記録ID: 7375279
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
茶臼岳 ロープウェイ片道 サクッと周回
2024年10月18日(金) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:22
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 243m
- 下り
- 455m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:10
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 2:19
距離 3.6km
登り 243m
下り 455m
11:01
天候 | 曇りから雨 気温11度 風2〜4m |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
安心して歩ける。ガスになると前後が真っ白。岩がぬれるとしりもち注意。 |
その他周辺情報 | ○峠の茶屋 きのこそば1000円 山菜そば800円 ○温泉神社から殺生石の散歩。硫化水素の匂いがほどよい。特に温泉神社の大鳥居の左手、「こんばいろの湯」(足湯)がおすすめ。無料で温泉気分を味わえる。 |
写真
一番に山麓駅に到着。シャッターがしまってました。朝7時40分にロープウェイの駐車場が開きました。8時にシャッターが開き、ロープウェイは安全確認のため2回試運転するとのアナウンス。8時半に運行開始。だいぶ待ちました。
こんばいろの湯 山麓駅から車で下ると「殺生石」と「鹿の湯」、そして「温泉神社」の駐車場があります。神社の大鳥居の手前に 無料の足湯がありました。硫黄の匂いがして、熱々です。ホースの水を足してセルフで湯温を調節します。いい湯でした。
感想
○一番の心配はコースではなく、紅葉シーズン到来で駐車場に空きがあるかということ。必勝を期して深夜2時に自宅を出発、大型トラックとぬきつぬかれつ東北道を北上、5時過ぎに峰の茶屋第一駐車場に到着。予想を越えた空き具合。仮眠もそこそこ、7時20分にはロープウェイ山麓駅のシャッター前。人が集まらない。ロープウェイは通常の8時半から営業開始。こんなことならもっと仮眠できたと言葉を飲み込む。
○本日、相方とらくらくコース。駐車場から10分歩いて山麓駅、9合目の山頂駅から登山を開始。
ガスで景色は見えず、山頂からの眺望はなく、雨になり、避難小屋で体を暖め避難小屋気分を味わう。今年はじめての紅葉をどうにか楽しみ、無事下山。いい山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:223人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する