ベランダからのAM6:05の景色.
偶然にも烏が写り込みました笑.
69
10/14 6:05
ベランダからのAM6:05の景色.
偶然にも烏が写り込みました笑.
美味しそうに🍔を食す内海さん
何だか食したくなりましたー笑.
45
10/12 18:45
美味しそうに🍔を食す内海さん
何だか食したくなりましたー笑.
ハンバーガーで無くバナナ🍌笑
朝食抜きで愛車を飛ばしました.
63
10/14 7:17
ハンバーガーで無くバナナ🍌笑
朝食抜きで愛車を飛ばしました.
金剛山登山口 千早🅿に駐車.
3連休最終日なのでほぼ満車.
46
10/14 7:23
金剛山登山口 千早🅿に駐車.
3連休最終日なのでほぼ満車.
大事な分岐三叉路を右へ行くと
アケボノソウ秘密群生地帯です.
35
10/14 7:43
大事な分岐三叉路を右へ行くと
アケボノソウ秘密群生地帯です.
曲がって直ぐ左に咲いてました.
9月30日の時よりも一杯でした.
92
10/14 7:46
曲がって直ぐ左に咲いてました.
9月30日の時よりも一杯でした.
今から咲こうとする蕾たちです.
残念ながら全て4〜5枚花びら。
54
10/14 7:49
今から咲こうとする蕾たちです.
残念ながら全て4〜5枚花びら。
曙草多数撮影するも6枚が無く
似たような写真ですので割愛😢
63
10/14 7:55
曙草多数撮影するも6枚が無く
似たような写真ですので割愛😢
次の群生地帯の黒栂谷道√です.
あちこちに曙草が咲いてました.
39
10/14 8:18
次の群生地帯の黒栂谷道√です.
あちこちに曙草が咲いてました.
暫く見てますと咲きだしました.
ンーなわけ無いでしょうが笑笑.
68
10/14 8:19
暫く見てますと咲きだしました.
ンーなわけ無いでしょうが笑笑.
黒栂谷道√を先に進むと至る所が
こんな良さげな感じであります.
43
10/14 8:22
黒栂谷道√を先に進むと至る所が
こんな良さげな感じであります.
10分位探してますが6枚は無く
戻ろうとして足元を見ますと
32
10/14 8:29
10分位探してますが6枚は無く
戻ろうとして足元を見ますと
5枚に5枚にまたまた5枚の中に
あれっ? 花びらが1枚多い?
43
10/14 8:29
5枚に5枚にまたまた5枚の中に
あれっ? 花びらが1枚多い?
やっと出会えましたー笑.
本日のレコは是にて終〜了〜.
121
10/14 8:29
やっと出会えましたー笑.
本日のレコは是にて終〜了〜.
てな訳には行きません笑.
此の後も続々と見つけました👌.
51
10/14 8:31
てな訳には行きません笑.
此の後も続々と見つけました👌.
曙草好きの御方のために少し
多めにUPしておきましょう.
80
10/14 8:33
曙草好きの御方のために少し
多めにUPしておきましょう.
6枚が咲いている場所は此処です
此の先に黒栂谷道√を示すコーン
30
10/14 8:33
6枚が咲いている場所は此処です
此の先に黒栂谷道√を示すコーン
アキチョウジ(秋丁字)
すっごく綺麗な紫でしたので📷
84
10/14 8:42
アキチョウジ(秋丁字)
すっごく綺麗な紫でしたので📷
黒栂谷道√&黒栂尾根√は
最近登りましたので本日は別√.
30
10/14 8:44
黒栂谷道√&黒栂尾根√は
最近登りましたので本日は別√.
直進は2017年4月30日第5回
‘’山逢え‘’以来のカトラ谷√です.
34
10/14 8:45
直進は2017年4月30日第5回
‘’山逢え‘’以来のカトラ谷√です.
振り返って.左〜登って来ました
右上は‘’わさび谷南尾根√‘’です.
30
10/14 8:46
振り返って.左〜登って来ました
右上は‘’わさび谷南尾根√‘’です.
2023年9月30日以来5回目です.
さァ 行ってみましょう.
