ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7383106
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

堂ノ入山のサクラ&武蔵丘陵森林公園のマヤラン

2024年10月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:10
距離
7.9km
登り
162m
下り
175m
歩くペース
ゆっくり
1.71.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:24
休憩
0:45
合計
5:09
距離 7.9km 登り 162m 下り 175m
7:26
41
8:07
8:34
9
8:43
8:47
19
9:06
20
9:26
60
11:48
11:55
39
12:35
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
〇堂ノ入山(男衾自然公園)
東武東上線みなみ寄居駅(徒歩で往復)
〇武蔵丘陵森林公園
・行き
東武東上線森林公園駅から森林公園西口バス停
・帰り
森林公園南口バスから東武東上線森林公園駅
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はなかったです。
東武東上線みなみ寄居駅から、堂ノ入山(男衾自然公園)を往復しました。
2024年10月20日 07:28撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/20 7:28
東武東上線みなみ寄居駅から、堂ノ入山(男衾自然公園)を往復しました。
道標に従って、東武東上線のガードをくぐります。
2024年10月20日 07:31撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/20 7:31
道標に従って、東武東上線のガードをくぐります。
ミズヒキ
コウヤボウキ
「六道の六辻・トンボ公園」への道を分けました。
2024年10月20日 07:38撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/20 7:38
「六道の六辻・トンボ公園」への道を分けました。
男衾自然公園案内板が設置されていました。
2024年10月20日 07:44撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/20 7:44
男衾自然公園案内板が設置されていました。
その広域版が並んで設置されていました。
その広域版が並んで設置されていました。
男衾小学校の児童が俳句を詠み、その木碑が公園内のあちこちに飾られていました。
1
男衾小学校の児童が俳句を詠み、その木碑が公園内のあちこちに飾られていました。
仙元神社の脇に木組みの小さな展望台がありました。この手作り感がなかなか素晴らしい。
2024年10月20日 07:46撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/20 7:46
仙元神社の脇に木組みの小さな展望台がありました。この手作り感がなかなか素晴らしい。
赤城山が長い山裾を引いていました。
3
赤城山が長い山裾を引いていました。
視線を左に移しますと、榛名山が横たわっていました。
3
視線を左に移しますと、榛名山が横たわっていました。
日光男体山のズームアップです。
2024年10月20日 07:47撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/20 7:47
日光男体山のズームアップです。
ヤクシソウ
2024年10月20日 07:53撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/20 7:53
ヤクシソウ
《男衾自然公園》
男衾自然公園には、約20種類のサクラが植栽されています。
2024年10月20日 08:02撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/20 8:02
《男衾自然公園》
男衾自然公園には、約20種類のサクラが植栽されています。
《男衾自然公園》
16年前から、地元の有志が植栽を始めたとのことです。
《男衾自然公園》
16年前から、地元の有志が植栽を始めたとのことです。
《男衾自然公園》
秋の澄んだ青空に凛とした美しさです。
3
《男衾自然公園》
秋の澄んだ青空に凛とした美しさです。
《男衾自然公園》
アーコレードという品種は紅山桜と小彼岸桜の交配種で、日本では秋と春の2季咲きになり、淡紅色の大輪で半八重咲きです。
3
《男衾自然公園》
アーコレードという品種は紅山桜と小彼岸桜の交配種で、日本では秋と春の2季咲きになり、淡紅色の大輪で半八重咲きです。
《男衾自然公園》
秋咲きのサクラはひっそりと咲きます。
2
《男衾自然公園》
秋咲きのサクラはひっそりと咲きます。
《男衾自然公園》
春の満開のサクラとは異なる風情です。
3
《男衾自然公園》
春の満開のサクラとは異なる風情です。
《男衾自然公園》
秋風に乗って揺れていました。
2
《男衾自然公園》
秋風に乗って揺れていました。
《男衾自然公園》
急な木段を登ります。
1
《男衾自然公園》
急な木段を登ります。
《男衾自然公園》
頭上には秋の空が広がっています。
《男衾自然公園》
頭上には秋の空が広がっています。
《男衾自然公園》
金比羅宮が祭られていました。
2024年10月20日 08:37撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/20 8:37
《男衾自然公園》
金比羅宮が祭られていました。
《男衾自然公園》
脇の展望台のベンチに腰を下ろし、しばらく寛ぎました。
2024年10月20日 08:57撮影 by  SO-51E, Sony
1
10/20 8:57
《男衾自然公園》
脇の展望台のベンチに腰を下ろし、しばらく寛ぎました。
《男衾自然公園》
解放感と安らぎを覚えました。
2
《男衾自然公園》
解放感と安らぎを覚えました。
《男衾自然公園》
再びサクラを愛でることにします。
2024年10月20日 08:38撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/20 8:38
