ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 737270
全員に公開
ハイキング
中国

吉備路遺跡サイクリング1004―鬼ノ城・倉敷・正木山・秦氏の郷ハイキング

2015年10月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
10:28
距離
62.8km
登り
738m
下り
1,073m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:06
休憩
0:22
合計
10:28
7:13
107
スタート地点
9:00
9:06
344
14:50
15:06
155
17:41
ゴール地点
6:50総社駅前旅館に荷物を置いてからタクシーで鬼ノ城に向かう−7:10鬼の窯ー7:13ビジターセンター−7:28西門ー7:57南門ー8:12東門ー8:22石碑ー8:35北門跡ー8:43建物礎石(管理棟・倉庫群)−9:04鬼ノ城山頂ー9:13ビジターセンター9:18--9:50備中国分寺レンタサイクル展10:05--10:13吉備考古館10:30--11:26倉敷考古館12:10−13:02磨崖仏・六地蔵−13:20秦氏の郷看板ー13:45サントピア岡山総社駐車場付近テニス練習場前(自転車駐輪)−13:58一丁ぐろ古墳ー14:15正木山登山口−14:49麻佐岐神社ー14:52正木山山頂ー14:57ビューポイントー15:06麻佐岐神社ー15:30登山口ー15:48一丁グロ古墳ー15:55自転車回収・出発ー16:12秦廃寺跡16:15−16:29石畳神社−16:43姫社神社16:46−17:16兼康神社ー17:19湛井堰17:21ー17:50総社駅前レンタサイクル店返却ー18:00宿舎に戻る
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー 自転車
電車(特急やくも)で岡山から総社駅に移動し、ロッカーに荷物を置いて、タクシーで鬼ノ城へ、散策の後再びタクシーで備中国分寺のレンタサイクル店に行き、そこからレンタサイクルで遺跡巡り、正木山にも登って総社駅にも戻って自転車を返却。
岡山から総社に移動して、鬼ヶ城に向かう
2015年10月04日 07:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 7:10
岡山から総社に移動して、鬼ヶ城に向かう
鬼の窯?
2015年10月04日 07:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 7:10
鬼の窯?
鬼ヶ城は中国自然歩道で服部駅から足守駅までのコースとなっている
2015年10月04日 07:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 7:15
鬼ヶ城は中国自然歩道で服部駅から足守駅までのコースとなっている
遊歩道コースに入る
2015年10月04日 07:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 7:18
遊歩道コースに入る
遊歩道から周囲の山並みを見る―南側(経山・高丸山方面かな?)
2015年10月04日 07:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 7:18
遊歩道から周囲の山並みを見る―南側(経山・高丸山方面かな?)
2015年10月04日 07:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 7:24
展望台から鬼ヶ城山(397m)と西門を見る
2015年10月04日 07:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 7:24
展望台から鬼ヶ城山(397m)と西門を見る
西門に接近
2015年10月04日 07:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 7:28
西門に接近
古代の版築土塁
2015年10月04日 07:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 7:29
古代の版築土塁
正門はとても良い状態で遺構が残されていたようだ
2015年10月04日 07:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 7:29
正門はとても良い状態で遺構が残されていたようだ
手間暇、コストのかかる版築土塁が遠くまで続いている
2015年10月04日 07:30撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 7:30
手間暇、コストのかかる版築土塁が遠くまで続いている
正門パノラマー下手な写真ーー
2015年10月04日 07:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 7:31
正門パノラマー下手な写真ーー
古代山城の城門復元の最初の例だというーー貴重なものなんだね――
2015年10月04日 07:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 7:33
古代山城の城門復元の最初の例だというーー貴重なものなんだね――
城柵と敷石の防御遺構
2015年10月04日 07:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 7:33
城柵と敷石の防御遺構
復元された正門内部
2015年10月04日 07:34撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 7:34
復元された正門内部
正門前からの展望ーー血吸川と足守川沿岸の低地かな?
2015年10月04日 07:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 7:35
正門前からの展望ーー血吸川と足守川沿岸の低地かな?
