ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7390395
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

始まったよ!浅間ゴールド(≧▽≦)

2024年10月21日(月) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:37
距離
8.2km
登り
621m
下り
617m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:39
休憩
0:55
合計
4:34
距離 8.2km 登り 621m 下り 617m
5:31
15
5:46
5:48
22
6:10
8
6:18
6:24
14
6:38
24
7:02
7:03
11
7:14
7:54
8
8:02
8:05
39
8:44
14
8:58
8
9:06
9:10
21
9:31
9:32
16
9:48
8
9:56
1
9:57
ゴール地点
天候 ド快晴☀
今朝の車坂峠は−2℃。
風がちょい強目。
霜柱や薄氷がはっていました。
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高峰高原ビジターセンター


小諸ICから 18km 30分

電車 バス
JR北陸新幹線 軽井沢駅下車 しなの鉄道しなの鉄道線小諸駅下車、バス40分
JR北陸新幹線 佐久平下車 バス60分

交通機関連絡先
JRバス関東 小諸支店   0267-22-0588
千曲バス 小諸営業所    0267-22-2100 
佐久・小諸観光タクシー   0267-22-2424
コース状況/
危険箇所等
今日は展望重視の表コース。
避難シェルター下の階段が綺麗に補修されていました。
毎年、雨水で土砂が流されハードル状態になってしまう箇所ですが土砂の埋戻しだけではなく、敷石や石組も丁寧に補修されていて感動しました!ありがとうございましたm(_ _)m
その他周辺情報 高峰高原ホテル

【所在地】
384-0041長野県小諸市高峰高原704

【連絡先】
TEL 0267-25-3000 FAX 0267-22-3420
Email [email protected]