《男衾自然公園》
再びサクラを愛でることにします。
《男衾自然公園》
小枝に一花か二花が咲くのが、秋・冬咲きの特徴のようです。
2
《男衾自然公園》
小枝に一花か二花が咲くのが、秋・冬咲きの特徴のようです。
《男衾自然公園》
春以外にも秋、冬と、ほぼ一年中桜に出会えるのもいいですね。
3
《男衾自然公園》
春以外にも秋、冬と、ほぼ一年中桜に出会えるのもいいですね。
《男衾自然公園》
秋咲きのサクラは例年だと9月下旬から咲き始めますが、今年は8月下旬から咲き始めたようです。
1
《男衾自然公園》
秋咲きのサクラは例年だと9月下旬から咲き始めますが、今年は8月下旬から咲き始めたようです。
《男衾自然公園》
これからが見頃を迎えそうな気配でした。
2
《男衾自然公園》
これからが見頃を迎えそうな気配でした。
《男衾自然公園》
遊歩道が縦横に整備され、木製チップが敷かれている区間もあり、歩きやすかったです。ただ、イノシシが地中のカブトムシの幼虫などを食べ漁った跡がいくつも見られました。
2
《男衾自然公園》
遊歩道が縦横に整備され、木製チップが敷かれている区間もあり、歩きやすかったです。ただ、イノシシが地中のカブトムシの幼虫などを食べ漁った跡がいくつも見られました。
《男衾自然公園》
この日は風が強く、撮影にはちょっと不向きでした。
2
《男衾自然公園》
この日は風が強く、撮影にはちょっと不向きでした。
《男衾自然公園》
堂ノ入山頂(標高171ⅿ)は、男衾自然公園の最高点です。
2024年10月20日 09:06撮影 by  SO-51E, Sony
2
10/20 9:06
《男衾自然公園》
堂ノ入山頂(標高171ⅿ)は、男衾自然公園の最高点です。
《男衾自然公園》
東日本大震災で被災した石巻市法音寺にもここのサクラを移植し、境内には「寄居町男衾桜」の表示が建てられているとのことでした。
3
《男衾自然公園》
東日本大震災で被災した石巻市法音寺にもここのサクラを移植し、境内には「寄居町男衾桜」の表示が建てられているとのことでした。
《男衾自然公園》
現在、地元のボランティアは5人に減りましたが、力を合わせてこの桜を手入れし、さらに本数を増やし続けているとのことです。
1
《男衾自然公園》
現在、地元のボランティアは5人に減りましたが、力を合わせてこの桜を手入れし、さらに本数を増やし続けているとのことです。
《男衾自然公園》
2
《男衾自然公園》
《男衾自然公園》
1
《男衾自然公園》
《男衾自然公園》
1
《男衾自然公園》
《武蔵丘陵森林公園》
電車とバスを乗り継いで、武蔵丘陵森林公園にやってきました。
2024年10月20日 10:45撮影 by  SO-51E, Sony
1
10/20 10:45
《武蔵丘陵森林公園》
電車とバスを乗り継いで、武蔵丘陵森林公園にやってきました。
《武蔵丘陵森林公園》
こもれび花畑では、約1.3万株のコリウスが色鮮やかな絨毯を織り上げていました。
1
《武蔵丘陵森林公園》
こもれび花畑では、約1.3万株のコリウスが色鮮やかな絨毯を織り上げていました。
《武蔵丘陵森林公園》
開花状況は見頃をやや過ぎたように思いました。
1
《武蔵丘陵森林公園》
開花状況は見頃をやや過ぎたように思いました。
《武蔵丘陵森林公園》
「カラーリーフ」です。
2024年10月20日 10:52撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/20 10:52
《武蔵丘陵森林公園》
「カラーリーフ」です。
《武蔵丘陵森林公園》
近づくと、葉の色や模様が楽しめます。
1
《武蔵丘陵森林公園》
近づくと、葉の色や模様が楽しめます。
《武蔵丘陵森林公園》
運動広場には、赤・黄・ピンクのカラフルな羽毛ケイトウの花畑が広がっていますが、見頃は終わったようです。
3
《武蔵丘陵森林公園》
運動広場には、赤・黄・ピンクのカラフルな羽毛ケイトウの花畑が広がっていますが、見頃は終わったようです。
《武蔵丘陵森林公園》
マヤランがまだ咲き残っていました。
2024年10月20日 11:18撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/20 11:18
《武蔵丘陵森林公園》
マヤランがまだ咲き残っていました。
《武蔵丘陵森林公園》
色鮮やかな原種シクラメンが、林床を飾っていました。
2024年10月20日 11:33撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/20 11:33
《武蔵丘陵森林公園》
色鮮やかな原種シクラメンが、林床を飾っていました。
《武蔵丘陵森林公園》
再びマヤランです。
2024年10月20日 11:55撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/20 11:55
《武蔵丘陵森林公園》
再びマヤランです。
《武蔵丘陵森林公園》
まだ元気がありました。
2024年10月20日 11:56撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/20 11:56
《武蔵丘陵森林公園》
まだ元気がありました。
《武蔵丘陵森林公園》
マヤラン
3
《武蔵丘陵森林公園》
マヤラン
お昼過ぎであり、森林公園駅前の「ダイニング龍」に立ち寄りました。
1
お昼過ぎであり、森林公園駅前の「ダイニング龍」に立ち寄りました。
蒸し鶏の冷菜、エビと青菜の炒め、それに瓶ビールを注文しました。美味しかったです。
2
蒸し鶏の冷菜、エビと青菜の炒め、それに瓶ビールを注文しました。美味しかったです。

感想

一年中桜を楽しめるという、「堂ノ入山《男衾自然公園》」を訪れました。
静かな里山風景に秋咲きのサクラが似合いました。サクラ以外に開花したセンブリを期待しましたが、ちょっと早かったようです。
地元の方から、東日本大震災で被災した石巻市の龍谷院、法音寺にここのサクラを通じて復興支援されているとのお話を伺い、感動しました。
武蔵丘陵公園は、遅くまでマヤランが咲く所として知られていますので、コリウス、羽毛ケイトウの花畑と併せてマヤランを鑑賞することにしました。まだ健気に咲き残っていました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:147人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら