記録ID: 733862
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
八丁峠登山口→両神山→上落合→八丁峠登山口
2015年10月04日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 740m
- 下り
- 737m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:20
去年登ろうとした時は、林道車両通行止めだった為、歩きで登山道まで・・・
登ってすぐに雪が積もっていたので断念しました。
今年はリベンジとして挑みました。
紅葉のタイミングと合いかなり満足にリベンジできました。
登ってすぐに雪が積もっていたので断念しました。
今年はリベンジとして挑みました。
紅葉のタイミングと合いかなり満足にリベンジできました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道299号より林道7.5km 落石,路面凹多数あり注意。 狭く見通し悪い為、すれ違いやカーブ先に要注意。バイク多数。 国道299号も多々狭く見通し悪い箇所あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はあれており足元注意。 鎖は八丁峠〜東岳、両神山手前に集中、ほとんど使用しなくても登れる。 いくつか踏み跡があり間違いやすい箇所もある為、テープなどよく確認が必要。 下山道の農道は自己責任!! 荒れ、不明確、急坂、崩れなどある為、オススメはしない。 |
その他周辺情報 | 駐車場から秩父方面に約20km(299号から残り4kmくらいで右折)に 道の駅「両神温泉薬師の湯」(\600)があり。露天風呂やサウナは無し。 http://www.kanko-ogano.jp/archives/1503/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
保険証
携帯
時計
タオル
ナイフ
カメラ
|
---|---|
備考 | 下山道の農道(破線)は危なかった箇所もありました。 |
感想
鎖は多いが無理に使用しなくてもほとんど大丈夫です。
急登・急降下が多い為、前の人と距離取ったほうがいいです。
よく小石が落ちてくる場面がありました。
道は荒れ気味なので状況は変わることがあります。
二小山にそのまま行く為に午前中に戻ってくる計画で行きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:875人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する