記録ID: 738399
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
【千石平&高塚山】紅葉を眺めながら静かな山歩き
2015年10月10日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:01
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,355m
- 下り
- 1,356m
コースタイム
天候 | 朝方だけ晴れ、のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大札山森林公園駐車場を過ぎてからはかなりの悪路となります。 車高の低いクルマは大変と思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
三ツ合山までは全く問題ないハイキングコース。 鋸山へは三ツ合山から分岐を下りますが、痩せ尾根、ガレ場と注意箇所はありますが、道はしっかりとしています。 一旦戻って三ツ合山から高塚山は全く問題ない一般ハイキングコースです。 |
その他周辺情報 | 川根温泉、駐車場が一杯だったので仕方なくそのまま帰りました。 |
写真
撮影機器:
感想
どうやら鋸山へは行っていなかったようだ。
GPSの山マークに来ていたので、この千石平がイコール鋸山の山頂と勘違い。
千石平の表示にも房小山・バラ谷山方面としか表示が無かったのですっかり
勘違いしちゃいました。
また次回チャレンジしなくっちゃ!!!
まあ紅葉も見れたし、今回はこれで良しとしましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1010人
こんにちは。
この辺りは、前回岩から見えていた辺りでしょうか?
静岡も山が深くて、行っても行っても山ですね
なかなか行く機会の少ないエリアですが、歩き甲斐のありそうな地域で、
興味がありますよ。
最後の富士山は心の眼で見ると、見えました
totokさん、こんにちは!
そうなんですよ
ついつい行きたくなってしまい。。。鋸山まで行くつもりが、
勘違いして手前で戻ってしまいました。残念
daishohさん
こんばんは。
私の好きな高塚山。
鋸山(初めて知りました)が気になります。
紅葉も始まったようですね。
気候の良い時期の3連休なのに人が居ないようですね。
私が行った群馬方面も人は少な目でした。
Zenjinさん、こんにちは!
三合山の分岐からは高塚山よりは若干遠くてちょっときつい程度で鋸山です。
Zenjinさんなら鋸山を超えて房小山までピストンできるでしょう。
自分も時間的には行けたのですが。。。そうすれば鋸山も制覇でした
daishohさん、こんばんわ。
先客さんの車、地上高が低そうですが大丈夫だったんですかね
この辺り、ヒルエリアなので5月を最後に控えてましたが、もうそろそろ大丈夫ですか?
高塚山は一人で行けるけど、三つ合から先千石や鋸?は、一人だと怖そうだな
ritaさん、こんにちは!
先行者は自分が登り始めてすぐに遭遇しました。
聞くと星と富士山の写真を撮るため、朝3時ごろから山にいたようです。
車はまあ大丈夫でした・・と言っておられましたが、果たしてどうだったのでしょうか?
ヒルは特に遭遇しませんでしたよ!もうこの時期は大丈夫なんじゃないかな
千石平も鋸(行ってないけど)も特段危険個所もないですし、迷うことろもないので
一人でも大丈夫ですよ!何なら今度ご一緒しましょうか
こんばんは、鋸山は残念でしたね・・・。千石平の見晴らしの良いガレ淵を西側にちょいと進んだところにひっそりと山頂あります。次回に楽しみ増えましたね。。
私たちはその先に登り詰め房子山に向かいましたが、まいどのことですがあえなく簡単に敗退でした(笑)
紅葉の走りもみれよかったですね。
fujiyoshiさん、こんにちは!
またニアミスでしたか😁
千石平から少し西側に進みましたが確かに小さなピークが見えましたが、まさかあそこが鋸山とは思いもよりませんでした💦
また次回チャレンジします!
daishohさん、こんばんは!
誰にも会いそうもないルートですね。
でも、三百名山ならハンターが出没されますね
3連休なのに静かに歩けるエリアは魅力的です。
キノコは、食べるのは好きですが、自分では採りに行かないので
皆目分からない食材です。
分かるのは松茸だけ
この日、朝から曇りで非常に寒い1日でした。
静岡も曇りでしたか
tailwindさん、こんばんは!
土曜日は晴れ予報だったのでもっと人がいるかと思いましたが、
意外と一人しか会いませんでした
高塚山は山犬段から行けばそれ程大変なお山ではないのですが、山犬段に入るのが
ダート道で大変なので、本当に好きな人しか入らないのでしょうか・・・
この日は朝だけ晴れ間が出ましたが、それ以降は曇り空でやはり寒かったです
勘違いで鋸山までいけなかったのが、唯一残念でした
daishohさん、こんにちは
それにしても、かなりのアップダウンがありますね。
この山域は未踏でしてまたいろいろ教えてくださいね。
higurasiさん、こんばんは!
アップダウンと言ってもそれ程の高度差はありませんので快適な山歩きでしたよ!
是非静岡の深南部にも足をお運びくださいね
お待ちしております
daishohさん
仙石平から直ぐ奥に鋸山があって、ちょっと狭いところを通過して、
又すぐに10cm丈の笹の原が広がります。ここは、浜松の門桁林道からも上がれるいいところです。更に奥は房子山、奥に行くほど笹山が綺麗です。展望がいいのは、バラ谷の頭や黒法師岳、丸盆岳、不動岳あたりがあります。来年辺りに一緒できることを期待しています。(g)
gさん、こんばんは!
同じ日にfujiyoshiさんという方が、門桁ゲートから稜線まで登っています。
そこから房小山まではまだかなりの距離がありそうで、日帰りではやはり厳しそうですね
年内にチャンスがあれば鋸山プラス時間がある限り房小山に向かって歩いてみようかと
またfujiyoshiさんから房小山〜黒法師岳〜前黒法師山〜五丁坂頭山と周回するコースを
教えて頂きました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する