記録ID: 7380007
全員に公開
ハイキング
奥秩父
悪天候でも富士山お目見え♢大菩薩嶺
2024年10月19日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:37
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 474m
- 下り
- 499m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 4:34
距離 7.4km
登り 474m
下り 499m
天候 | 曇り時々晴れ→雨 予報気温29℃、山頂での体感は10℃前後で要防寒具! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な道は特に無しですが、急登道は雨の後は岩が泥水で滑りやすくなっているので慎重さが必要です。 |
その他周辺情報 | 登山後の温泉:やまと天目山温泉 立ち寄り山荘:福ちゃん山荘、介山荘 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドライト
救急用具
バッテリー
行動食(塩キャラメル、プロテインバー、塩タブレット)
水
タオル
手拭い
スタンプ手帳
着替え
|
---|---|
共同装備 |
ザック
シューズ
レインウェア
ザックカバー
|
備考 | レンタル品:トレッキングポール、グローブ、フリース |
感想
登山ツアー参加にて百名山「大菩薩嶺」
9月下旬に登山始めてからの、初百名山です!
2000m超えはとても寒かった…
ツアーでなければ諦めそうな急登でしたが
登りきれての富士山🗻に感動!
ガイドさんや参加者さんの知恵を伺って
山ご飯の夢が広がりました。
(山専ボトルでスタートします)
今回はバスに着替えや替えの靴など置けて身軽な登山でしたが
ガイドさんはきっと参加者分の救命用具や非常時対策品などたくさん持って登るのでしょう。
バッグが重そうで、でも安定した歩き方で
純粋に尊敬しました。
腕を前で組む歩き方をこっそり真似したら
体のブレが減りフラつきが減ったので
今後の急登で実践してみようと思います😆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:75人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する