正門発掘当時の様子ー大きな60?の柱12本を最大2mも埋め込んだ丈夫なつくりだという
2015年10月04日 07:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 7:37
正門発掘当時の様子ー大きな60?の柱12本を最大2mも埋め込んだ丈夫なつくりだという
1.5〜5mの敷石は傾斜がついており、通行路のみならず城壁を雨水から守る役割もあったらしい
2015年10月04日 07:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 7:41
1.5〜5mの敷石は傾斜がついており、通行路のみならず城壁を雨水から守る役割もあったらしい
西門遠望
2015年10月04日 07:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 7:42
西門遠望
敷石が続いている
2015年10月04日 07:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 7:44
敷石が続いている
西門北東部、芦森川上流部の低地を展望
2015年10月04日 07:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 7:44
西門北東部、芦森川上流部の低地を展望
水門は版築土塁で固めてあるーすごいー
2015年10月04日 07:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 7:50
水門は版築土塁で固めてあるーすごいー
第一、第二水門
2015年10月04日 07:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 7:51
第一、第二水門
2015年10月04日 07:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 7:51
2015年10月04日 07:53撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 7:53
南門跡
2015年10月04日 07:57撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 7:57
南門跡
南門は西門同様巨大な門で、いずれが西門か論議を呼んでいる
2015年10月04日 07:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 7:58
南門は西門同様巨大な門で、いずれが西門か論議を呼んでいる
南門からの展望
2015年10月04日 07:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 7:58
南門からの展望
2015年10月04日 07:59撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 7:59
敷石遺構
2015年10月04日 08:02撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 8:02
敷石遺構
第三水門
2015年10月04日 08:02撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 8:02
第三水門
内側列石
2015年10月04日 08:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 8:05
内側列石
東門と第二展望台を見ながら進む
2015年10月04日 08:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 8:05
東門と第二展望台を見ながら進む
下手なパノラマ
2015年10月04日 08:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 8:06
下手なパノラマ
東門に到達
2015年10月04日 08:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 8:12
東門に到達
東門は西・南門より小ぶりだが、麓から山道が通じ、通用門だったかもしれない
2015年10月04日 08:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 8:12
東門は西・南門より小ぶりだが、麓から山道が通じ、通用門だったかもしれない
2015年10月04日 08:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 8:12
2015年10月04日 08:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 8:13
東門付近の鍛冶工房跡
2015年10月04日 08:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 8:15
東門付近の鍛冶工房跡
2015年10月04日 08:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 8:15
2015年10月04日 08:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 8:15
鍛冶工房跡付近
2015年10月04日 08:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 8:18
鍛冶工房跡付近
第五水門を通過
2015年10月04日 08:20撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 8:20
第五水門を通過
2015年10月04日 08:20撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 8:20
2015年10月04日 08:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 8:21
鬼ノ城高石垣
2015年10月04日 08:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 8:22
鬼ノ城高石垣
山城が無用になった平安時代には山岳仏教の施設が立ち並んでいたらしい
2015年10月04日 08:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 8:22
山城が無用になった平安時代には山岳仏教の施設が立ち並んでいたらしい
鬼ノ城碑
2015年10月04日 08:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 8:24
鬼ノ城碑
土塁
2015年10月04日 08:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 8:29
土塁
2015年10月04日 08:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 8:31
北門へ向かう
2015年10月04日 08:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 8:31
北門へ向かう
2015年10月04日 08:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 8:31
北門到着
2015年10月04日 08:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 8:35
北門到着
北門付近から犬墓山方面を見る
2015年10月04日 08:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 8:35
北門付近から犬墓山方面を見る
岩屋への分岐
2015年10月04日 08:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 8:35
岩屋への分岐
やや小ぶりの門で、段差があり、朝鮮半島で言う懸門という造りらしい。
2015年10月04日 08:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 8:35
やや小ぶりの門で、段差があり、朝鮮半島で言う懸門という造りらしい。
窟屋分岐
2015年10月04日 08:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 8:37
窟屋分岐
西門方面に戻る
2015年10月04日 08:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 8:41
西門方面に戻る
管理棟の礎石
2015年10月04日 08:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 8:43
管理棟の礎石
2015年10月04日 08:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 8:43
司令塔のような建物があったようだ
2015年10月04日 08:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 8:44
司令塔のような建物があったようだ
多数の建物があったようだ
2015年10月04日 08:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 8:44
多数の建物があったようだ
倉庫群遺構も出ている
2015年10月04日 08:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 8:45
倉庫群遺構も出ている
2015年10月04日 08:46撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 8:46
