ。阪急岡本までのんびり歩いてゴール。
2015年10月04日 16:28撮影 by  SO-04E, Sony
3
10/4 16:28
南すぐに神戸薬科大がある渡渉地点。わたって住宅街へ。阪急岡本までのんびり歩いてゴール。
撮影機器:

感想

芦屋地獄谷、想像より楽しく、飽きずに進めた。
妻もしっかり登っていたし、楽しめたようす。
しかし滝の巻き道、多分大丈夫だろうと油断してしまった。今後は分かれないようにしなくては。
風吹岩方面に向かうのが常道だったのか、またいつか行ってみよう。
薬大尾根は景色がとてもいい道だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2364人

コメント

こんにちは
芦屋地獄谷、梅谷第二砂防ダムから上は足を踏み入れたことがありません。なかなか良さげな感じですね。なるほど、A懸辺りから南に下って行くのですね。今度行ってみます。薬大尾根も気持ちよさそう。

蛇足)うちの奥さん、山に誘ったことがありますが、絶対来ませんね。一緒に登ることができたら少しはコミニュケーションが進むのですが....
2015/10/6 10:55
Re: こんにちは
barbさんこんにちは!

梅谷第二砂防ダム周辺ですが、小便滝左から登っていくのが普通っぽいです。
堰堤際からできるだけ小さく巻くクセがあるもんで…。
堰堤手前から斜面を適当に登ると、小便滝からの巻道に合流。先に分岐点があってA懸方面?への明確な踏み跡と、それと比較すると薄めの堰堤袖部分に向かう踏み跡がありました。分岐点で妻に待機してもらって、一旦堰堤上流に向かいましたが、思案の末A懸方面を選択。登り下り踏み跡が交錯している箇所を適当に進み谷に戻りました。堰堤からすぐ谷に下りなかったので、小滝を1つ逃したのは無念…。最終?の案内標識に従って風吹岩に抜けても良かったかなぁと思います。谷筋追うのが好きな性分…。

薬大尾根はあの一帯の道では1、2をあらそう気持ちいいパノラマ道ではないかと思います。ぜひぜひ。(奥様とも…
2015/10/6 12:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

アルパインクライミング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら