記録ID: 7387224
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
トレーニング登山2(飯能アルプスの天目指峠まで)
2024年10月20日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:47
- 距離
- 25.2km
- 登り
- 1,570m
- 下り
- 1,435m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:44
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 10:46
距離 25.2km
登り 1,570m
下り 1,435m
16:11
ゴール地点
天候 | 晴れ(強風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
帰りは西吾野駅から飯能駅まで電車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大高山の先、前坂から子の権現まで地図上で破線ルートになってますが、前坂から一つ目のピーク(栃谷の頭)の直下の急登は右が切れ落ちているので、逆ルートで下る方は気をつけてください。そこ以外は破線になってる理由がわからないほどの道です。 |
その他周辺情報 | いるまの湯 https://www.41-26.com |
写真
神保町のさかいやスポーツシューズ館でいろいろ相談し、これ購入。昔、幅広・甲高・踵が細いと言われた変な足には、どうしてもしっくりこなく、3feetのインソールも購入。インソールで7,000円超えは高いが‥‥しかたない。
今まで使ってた、ザックもボロボロになった為、六甲山全山縦走用に少し大きいサイズのリュックを探してたら、HELLY HANSENのリュックがノースフェイスで売られてて購入。いろんなメーカーのリュックをいっぱい見てきましたが、これかなり考え込まれて作られてます。止水ジッパー使ってますが、ちゃんと雨カバーも標準装備されてます。
新しいリュックと靴の試しも含めて、トレーニング2回目。今週も飯能駅に車を停めて、初の飯能アルプスに。先週に引き続き、前日ゴルフ(仕事)でかなりの睡眠不足と疲労で体が重い。
※11月の頭、飯能祭りあるとのこと。
※11月の頭、飯能祭りあるとのこと。
途中ベンチで冷静に計算し直したところ、このままコースタイムだと伊豆ヶ岳16時40分着。すぐに山伏峠の林道に降りても、17時10分。そこから暗闇のなか、峠を飛ばす車両に怯えながら下山となることに。ということで、天目指峠で本日の山行は終了することにしました。
感想
来月の六甲山全山縦走大会に向けてのトレーニング登山(2回目)&靴の履き慣らし。今週も、前日ゴルフ(仕事)で睡眠不足&疲労感満載。飯能アルプスは、アップダウンの傾斜が凄かったです。疲労と厳しい傾斜の為、スピード上がらず、最終的に子の権現での道間違い。無理して怪我したら元も子もないので、天目指峠までとし、下山しました。本番まで週末2回しかないので、あと最低1回は歩いておきたいと思ってます。次は、いつもの北高尾山陵から陣馬山に立ち寄り南高尾北陵を歩くルートにしようかと考えています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:171人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する