2015年10月04日 08:46撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 8:46
2015年10月04日 08:47撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 8:47
山中に湿地があり、水源が多くあったようだ
2015年10月04日 08:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 8:50
山中に湿地があり、水源が多くあったようだ
2015年10月04日 08:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 8:51
2015年10月04日 08:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 8:52
2015年10月04日 08:56撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 8:56
湿地帯を抜け、一頻り登ると鬼ヶ城の最高点に出た
2015年10月04日 09:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 9:01
湿地帯を抜け、一頻り登ると鬼ヶ城の最高点に出た
鬼ヶ城からの展望
2015年10月04日 09:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 9:04
鬼ヶ城からの展望
瀬戸内海から四国の方まで見えたようだ
2015年10月04日 09:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 9:04
瀬戸内海から四国の方まで見えたようだ
今日はガスが出ていて、あまり遠くまでは見えなかった
2015年10月04日 09:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 9:04
今日はガスが出ていて、あまり遠くまでは見えなかった
2015年10月04日 09:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 9:04
2015年10月04日 09:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 9:05
2015年10月04日 09:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 9:05
2015年10月04日 09:07撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 9:07
ビジターセンターに戻って、展示を見る
2015年10月04日 09:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 9:13
ビジターセンターに戻って、展示を見る
2015年10月04日 09:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 9:14
2015年10月04日 09:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 9:14
2015年10月04日 09:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 9:14
2015年10月04日 09:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 9:14
古代の土木技術はなかなかの優れたものだった
2015年10月04日 09:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 9:14
古代の土木技術はなかなかの優れたものだった
2015年10月04日 09:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 9:14
2015年10月04日 09:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 9:14
2015年10月04日 09:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 9:14
2015年10月04日 09:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 9:14
版築土塁の断面
2015年10月04日 09:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 9:15
版築土塁の断面
版築は大変な労力、コストのかかる土木作業だ
2015年10月04日 09:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 9:15
版築は大変な労力、コストのかかる土木作業だ
2015年10月04日 09:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 9:15
土塁の作り方
2015年10月04日 09:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 9:15
土塁の作り方
2015年10月04日 09:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 9:15
2015年10月04日 09:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 9:15
石垣
2015年10月04日 09:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 9:16
石垣
水門
2015年10月04日 09:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 9:16
水門
高度な技術
2015年10月04日 09:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 9:16
高度な技術
敷石
2015年10月04日 09:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 9:16
敷石
2015年10月04日 09:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 9:16
内部施設と出土品
2015年10月04日 09:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 9:16
内部施設と出土品
倉庫群
2015年10月04日 09:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 9:16
倉庫群
2015年10月04日 09:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 9:16
西日本の古代山城
2015年10月04日 09:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 9:17
西日本の古代山城
瀬戸内海沿岸の古代山城
2015年10月04日 09:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 9:17
瀬戸内海沿岸の古代山城
2015年10月04日 09:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 9:17
2015年10月04日 09:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 9:17
2015年10月04日 09:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 9:17
鬼ノ城ジオラマ
2015年10月04日 09:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 9:18
鬼ノ城ジオラマ
2015年10月04日 09:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 9:18
吉備国分寺付近でレンタサイクル借りる
2015年10月04日 10:12撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 10:12
吉備国分寺付近でレンタサイクル借りる
吉備考古館に立ち寄る
2015年10月04日 10:13撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 10:13
吉備考古館に立ち寄る
2015年10月04日 10:13撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 10:13
地元のアマチュア研究家らが集めた古い考古遺物が並ぶ
2015年10月04日 10:13撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 10:13
地元のアマチュア研究家らが集めた古い考古遺物が並ぶ
2015年10月04日 10:14撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 10:14
2015年10月04日 10:14撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 10:14
2015年10月04日 10:16撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 10:16
2015年10月04日 10:16撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 10:16
