記録ID: 738123
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
芦屋川〜ロックガーデン〜六甲山頂、五助堰堤を経て御影への一人ハイキング
2015年10月10日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:21
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,365m
- 下り
- 1,326m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:01
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 7:21
距離 16.7km
登り 1,365m
下り 1,345m
15:38
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:阪急御影 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全般を通して非常に歩きやすかった。 危険個所はありません。 |
写真
山頂にきました。
何名かに写真撮影依頼されます。
登り切ってきたカップルの女性が「感動がない〜!」と
嘆いていました。確かに六甲山の山頂は地味ですよねぇ。
感動を得たいなら、六甲ガーデンヒルズや摩耶山の掬星台
の眺望を求める方がいいかもしれません。
何名かに写真撮影依頼されます。
登り切ってきたカップルの女性が「感動がない〜!」と
嘆いていました。確かに六甲山の山頂は地味ですよねぇ。
感動を得たいなら、六甲ガーデンヒルズや摩耶山の掬星台
の眺望を求める方がいいかもしれません。
山頂の様子です。
秋の行楽シーズンだけあって、人だけはにぎわってます。
下から上がってくると見慣れないアンテナが見えていましたが
どうやらHAMを行っているようでした。
アンテナの横にはテントも設営されていました。
いまどき珍しいですねー
秋の行楽シーズンだけあって、人だけはにぎわってます。
下から上がってくると見慣れないアンテナが見えていましたが
どうやらHAMを行っているようでした。
アンテナの横にはテントも設営されていました。
いまどき珍しいですねー
どこから降りようかと思案しながら歩いてるとふと目に入った
階段。ここ、以前は階段がなかったのですが整備されていました。
あぁ、ここ道だったんだ!と初めて知り地図を見るといい感じで
住吉・御影方面に抜けれるようです。
いやぁ、まだまだ知らない道ありますねぇ。
階段。ここ、以前は階段がなかったのですが整備されていました。
あぁ、ここ道だったんだ!と初めて知り地図を見るといい感じで
住吉・御影方面に抜けれるようです。
いやぁ、まだまだ知らない道ありますねぇ。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
昼ご飯
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|---|
備考 | やはり体調不良で強行するのは良くないと思いました… |
感想
今回は朝から胃のムカつきがあり、行こうか迷っていたのですが、
嫁様が「昨日行くっていってたやん」とけしかけるので、仕方なく一人で出発。
しかし、体調が思わしくないのに例え低山でも入るのは良くありませんでした。
歩き出すまでは肌寒く、長袖をザックから出そうかどうか迷うぐらいの天気
でしたが、いざ登ってみると汗だく。下山するまで長袖は一切必要ありません
でした。但し、休憩を長めにとるならやはり長袖は必須だと思います。
途中の雨ヶ峠までは吐き気で全く水分が取れず、足もフラフラになってきたため
何度も長めの休憩をとりました。
そこから先はやっと体が水を受け付け始め、山頂で昼食後下山時はすっかり元気に。
新しい帰路をチョイスする等そこそこ楽しいハイキングとなりました。
結果としては良かったのですが、体調の管理と登山続行の判断は難しいですねぇ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1060人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する