44
10/14 8:49
2023年9月30日以来5回目です.
さァ 行ってみましょう.
テイショウソウ(禎祥草)
急な上り途中でしたが態勢整え.
72
10/14 8:50
テイショウソウ(禎祥草)
急な上り途中でしたが態勢整え.
撮影ブレが大丈夫と確認して
此の後も急登と格闘しました.
41
10/14 8:52
撮影ブレが大丈夫と確認して
此の後も急登と格闘しました.
お助け虎ロープは木材が邪魔で
左からユックリ慎重に登ります.
39
10/14 8:53
お助け虎ロープは木材が邪魔で
左からユックリ慎重に登ります.
此の写真で伝わると思いますが
意外と傾斜がキツー御座います.
41
10/14 8:55
此の写真で伝わると思いますが
意外と傾斜がキツー御座います.
何とか無事に登り切りましたが
まだまだ上りが続くのでした笑.
36
10/14 8:56
何とか無事に登り切りましたが
まだまだ上りが続くのでした笑.
5分程ひたすら登って平坦地で.
中味はソルティーライチです.
51
10/14 9:01
5分程ひたすら登って平坦地で.
中味はソルティーライチです.
この後は傾斜が緩くなりました.
東に向かってますので太陽が.
35
10/14 9:02
この後は傾斜が緩くなりました.
東に向かってますので太陽が.
陽が射しこんでいい感じですね.
気温が低くて汗もそれ程搔かず.
37
10/14 9:05
陽が射しこんでいい感じですね.
気温が低くて汗もそれ程搔かず.
まッ 眩しいくらいです. いや
😎をかけてますので大丈夫です
51
10/14 9:07
まッ 眩しいくらいです. いや
😎をかけてますので大丈夫です
休まず一気に登り終えました.
此処から先は急登は有りません.
31
10/14 9:08
休まず一気に登り終えました.
此処から先は急登は有りません.
この手の写真は初めてUPします.
何者なのか全く判りませんです.
61
10/14 9:14
この手の写真は初めてUPします.
何者なのか全く判りませんです.
いつの間にか踏跡が有りません.
おかしいなア.少し進んでみます
30
10/14 9:31
いつの間にか踏跡が有りません.
おかしいなア.少し進んでみます
はれまァ. 屈んで進みました.
リュックの2体が心配だなアー.
31
10/14 9:32
はれまァ. 屈んで進みました.
リュックの2体が心配だなアー.
中々正規√に合流出来ません😢
5年前だと強行突破したんですが
45
10/14 9:35
中々正規√に合流出来ません😢
5年前だと強行突破したんですが
若くないので勇気ある後戻り笑.
現在地為念スクリーンショット.
51
若くないので勇気ある後戻り笑.
現在地為念スクリーンショット.
その後に正規√に合流出来ました
此処迄来て迂回√は有りませんが
39
10/14 9:40
その後に正規√に合流出来ました
此処迄来て迂回√は有りませんが
枯損木が多く危険との事なので
足元を十分確認して前進します.
34
10/14 9:44
枯損木が多く危険との事なので
足元を十分確認して前進します.
見覚えのある地点で御座います.
右手はカトラ谷√〜の上りです.
29
10/14 9:46
見覚えのある地点で御座います.
右手はカトラ谷√〜の上りです.
左上に確りついた踏み跡です.
此処迄来ると後は大丈夫です.
31
10/14 9:48
左上に確りついた踏み跡です.
此処迄来ると後は大丈夫です.
右手に虎ロープが張り巡って升.
径が凹んでいる合図であります.
35
10/14 9:50
右手に虎ロープが張り巡って升.
径が凹んでいる合図であります.
此処で本日初の赤テープが現る.
1年前と比べテープ類少ないです
34
10/14 9:53
此処で本日初の赤テープが現る.
1年前と比べテープ類少ないです
左は有名な72番電柱であります.
青崩道√に合流いたします.
36
10/14 9:56
左は有名な72番電柱であります.
青崩道√に合流いたします.
左から登って来ました.皆様も
是非とも登って下さい🖐😎.
35
10/14 9:57
左から登って来ました.皆様も
是非とも登って下さい🖐😎.
此処からは平坦地帯となります.
山頂迄RUNで行きましょうか.
36
10/14 9:58
此処からは平坦地帯となります.
山頂迄RUNで行きましょうか.
一昨日.妻に買って貰いました.
Colombiaの20Lリュックです.
96
10/14 10:05
一昨日.妻に買って貰いました.
Colombiaの20Lリュックです.
山頂は17℃.下界は29℃.
この後すぐ16℃になりました.
63
10/14 10:25
山頂は17℃.下界は29℃.
この後すぐ16℃になりました.
先週.月〜金曜5回登頂しました.
10月末迄に330回の予定です笑.
74
10/14 10:28
先週.月〜金曜5回登頂しました.
10月末迄に330回の予定です笑.
本日‘’もみじ祭り‘’で人出多数.
順番を待って撮って貰いました.
117
10/14 10:39
本日‘’もみじ祭り‘’で人出多数.
順番を待って撮って貰いました.
金剛山-山頂売店通算61回目.
どん蕎麦‘を頼んだのに‘どんキツ
80
10/14 10:50
金剛山-山頂売店通算61回目.
どん蕎麦‘を頼んだのに‘どんキツ
写真枚数制限で下山写真は1枚.
千早本道√でノンビリ下りました
38
10/14 11:22
写真枚数制限で下山写真は1枚.
千早本道√でノンビリ下りました
10/2.金剛山から帰宅して昼食
牛肉&茹で卵入り味噌ラーメン.
86
10/2 13:17
10/2.金剛山から帰宅して昼食
牛肉&茹で卵入り味噌ラーメン.
10/3.ジム鍛錬から帰宅して昼食
豚肉入り焼きそば定食+🍺付き
75
10/3 12:23
10/3.ジム鍛錬から帰宅して昼食
豚肉入り焼きそば定食+🍺付き
10/9.金剛山から帰宅しての昼食
寿司盛り合わせ&鯖寿司+🍺付.
71
10/9 13:34
10/9.金剛山から帰宅しての昼食
寿司盛り合わせ&鯖寿司+🍺付.
10/10.金剛山から帰宅して昼食
隣の‘’笑軒‘’で拉麺&炒飯+🍺付.
76
10/10 12:40
10/10.金剛山から帰宅して昼食
隣の‘’笑軒‘’で拉麺&炒飯+🍺付.
鍋🍲の季節が漸く到来しました
具材は鱈&鮭にして貰いました.
77
10/12 18:40
鍋🍲の季節が漸く到来しました
具材は鱈&鮭にして貰いました.
此の日.特別にお酒の許可が下り
白鶴酒造の‘’まる‘’辛口を常温で.
66
10/12 18:56
此の日.特別にお酒の許可が下り
白鶴酒造の‘’まる‘’辛口を常温で.
具材は少なめにして貰ったので
〆の雑炊を美味しく頂きました.
70
10/12 19:06
具材は少なめにして貰ったので
〆の雑炊を美味しく頂きました.
SCOTCH/W WHITE HORSE
スコットランド産 モルトです.
77
10/13 19:29
SCOTCH/W WHITE HORSE
スコットランド産 モルトです.
私も金剛山に登りに行きたいと思っています
(来年、実現するか分かりませんが)
妻も一緒に行きたいと
申しております.はい。
アケボノソウ、開花情報ありがとうございます。(^^) ホントに可愛いお花ですよね
たっぷり見せてもらいました
ありがとうございます(^^)
10月末までに、330回ですか
ここまで、凄いペースで回数が増えましたね
目標をもって登られているからですね
頑張ってくださいね(^^)
私は、なかなか行けませんが、紅葉🍁には、間に合うように行きたいです。
またお会いできたら、よろしくお願いします(^ ^)
今日も金剛山に登って来ました.
昨年9月30日に同じ√の時は
6枚の曙草に出会ったのですが
今年は2週間程遅いですネ.
今回の続報で堪能して頂けましたら
幸甚で御座います.
年内に360回.
来年3月に400回の予定であります.
では次回は紅葉🍁の頃に
金剛山でお会いしましょう🖐️😎.
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する