2015年10月04日 10:16撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 10:16
2015年10月04日 10:16撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 10:16
2015年10月04日 10:18撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 10:18
6世紀の土器
2015年10月04日 10:18撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 10:18
6世紀の土器
須恵器の変遷
2015年10月04日 10:18撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 10:18
須恵器の変遷
2015年10月04日 10:18撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 10:18
漢式土器と新羅土器
2015年10月04日 10:18撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 10:18
漢式土器と新羅土器
2015年10月04日 10:19撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 10:19
頭骨も
2015年10月04日 10:19撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 10:19
頭骨も
2015年10月04日 10:20撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 10:20
2015年10月04日 10:20撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 10:20
2015年10月04日 10:21撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 10:21
2015年10月04日 10:21撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 10:21
2015年10月04日 10:22撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 10:22
2015年10月04日 10:22撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 10:22
2015年10月04日 10:22撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 10:22
2015年10月04日 10:27撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 10:27
2015年10月04日 10:27撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 10:27
吉備から倉敷に向かう
2015年10月04日 10:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 10:37
吉備から倉敷に向かう
倉敷に移動
2015年10月04日 11:09撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 11:09
倉敷に移動
2015年10月04日 11:10撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 11:10
女流プロ将棋棋士のイベントがあった
2015年10月04日 11:11撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 11:11
女流プロ将棋棋士のイベントがあった
2015年10月04日 11:13撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 11:13
2015年10月04日 11:13撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 11:13
備前焼の店
2015年10月04日 11:15撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 11:15
備前焼の店
2015年10月04日 11:26撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 11:26
倉敷考古館
2015年10月04日 11:26撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 11:26
倉敷考古館
2015年10月04日 11:26撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 11:26
倉敷散策
2015年10月04日 12:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 12:22
倉敷散策
倉敷から総社市の秦氏関連史跡見学に向かう
2015年10月04日 12:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 12:38
倉敷から総社市の秦氏関連史跡見学に向かう
高梁川は広くて大きい流れ
2015年10月04日 12:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 12:38
高梁川は広くて大きい流れ
高梁川沿岸の低地水田
2015年10月04日 12:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 12:49
高梁川沿岸の低地水田
2015年10月04日 12:56撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 12:56
2015年10月04日 13:02撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 13:02
磨崖仏と六地蔵
2015年10月04日 13:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 13:03
磨崖仏と六地蔵
2015年10月04日 13:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 13:03
倉敷と総社市の境あたりか
2015年10月04日 13:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 13:05
倉敷と総社市の境あたりか
2015年10月04日 13:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 13:12
高梁川と正木山方面か?
2015年10月04日 13:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 13:16
高梁川と正木山方面か?
2015年10月04日 13:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 13:16
秦氏の郷巡り
2015年10月04日 13:20撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 13:20
秦氏の郷巡り
2015年10月04日 13:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 13:42
これから正木山を往復する
2015年10月04日 13:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 13:42
これから正木山を往復する
15分くらい登ると秦氏の古墳
2015年10月04日 13:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 13:58
15分くらい登ると秦氏の古墳
2015年10月04日 13:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 13:58
2015年10月04日 13:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 13:58
石畳神社からの道に合流
2015年10月04日 13:59撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 13:59
石畳神社からの道に合流
これって正木山??
2015年10月04日 14:00撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 14:00
これって正木山??
南側は高梁川支流の新本川の低地
2015年10月04日 14:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 14:04
南側は高梁川支流の新本川の低地
高梁川が蛇行して倉敷方面に下っている。
2015年10月04日 14:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 14:05
高梁川が蛇行して倉敷方面に下っている。
もう一山越えると吉備真備駅方面だ
2015年10月04日 14:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 14:06
もう一山越えると吉備真備駅方面だ
正木山か?
2015年10月04日 14:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 14:10
正木山か?
