記録ID: 7370096
全員に公開
ハイキング
白山
241015 白山(砂防新道↑↓)
2024年10月15日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:29
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,462m
- 下り
- 1,477m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:01
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 5:23
距離 12.1km
登り 1,462m
下り 1,477m
12:13
天候 | 曇(強風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
おおむね良好 |
写真
甚之助避難小屋。
なんだか雲行きが怪しくなってきた。
ここも写真だけ撮って素通り。
ここに到着する前にヘリが何度も上空を飛んでいたので何かあったのかと心配していたが、どうやら荷卸しをしていたようだ。(歩いているときは上空が木で見えなかったが、ここで網をぶら下げて飛んでいるヘリを確認できた。)
なんだか雲行きが怪しくなってきた。
ここも写真だけ撮って素通り。
ここに到着する前にヘリが何度も上空を飛んでいたので何かあったのかと心配していたが、どうやら荷卸しをしていたようだ。(歩いているときは上空が木で見えなかったが、ここで網をぶら下げて飛んでいるヘリを確認できた。)
撮影機器:
感想
13、14日と天気がよく、ライブカメラを見るとたくさんの人が室堂で休憩している映像が確認できた。16日は天気が悪くなるみたいだし、15日はギリいけるかも(てんくらは午前はA予報)ってことで、釈迦新道からの周回ルートを歩くつもりで出発し、午前1時頃に市ノ瀬に到着。3時まで少し仮眠のつもりが目が覚めたら5時過ぎ。さすがに釈迦新道は無理なので、別当まで車で上がって楽々登山をしてきました。
山に登るにつれて徐々に天候が悪化してきて、人の多い砂防新道でもパラパラとすれ違う程度。これが釈迦新道だときっと誰一人としてすれ違うこともなく、そして暴風と視界の悪い山頂付近ではきっと心が折れていたのではと思うと、寝過ごしたのはある意味正解だったのかもしれない。
今年の白山登山はこれで終わり。来年は釈迦新道をはじめ、たくさんのルートを歩いてみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する