記録ID: 7385932
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
10月の那須岳(茶臼岳)、紅葉🍁と強風🍃
2024年10月20日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:36
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 756m
- 下り
- 746m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:45
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 4:27
距離 10.0km
登り 756m
下り 746m
14:50
ゴール地点
天候 | 晴れ時々くもり、そして強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 北温泉(700円) 日帰り入浴は16:30まで。 源泉かけ流しの秘湯ですが、シャワーや備え付けのシャンプー、ボディソープなし。(持参または現地購入) 内湯から離れたところき露天風呂あり |
写真
感想
しばらく忙しくてヤマレコをアップできなかったので、2024年10月20日の過去ログです。
紅葉シーズンの那須岳は、行きも帰りも、ロープウェイ待ちの車の渋滞ができていました。
運良く峠の茶屋登山口の駐車場に停めることができましたが、紅葉の時期は激戦で、大丸温泉駐車場から歩いている方もいました。
この日は風が強く、峠の茶屋跡避難小屋に着いた時点で、かなり強風だったので、ひとまず姥ヶ平に紅葉狩りに行って、風が落ち着かなければ、山頂を踏まず下る計画にしてスタート。
姥ヶ平の紅葉はとてもきれいで人気です、ひょうたん池へ向かう木道からの茶臼が素晴らしいので、合わせて行くのがオススメです。
少し風が弱まったので、茶臼山頂に行くことに。
牛ヶ首から湯本温泉分岐のあたりの紅葉が素晴らしく、ここもオススメです。
山頂はやはり強風だったので、写真だけ撮ってすぐ下りました。
風で体感温度が低く、ずっと上着を脱げない山行でしたが、紅葉を楽しめて大満足です。
那須岳が初めての友達が一緒だったので、山頂にも行けて良かったですが、今度は風の弱い日に朝日岳方面にも一緒に行きたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:69人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する