麻佐岐神社に向かう
2015年10月04日 14:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 14:15
麻佐岐神社に向かう
入口から小一時間でようたく正木山登山口に出る
2015年10月04日 14:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 14:15
入口から小一時間でようたく正木山登山口に出る
2015年10月04日 14:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 14:44
神社への参道のためか石敷きの道
2015年10月04日 14:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 14:44
神社への参道のためか石敷きの道
神社へは30分もかからずの到着
2015年10月04日 14:48撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 14:48
神社へは30分もかからずの到着
神社に向かう
2015年10月04日 14:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 14:49
神社に向かう
現代の神様の塔
2015年10月04日 14:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 14:49
現代の神様の塔
麻佐岐神社
2015年10月04日 14:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 14:49
麻佐岐神社
お堂の中
2015年10月04日 14:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 14:50
お堂の中
磐座の位置図
2015年10月04日 14:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 14:50
磐座の位置図
磐座
2015年10月04日 14:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 14:51
磐座
磐座の奥の方から山頂に向かう
2015年10月04日 14:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 14:51
磐座の奥の方から山頂に向かう
山頂は薄暗い藪の中で、これ山頂?という場所
2015年10月04日 14:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 14:52
山頂は薄暗い藪の中で、これ山頂?という場所
三角点はある
2015年10月04日 14:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 14:52
三角点はある
展望台に向かう
2015年10月04日 14:54撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 14:54
展望台に向かう
正木山のハイキング道はまだまだ続いている
2015年10月04日 14:55撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 14:55
正木山のハイキング道はまだまだ続いている
展望台から
2015年10月04日 14:57撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 14:57
展望台から
2015年10月04日 14:57撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 14:57
2015年10月04日 14:57撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 14:57
パノラマ茶身少し慣れたかな?
2015年10月04日 14:57撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 14:57
パノラマ茶身少し慣れたかな?
2015年10月04日 15:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 15:01
2015年10月04日 15:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 15:01
古来の神様と現代の神様
2015年10月04日 15:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 15:06
古来の神様と現代の神様
2015年10月04日 15:07撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 15:07
山頂から20分くらいで登山口
2015年10月04日 15:30撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 15:30
山頂から20分くらいで登山口
登山口から2分で大谷分岐ー金子林道かな??
2015年10月04日 15:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 15:32
登山口から2分で大谷分岐ー金子林道かな??
10分で城山分岐
2015年10月04日 15:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 15:39
10分で城山分岐
風水古墳
2015年10月04日 15:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 15:39
風水古墳
2015年10月04日 15:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 15:43
2015年10月04日 15:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 15:45
2015年10月04日 15:48撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 15:48
山頂から40分くらいで一丁ぐろ古墳まで戻った。

2015年10月04日 15:48撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 15:48
山頂から40分くらいで一丁ぐろ古墳まで戻った。

一丁ぐろ古墳群は、総社市秦にある山の頂上部に築かれています。
