記録ID: 736733
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
甲相国境尾根・鳥ノ胸山〜菰釣山〜高指山
2015年10月07日(水) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:34
- 距離
- 23.1km
- 登り
- 1,891m
- 下り
- 1,601m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:47
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 10:34
距離 23.1km
登り 1,891m
下り 1,607m
17:03
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険と感じた所はありませんでした。 |
その他周辺情報 | 道志の湯利用¥600。小さめですがとても綺麗な施設でした。入る時に横浜市民か聞かれたので、横浜市民だと特典があるのかも。 |
写真
感想
道を間違えてしまいました。写真は撮らなかったのですが、
雑木ノ頭の分岐に↑道志の湯→道志の森キャンプ場とあり、浦安峠に
向かうハズだった自分は「道志の湯じゃ戻っちゃうな」とキャンプ場
方面に進んでしまいました。キャンプ場に着いて地図を見た時の
ショックと言ったら・・・。天気がイマイチだったらそのまま道の駅に
戻ってたかもしれません。地図は逐一しっかり確認しないといけませんね。
だいぶ遠回りしましたが、何とかまだ平野で乗る予定のバスの時間に
間に合いそうなので、そのまま城ヶ尾峠を目指す事に。今回は甲相国境
尾根を歩いてみたいと企画。全部は歩けなくてもせめて大界木山からと
思っていたので、城ヶ尾峠に着いてから大界木山までピストンしました。
尾根とは言っても展望のきかない木々の中、ひたすら細かいアップ
ダウンを繰り返します。そんな事はある程度は予測していましたが、
予想外だったのはクモの巣(糸?)の多さ。特に菰釣山近くは
顔に糸がかからないよう杖で払いながら進みました。そしてやっぱり
この日は山では誰とも会いませんでした。
ずっと木々の中を歩いた後に富士岬平で目の前にドーンと現れる
富士山が印象的です。高指山では太陽が山中湖に反射して眩しいくらい
でした。なかなかに歩き応えのあるコースに、結構くたくたになって
「しばらく山はいいや」って気になりましたが、また少し日が経つと
山に行きたくなるから不思議ですよね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:787人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する