記録ID: 733397
全員に公開
ハイキング
丹沢
不老山〜三国山〜山中湖
2015年10月04日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:27
- 距離
- 23.0km
- 登り
- 1,710m
- 下り
- 971m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:57
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 7:26
距離 23.0km
登り 1,710m
下り 983m
15:56
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・駿河小山駅〜不老山 登山口が分かりにくい。始めは小さな階段で、 その後なだらかな道が続きます。頂上近くはやや急です。 ・不老山〜湯船山〜明神峠 湯船山が思ったより登りがあり、時間がかかります。 ・明神峠〜三国山〜三国峠 車道歩きの後、県境付近に登山口があります。 荒れていて、はっきりとした登山道になっていません。 ・三国峠〜鉄砲木ノ頭〜登山口 ススキだらけで見通しがよい道です。 |
写真
撮影機器:
感想
4か月前の甲相国境尾根以来の、山中湖への山歩きです。
樹下の二人からは、この甲相国境尾根が一望できますが
遠目には起伏の少ない尾根ですね。
よく見るとギザギザしているので、この部分が、
実際に甲相国境尾根を歩いた際の、大量の小ピークという印象に
なったのかも知れません。
手持ちの山と高原の地図では「不老山の登山道に被害が」とありますが、
駿河小山駅から歩く限り、今は特に問題はありません。
その後の、せいぜい300m程度の登りと思っていた湯船山が
思った以上に遠く感じました。
同じ300m程度の三国山への登りと比べても。
車道歩きが多く比較的軽めの山歩きと思いローカットのハイキングシューズ
で行きましたが、道中は人通りの少ない、あまり整備されていない道が多いので
ミドルカット以上の方が良かったかもしれません。
鉄砲木ノ頭からは逆光な上に霞んでいて、前回に続き残念な結果に。
富士山の頂上と思われる部分が辛うじて見えましたが、
思った以上に高い位置にあります。写真では分かりませんが。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1259人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する