 1号墳は全長74mの前方後方墳。総社市内では最大の前方後方墳で、岡山県内でも第2位の大きさです。周囲から採取された埴輪(はにわ)のかけらから考えると、4世紀前半に築かれた可能性があります。1号墳に並んで2〜4号墳までが築かれています。(総社市HPより)
2015年10月04日 15:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 15:49
一丁ぐろ古墳群は、総社市秦にある山の頂上部に築かれています。
 1号墳は全長74mの前方後方墳。総社市内では最大の前方後方墳で、岡山県内でも第2位の大きさです。周囲から採取された埴輪(はにわ)のかけらから考えると、4世紀前半に築かれた可能性があります。1号墳に並んで2〜4号墳までが築かれています。(総社市HPより)
2015年10月04日 15:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 15:49
2015年10月04日 15:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 15:51
古墳の中を下って自転車を置いたテニス場前に出た
2015年10月04日 15:55撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 15:55
古墳の中を下って自転車を置いたテニス場前に出た
秦氏関連遺跡を巡る
2015年10月04日 16:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 16:08
秦氏関連遺跡を巡る
2015年10月04日 16:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 16:11
秦廃寺跡の一角
2015年10月04日 16:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 16:12
秦廃寺跡の一角
石碑
2015年10月04日 16:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 16:14
石碑
2015年10月04日 16:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 16:14
2015年10月04日 16:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 16:14
2015年10月04日 16:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 16:16
2015年10月04日 16:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 16:19
石畳神社に出る
2015年10月04日 16:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 16:28
石畳神社に出る
2015年10月04日 16:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 16:28
2015年10月04日 16:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 16:29
高梁川
2015年10月04日 16:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 16:29
高梁川
2015年10月04日 16:30撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 16:30
2015年10月04日 16:30撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 16:30
石畳神社ご神体の磐座
2015年10月04日 16:34撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 16:34
石畳神社ご神体の磐座
姫社神社に到着
2015年10月04日 16:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 16:43
姫社神社に到着
2015年10月04日 16:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 16:43
古代製鉄発祥の地というがーー
2015年10月04日 16:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 16:43
古代製鉄発祥の地というがーー
2015年10月04日 16:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 16:44
神社の由来
2015年10月04日 16:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 16:44
神社の由来
2015年10月04日 16:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 16:52
石畳神社磐座
2015年10月04日 16:53撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 16:53
石畳神社磐座
2015年10月04日 16:54撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 16:54
2015年10月04日 16:55撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 16:55
2015年10月04日 16:56撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 16:56
湛井堰と関係の深い兼康神社
2015年10月04日 17:16撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 17:16
湛井堰と関係の深い兼康神社
2015年10月04日 17:16撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 17:16
現在の湛井堰ーー古遺跡はこの近くらしいが、時間が無くなり分からなかった
2015年10月04日 17:19撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 17:19
現在の湛井堰ーー古遺跡はこの近くらしいが、時間が無くなり分からなかった
2015年10月04日 17:20撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 17:20
