記録ID: 7390395
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
始まったよ!浅間ゴールド(≧▽≦)
2024年10月21日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:37
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 621m
- 下り
- 617m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:39
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 4:34
距離 8.2km
登り 621m
下り 617m
天候 | ド快晴☀ 今朝の車坂峠は−2℃。 風がちょい強目。 霜柱や薄氷がはっていました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車 小諸ICから 18km 30分 電車 バス JR北陸新幹線 軽井沢駅下車 しなの鉄道しなの鉄道線小諸駅下車、バス40分 JR北陸新幹線 佐久平下車 バス60分 交通機関連絡先 JRバス関東 小諸支店 0267-22-0588 千曲バス 小諸営業所 0267-22-2100 佐久・小諸観光タクシー 0267-22-2424 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今日は展望重視の表コース。 避難シェルター下の階段が綺麗に補修されていました。 毎年、雨水で土砂が流されハードル状態になってしまう箇所ですが土砂の埋戻しだけではなく、敷石や石組も丁寧に補修されていて感動しました!ありがとうございましたm(_ _)m |
その他周辺情報 | 高峰高原ホテル 【所在地】 384-0041長野県小諸市高峰高原704 【連絡先】 TEL 0267-25-3000 FAX 0267-22-3420 Email [email protected] 【営業時間】 宿泊のお客様 チェックインPM2:00 チェックアウトAM10:00 【交通】 小諸駅よりタクシーで25分 JRバス高峰高原下車0分 小諸ICより車で25分 |
トーミの頭へ上っていると御来光撮影の方とスライド。
「今朝は久しぶりに条件の良い朝だった」と笑顔で下山されて行かれた。アレ?あの方は確か…たぶんあの人だ!この時間に下山する人ってあの人だよね!
「今朝は久しぶりに条件の良い朝だった」と笑顔で下山されて行かれた。アレ?あの方は確か…たぶんあの人だ!この時間に下山する人ってあの人だよね!
今日も蛇骨までトップだったのでこれからたくさんの登山者の方とスライドします。そしてたくさんの方とお話を楽しみました。今日は最高の天気!声をかけていただいた皆様ありがとうございましたm(_ _)m
撮影機器:
感想
年がら年中、浅間の山々を歩いていますが意外とドンピシャの紅葉のピークで行けていない。ピークを過ぎてオレンジや茶色くなっていたり、早すぎでライムグリーンだったり(^_^;)
オォ(; ゚ ロ゚)って感動するような黄金色の浅間山は数えるくらいしか見たことがない。浅間ゴールドってヤツです。
昨日、家族とハイキングに小浅間山へ行った際に浅間の山肌の草紅葉の感じを見ることができたので、そろそろなんじゃない!と思い本日浅間山のカラマツの紅葉を観に外輪山に行ってきました。
結果は…!
ほぼ黄金色。
湯ノ平の入口辺りはまだ紅葉が始まったばかり△
賽の河原周辺○
前掛山山腹◎
見頃と言ってもよい感じの色付きでしたよ(^ω^)
やはり今年も紅葉は遅れていますね。昨日は湯ノ丸山や烏帽子岳に樹氷がついたようです。今年は色付き始めれば一気に紅葉が進み楽しめる時期は短いのかもしれませんね。
今朝は風が強目だったので樹木の少ない仙人、鋸はパス。
朝日が外輪山の谷を照らしカラマツの森が徐々に輝き始める様子を黒斑〜蛇骨のビューポイントでゆっくり楽しんできました(*´∀`)♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:357人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雄大なその姿は何度見ても圧倒されるね
今週末に今季初浅間山を予定してるけど間に合うかなぁ… というか天気の方も心配😫
高峰高原に植物園あるんだ
何度も行ってるのに知らなかった笑
今度覗いてみます
素敵な浅間山をありがとう!
今週末は完全体の浅間ゴールドが期待できそうだよ!天気が良ければ最高だと思う(o^-')b !
植物園は誰も立ち寄らないから荒れているよ、下草刈りはされているけど…(;-ω-)
紅葉は当日の天気との兼ね合いもあるから難しいよね。
だからこそ狙った日に最高の景色が見れた時は嬉しいものなんだよね(^ω^)
現役時代は限られた時間でしか予定がたてられないから旬の季節の景色に合わせるって大変だよね。
その代わりにパワフルに、またバリエーション豊かに山を楽しむ事ができるのだから天気に左右されずに楽しんじゃってください!
びーぐるさんのびーぐるさんらしい浅間ゴールドを楽しみにしていますよ(≧▽≦)
浅間山のカラマツも良い色に染まって来ましたね。数年前にカラマツを見に登った事を思い出しましたよ。紅葉はタイミングが命ですよね。
意外と完璧なタイミングでは行けないものですね。朝日に輝くカラマツ林がとても綺麗だった事でしょう。写真から伝わって来ますよ。
前日の家族での小浅間山もそうですがタイムリーな情報を頂けてありがたいです。
それにしても奥さん凄いですね〜あのラーメンを完食するとは…
自分も昔は体の割には食べられた方ですけど、今ではセットメニューはきつくなって来てしまいました。それでも食べられると思って注文しては残して嫁さんに怒られます。学習しろと…
年はとりたくないですね〜
お疲れ様でした!
紅葉は本当にタイミングが命ですね!タイミングが当たっても当日の天気次第で残念なことになる事もありますしね。
朝昼晩と一年中浅間の山々を眺めて暮らしているのでレコを通じて浅間の旬の情報をお伝えできればと思っています。あまり参考にならない時間帯やルートばかり歩いていますが(^_^;)
浅間を歩く時にはなるべく多くの方に声を掛けさせていただいています。当日の天候や今見てもらいたい景色や動植物など。まぁお節介オヤジですね。
嫁さんのラーメンに対しての胃袋はブラックホールです。私はもともと小食で酒意外はあまり口にしないので嫁さんとの山歩きに必ずある下山後のラーメンタイムはある意味苦行のようなイベントなんですよね(ノ◇≦。)
出不精な嫁さん曰く「山を歩いたから大盛でプラマイゼロ」らしいです( ̄▽ ̄;)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する