記録ID: 734724
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
(反省)地図に無い道を歩いてしまった金剛山、下山が遅かった葛城山
2015年10月04日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:31
- 距離
- 26.3km
- 登り
- 1,734m
- 下り
- 1,744m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:53
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 9:31
距離 26.3km
登り 1,734m
下り 1,757m
8:28
209分
スタート地点
17:59
ゴール地点
五条駅 8:20
登山口(R310ヘアピンカーブ) 9:35〜9:55
ダイトレ稜線 11:57
高谷山 12:03
中葛城山 12:16
伏見峠 12:37
一の鳥居 12:51
金剛山山頂広場 12:58〜13:42
大日岳 13:56
六道の辻 14:07
太尾塞跡 14:17
カヤンボ 14:36
水場 14:42
水越峠 15:05
葛城山山頂 16:00
櫛羅の滝 16:52
葛城山ロープウェイ 16:58〜17:21
御所駅 17:59
登山口(R310ヘアピンカーブ) 9:35〜9:55
ダイトレ稜線 11:57
高谷山 12:03
中葛城山 12:16
伏見峠 12:37
一の鳥居 12:51
金剛山山頂広場 12:58〜13:42
大日岳 13:56
六道の辻 14:07
太尾塞跡 14:17
カヤンボ 14:36
水場 14:42
水越峠 15:05
葛城山山頂 16:00
櫛羅の滝 16:52
葛城山ロープウェイ 16:58〜17:21
御所駅 17:59
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:御所駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登りの道は山と高原地図に載ってない道なので荒れてます、最後は藪漕ぎがあります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
地図(地形図)
コンパス
笛
予備電池
GPS
携帯
タオル
|
---|
感想
奈良側から金剛山のコースを新たに開拓すべく、五条から千早峠へのコース・天誅組が駆けた道を行くつもりでしたが・・・結果として登山口からチョンボかましてました。。。(;´Д`)
最初は木段や崩れた石段があり、道も掘られた感じで進んで行きます。途中でやっぱりおかしい、と感じ地図とGPSを見ると・・・地図と違うコースを進んでる!? でも登ってきた道は昔の道っぽく、GPSでも稜線には向かってそうなのでこのまま進んで行くことにしましたが・・・最後は胸元辺りまで伸びた笹漕ぎが・・・orn
テープが見えなくなったと思えば、ダイトレに出ました。ホッとしました。金剛山方面に向かいますがここで誘惑が・・・
「急げば13時のライブカメラに間に合うカモ」
そうなれば急ぎ足で向かい何とか間に合います。かなりのハイピッチ歩いたのでしんどかったです。その後はガンドガコバルートで水越峠へ。
水越峠に着いたのは15時。本来ならばもうアガる時間ですが、長柄経由で御所に行くのも結構きつかったのと、2時間で登山口まで移動できるカモ?と思いダイトレで葛城山へ。なんとか予定していた時間通りに行動することができました。
ただ2週続けての藪漕ぎと、今回のロングコース&スピードハイクはかなりきつかったです。
それに加え登りのコースもさることながら、下山が17時と遅かったのもあり、反省・反省の山行でした。自分への反省を込めてこの動画を置いておきます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:483人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する