記録ID: 7360986
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
栗駒山
2024年10月14日(月) [日帰り]


- GPS
- 06:43
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 998m
- 下り
- 998m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 6:44
距離 16.5km
登り 998m
下り 998m
6:58
2分
スタート地点
13:42
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースはよく整備されている。 |
その他周辺情報 | ・須川ビジターセンター https://iwatetabi.jp/spots/5793/ ・須川高原温泉【公式サイト】 http://sukawaonsen.jp/ ・須川温泉 栗駒山荘 https://www.kurikomasanso.com/index.html |
写真
8:49 栗駒山頂上から北東側の眺望。中央遠く雲海から頭を出しているのは焼石岳(標高:1,547m)
(参考サイト)
2024/10/14 東北紅葉山歩き・焼石岳
http://blue-white-mt.cocolog-nifty.com/blog/2024/10/post-4b79e1.html
焼石岳☆天空の紅葉パレットに目を奪われる🤩
2023年10月08日(日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6029222.html
紅葉の焼石岳〜中沼コース〜
2022.10.02(日)
https://yamap.com/activities/19997044/article
(参考サイト)
2024/10/14 東北紅葉山歩き・焼石岳
http://blue-white-mt.cocolog-nifty.com/blog/2024/10/post-4b79e1.html
焼石岳☆天空の紅葉パレットに目を奪われる🤩
2023年10月08日(日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6029222.html
紅葉の焼石岳〜中沼コース〜
2022.10.02(日)
https://yamap.com/activities/19997044/article
11:11 御駒岳(標高:1,573m)から、これから進む登尾根。遠くには鳥海山。
鳥海山の真下の草黄葉の右側に見える小さな峰が、モン・サン・ミッシェル峰。その右側の峰が秣岳(まぐさだけ、標高:1,424m)。下山コースは秣岳の先から下っていくかたち。このようにずっと基本尾根なので眺望が良く気持ちがいい
鳥海山の真下の草黄葉の右側に見える小さな峰が、モン・サン・ミッシェル峰。その右側の峰が秣岳(まぐさだけ、標高:1,424m)。下山コースは秣岳の先から下っていくかたち。このようにずっと基本尾根なので眺望が良く気持ちがいい
13:16 途中、秋田県名物、ババヘラアイスが道路脇で売られていたので購入
(ご参考)
ババヘラ - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%90%E3%83%98%E3%83%A9
(ご参考)
ババヘラ - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%90%E3%83%98%E3%83%A9
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
日焼け止め
携帯
サングラス
タオル
ポール
カメラ
|
---|
感想
東北遠征中、一昨日の月山、昨日の鳥海山に続いて3座目として栗駒山に登った。
週間予報では3連チャンで晴れの中、一番良い天気の日に鳥海山を当てていたが一時ガスって、結果としては栗駒山が一番良い天気の日となった。この日はずっと鳥海山にたいした雲が掛かることなく良く見えていた(羨ましい)。
鳥海山は頂上辺りでは晴れてくれてたし、栗駒山も天気の良い紅葉🍁黄葉シーズンに登りたかったので結果オーライかと思うこととした。
栗駒山の紅葉🍁は、今年はハズレ年だったのか分からないが枯れた感じがして、予想していたよりも少し見応えが無いのが残念。恐らく植生、生えている植物の種類を考えると、枯れた感じが無かったとしても余り圧倒的な迫力は無いのではないかと予想。今度は他の紅葉で有名な山にも登って東北の紅葉🍁黄葉を楽しんでみたい。
(参考動画)
Taka Mountain Channel「【登山】紅葉の栗駒山|須川温泉から神の絨毯を纏う東北の名峰と秣岳を巡る周回コース<Japan in 4K>」2023/10/19公開
ネルちゃんねる「栗駒山 神の絨毯だけでは、もったいない。天馬尾根コース、断然お勧め(ΦωΦ) 急ぐべし !!」2024/10/16公開
Yukiko Tsuruokaチャンネル「神の絨毯へ!紅葉の栗駒山へ秣岳から天馬尾根コースを縦走」2023/08/07公開
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
いいねした人