2015年10月04日 17:20撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 17:20
2015年10月04日 17:21撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 17:21
この後、総社駅前のレンタサイクルまで急いで返却に行って、今日の旅程終了
2015年10月04日 17:21撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 17:21
この後、総社駅前のレンタサイクルまで急いで返却に行って、今日の旅程終了

感想

岡山から早朝総社に移動し、宿泊予定の宿に荷物を置き、タクシーで鬼ノ城に向かう。鬼の窯を撮影ーなんじゃこりゃ??−総社市指定工芸品(考古)と出ているが、説明文はなかったような――−ビジターセンターでタクシーを待たせて散策。まず展望台を経由して西門に向かう。西門まではやや登り。鬼ヶ城山頂に近い場所だ。山頂付近の展望台などで撮影し、西門付近を見学、西門は大型でその周囲は版築の土塁や石敷きなどで、堅固な防備を巡らせている。こうした土木工事は高度な技術と手間暇がかかっており、今日造営するとしたら途方もない金額になりそう。当時の日本の権力者の間で、白村江での敗北がよほどの脅威として―今にも唐の軍隊が倭国を攻めてくるという恐怖に支配されていたのだろうーー。西日本を中心に防御網を張り巡らせたのだーー。こうした造りは、防御用の土塁などの浸食から守るための工夫が見られる。石敷の上を歩いて南門方面に下る。途中第1、第2水門後を見学する。こうした「水門にも当時は版築で壊れにくい構造になっていたようだ。地形に加えて水が豊富なことがこの山城の長所だろう。南門も大きな門で、西門と南門のどちらが西門か決めかねるようだ。南門には麓からの山道が続いていて、ハイキングk−スになっている。おそらく古代からの道で、通用門の可能性もありそうだ。麓を見下ろすとはるか瀬戸内海から四国まで見ることができるらしい。今日は少しガスがあり、あまり遠くまでは見えにくい。さらに第3第4水門があり、東門に到着。東門の傍には鍛冶工房遺跡がある。羽口、砥石、鉄滓などが出土し、山城に必要な道具の製作や修理などを行っていたようだ。第五水門を過ぎると鬼ノ城石碑のある場所に出える。ここには高石垣があり、付近には半島から渡来した温羅一族の居住地があったらしい。さらに進んで北門に出る。ここからは窟屋方面に向かうハイキング道があるが、今回は時間がなくなり、建物礎石の遺跡を見学してから鬼ノ城山頂に戻る。途中山頂手前にいくつか低湿地があり、水の豊富な山城と実感。山頂は西門のすぐ上で晴れていればかなり遠くまでの大展望が広がる。今回は麓と近くの山くらいしか見えないのは残念。ビジターセンターまで足早に戻り、センター内の展示を見学してタクシーに乗り込み、昨日通った備中国分寺付近のレンタサイクル店で自転車を借りる。ここからは倉敷と総社市を結ぶサイクリング。

 最初に吉備考古館という地元の研究家による古い考古資料の展示を見てから、倉敷考古館に向かう。緩やかな登りで峠を越えて10数キロ先の倉敷まで走る。倉敷の中心街まで来るとさすがに大勢の観光客がーー。川のほとりでは将棋プロの女流棋士による指導対局イベントが行われていた。和服姿の数名の女流棋士の姿はなかなか様になる。倉敷考古館は60年の歴史を誇る倉敷市民による考古博物館で民間の考古博物館は珍しい。大原美術館、倉敷民芸館とともに、文化の町倉敷を代表する施設だ。ここは旧小島湾周辺の貝塚や古代吉備関係の古墳などの遺跡をはじめ、様々な時代の考古資料が並ぶ。考古館による発掘や研究活動、出版など県内の考古関係者、専門家、市民に支えられて活動を続ける博物館だ。見学を終えて再び総社市に戻る。今度は来た道ではなく高梁川沿いに北上、秦氏関連の遺跡を巡る。何本か支流を渡り、新本川を渡る手前に磨崖仏と六地蔵を見る。ふたたび高梁川の右岸を走り、総社大橋の先で秦氏の郷の看板があった。ここで左折してサントピア方面の坂を登り、駐輪できる場所を探す。テニス練習場前に自転車を置き、正木山に向かう。既に2時近いので、急ぎ足で歩く。一丁グロ古墳を過ぎ、林道を進むと城山方面へのハイキングコースやお大谷方面に下る金子林道分岐を見送り、やがて登山口に出る。ここまで約30分、さらに山頂まで30分くらいで山頂手前の麻佐岐神社に到着、神社の裏には磐座があり、祠の中にも磐座の配置図が描かれている。磐座は古い神社のご神体であることが多く、正木山もそうした古い信仰の対象となっているらしい。磐座の奥に進み、山頂の三角点を見る。さらにビューポイントまで進んで展望を楽しみ、下山開始。20分くらいで登山口に戻り、さらに10分ほど下って、、一丁グロ古墳に出る。その手前には風水古墳の案内板があったが、どういう古墳なのか何も説明はなかった。総社市のHPには、
「一丁ぐろ古墳群は、総社市秦にある山の頂上部に築かれています。
 1号墳は全長74mの前方後方墳。総社市内では最大の前方後方墳で、岡山県内でも第2位の大きさです。周囲から採取された埴輪(はにわ)のかけらから考えると、4世紀前半に築かれた可能性があります。
 1号墳に並んで2〜4号墳までが築かれています。」
 との説明がある。 

自転車を回収してさらに進み、秦廃寺跡を探す。近所の方に場所を教えていただく。今は礎石の一部があるのみだが、出土する瓦などから、飛鳥時代の創建で岡山県最古の寺院跡らしい。既に4時を回ったので先を急ぐ。まず石畳神社に向かうが、トンネルの道に入ると、神社の上のトンネルに出て神社には行けないので、一旦、下の道に出てから神社を探す。結構迷って、散歩中の人に尋ねて道を探す。スマホのナビでは、この地形を理解していないようで、役に立たない。神社の下に到着し、小高い丘の上にある祠まで登るが、上の磐座は見えない。磐座が本来のご神体らしい。すこし道路を走って磐座に近づく。磐座は尾根の端の岩峰のようだ。さらに進んで姫社(ひめこそ)神社に。ここはこの土地の最初の製鉄遺跡らしいが、よくわからない。4時半を回り、影が長くなる。石畳神社の磐座付近まで戻り、上の道まで自転車を押して階段を登り、高梁川の橋を渡り、右岸に出る。総社駅に向かって戻る途中、兼康神社・井神社に立ち寄る。この神社は元々湛井堰(たたいぜき)の傍にあり、後世にこの地に写されたらしい。兼安は妹尾兼安といい、平安時代末、兵士型の武将で、湛井堰とそこから12郷に向かう用水を整備して名を残している。神社の少し下流に現在の湛井堰があるが、もともとはより小型の席で別の場所にあるようだが、今回は時間がなく探すことはできなかった。総社駅前のレンタサイクル駅に電話して、返却時間を確認し、6時前までに駅前に出て返却。宿舎に戻る。素泊りなので夜は街を散策して沖縄料理系の店で飲んで過ごす。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1564人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら