記録ID: 738779
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
鳩待通りからの尾瀬ヶ原
2015年10月10日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 589m
- 下り
- 592m
コースタイム
天候 | 10/10 曇り 10/11 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
沼田第三駐車場から、鳩待峠は乗合タクシー(随時)¥930 10/11 沼田IC 13:50ー環八経由ー用賀IC 15:50 |
コース状況/ 危険箇所等 |
秋の三連休の初日でしたが、鳩待通りでは、会った人はわずかでした。 長沢新道のコースタイムが1時間半になりましたが、これは黄葉の写真タイムでほとんど先に進めなかったためです。通常なら1時間程度のはず。 |
その他周辺情報 | 燧小屋:一泊二食¥9,300 3名で6畳の一部屋でした。畳は張り替えたばかりのようで、新しい匂い。 お風呂も新しくてきれいです。トイレはウォシュレット 花咲の湯:片品村 120号からは5KMほど離れています。 凄くきれいで、賑わっています。 ¥650 とんかつ トミタ :沼田IC近く。人気店です。 |
写真
感想
当初の計画では、鳩待峠から至仏山へ登り、山の鼻に宿泊して、翌日に尾瀬ヶ原、尾瀬沼経由で大清水に抜ける計画でしたが、10月の三連休初日ということで、山の鼻の山荘がどこも満室とのことで、見晴に宿泊する計画になりました。
初日は人の多そうな尾瀬沼を避けて、初めての鳩待通り経由にしましたが、人も少なく静かな尾瀬を満喫できました。
天候には恵まれず、尾瀬沼、至仏山の名所には足を向けられませんでしたが、
黄葉が満喫できた山行となりました。
尾瀬は、施設も整い、自然も最高です。
季節を変えて、何度も訪問したい場所です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:532人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する