【営業時間】
宿泊のお客様 チェックインPM2:00 チェックアウトAM10:00

【交通】
小諸駅よりタクシーで25分 JRバス高峰高原下車0分 小諸ICより車で25分
就寝前浅間の様子伺う。
明日は良い感だ!
2024年10月20日 23:38撮影 by  Galaxy S24, samsung
4
10/20 23:38
就寝前浅間の様子伺う。
明日は良い感だ!
5時過ぎ車坂峠。
今日は日の出ハイクじゃないからゆっくり。決して寝坊ではないよ!湯ノ平に朝日が差し込まないとカラマツの紅葉が見えんからだよ。
2024年10月21日 05:11撮影 by  Galaxy S24, samsung
4
10/21 5:11
5時過ぎ車坂峠。
今日は日の出ハイクじゃないからゆっくり。決して寝坊ではないよ!湯ノ平に朝日が差し込まないとカラマツの紅葉が見えんからだよ。
高峰ホテルからの眺め。
奥秩父の山の奥に富士山、八ヶ岳もバッチリ。
2024年10月21日 05:11撮影 by  Galaxy S24, samsung
9
10/21 5:11
高峰ホテルからの眺め。
奥秩父の山の奥に富士山、八ヶ岳もバッチリ。
雲海もまずまず。
2024年10月21日 05:31撮影 by  Galaxy S24, samsung
9
10/21 5:31
雲海もまずまず。
足元の草紅葉を楽しみながら外輪へてくてく。
2024年10月21日 05:42撮影 by  Galaxy S24, samsung
3
10/21 5:42
足元の草紅葉を楽しみながら外輪へてくてく。
四阿山の麓も雲海もりもり。
2024年10月21日 05:49撮影 by  Galaxy S24, samsung
4
10/21 5:49
四阿山の麓も雲海もりもり。
ビーナスベルトが八ヶ岳に降りそう。
2024年10月21日 05:53撮影 by  Galaxy S24, samsung
9
10/21 5:53
ビーナスベルトが八ヶ岳に降りそう。
2024年10月21日 05:54撮影 by  Galaxy S24, samsung
4
10/21 5:54
アルプスの山並が今日は全部見えている♪
2024年10月21日 05:56撮影 by  Galaxy S24, samsung
8
10/21 5:56
アルプスの山並が今日は全部見えている♪
朝焼けMAX。
2024年10月21日 05:58撮影 by  Galaxy S24, samsung
10
10/21 5:58
朝焼けMAX。
今朝の八ヶ岳。今日は麓の街並みが良く見える。
2024年10月21日 05:58撮影 by  Galaxy S24, samsung
7
10/21 5:58
今朝の八ヶ岳。今日は麓の街並みが良く見える。
中央アルプス。
2024年10月21日 05:58撮影 by  Galaxy S24, samsung
4
10/21 5:58
中央アルプス。
槍ヶ鞘でピカリ!おはよう浅間山ヾ(o´ェ`o)ノ
2024年10月21日 06:11撮影 by  Galaxy S24, samsung
11
10/21 6:11
槍ヶ鞘でピカリ!おはよう浅間山ヾ(o´ェ`o)ノ
さてカラマツの様子はどんなかな(* ゚∀゚)
2024年10月21日 06:11撮影 by  Galaxy S24, samsung
9
10/21 6:11
さてカラマツの様子はどんなかな(* ゚∀゚)
ド快晴の朝。
2024年10月21日 06:11撮影 by  Galaxy S24, samsung
13
10/21 6:11
ド快晴の朝。
トーミの頭へ上っていると御来光撮影の方とスライド。
「今朝は久しぶりに条件の良い朝だった」と笑顔で下山されて行かれた。アレ?あの方は確か…たぶんあの人だ!この時間に下山する人ってあの人だよね!
2024年10月21日 06:19撮影 by  Galaxy S24, samsung
9
10/21 6:19
トーミの頭へ上っていると御来光撮影の方とスライド。
「今朝は久しぶりに条件の良い朝だった」と笑顔で下山されて行かれた。アレ?あの方は確か…たぶんあの人だ!この時間に下山する人ってあの人だよね!
ひょっこり富士山。
2024年10月21日 06:19撮影 by  Galaxy S24, samsung
7
10/21 6:19
ひょっこり富士山。
日が当たり始めたトーミの頭に到着。
2024年10月21日 06:21撮影 by  Galaxy S24, samsung
7
10/21 6:21
日が当たり始めたトーミの頭に到着。
トーミの頭からの槍ヶ鞘。
2024年10月21日 06:22撮影 by  Galaxy S24, samsung
7
10/21 6:22
トーミの頭からの槍ヶ鞘。
こっちは北アルプスの槍。
2024年10月21日 06:22撮影 by  Galaxy S24, samsung
6
10/21 6:22
こっちは北アルプスの槍。
朝日が外輪を北へ照らし始める。
2024年10月21日 06:23撮影 by  Galaxy S24, samsung
5
10/21 6:23
朝日が外輪を北へ照らし始める。
朝日と並走して外輪を歩きます。
2024年10月21日 06:23撮影 by  Galaxy S24, samsung
5
10/21 6:23
朝日と並走して外輪を歩きます。
牙山&剣ヶ峰。
2024年10月21日 06:31撮影 by  Galaxy S24, samsung
5
10/21 6:31
牙山&剣ヶ峰。
朝日はもう少しで仙人岳に届きそう。
2024年10月21日 06:37撮影 by  Galaxy S24, samsung
6
10/21 6:37
朝日はもう少しで仙人岳に届きそう。
今朝の黒斑山。
2024年10月21日 06:39撮影 by  Galaxy S24, samsung
4
10/21 6:39
今朝の黒斑山。
黒斑テラスは霜柱。
2024年10月21日 06:43撮影 by  Galaxy S24, samsung
6
10/21 6:43
黒斑テラスは霜柱。
赤い葉っぱと浅間山。
2024年10月21日 06:44撮影 by  Galaxy S24, samsung
8
10/21 6:44
赤い葉っぱと浅間山。
霜柱と浅間山。
2024年10月21日 06:51撮影 by  Galaxy S24, samsung
11
10/21 6:51
霜柱と浅間山。
カラマツと富士山。
2024年10月21日 06:54撮影 by  Galaxy S24, samsung
7
10/21 6:54
カラマツと富士山。
草滑り下はまだ紅葉が始まったばかり。緑だね(;-ω-)
2024年10月21日 06:54撮影 by  Galaxy S24, samsung
6
10/21 6:54
草滑り下はまだ紅葉が始まったばかり。緑だね(;-ω-)
クロマメノキは紅葉している。
2024年10月21日 07:03撮影 by  Galaxy S24, samsung
6
10/21 7:03
クロマメノキは紅葉している。
外輪山のカラマツは良い色付きだ♪
2024年10月21日 07:05撮影 by  Galaxy S24, samsung
6
10/21 7:05
外輪山のカラマツは良い色付きだ♪
蛇骨で(o´エ`o)b
2024年10月21日 07:11撮影 by  Galaxy S24, samsung
13
10/21 7:11
蛇骨で(o´エ`o)b
嬬恋の雲海はもりもり。
2024年10月21日 07:12撮影 by  Galaxy S24, samsung
10
10/21 7:12
嬬恋の雲海はもりもり。
頸城山塊も快晴。
2024年10月21日 07:12撮影 by  Galaxy S24, samsung
9
10/21 7:12
頸城山塊も快晴。
四阿山。
2024年10月21日 07:12撮影 by  Galaxy S24, samsung
12
10/21 7:12
四阿山。
薄雲の山並も良い。
2024年10月21日 07:13撮影 by  Galaxy S24, samsung
8
10/21 7:13
薄雲の山並も良い。
蛇骨の岩の上で休憩をしながら時間調整。
2024年10月21日 07:15撮影 by  Galaxy S24, samsung
8
10/21 7:15
蛇骨の岩の上で休憩をしながら時間調整。
外輪山の紅葉の状況。
2024年10月21日 07:16撮影 by  Galaxy S24, samsung
10
10/21 7:16
外輪山の紅葉の状況。
お日様はまだ半分。鋸岳まで到達するにはまだまだ時間がかかる。
2024年10月21日 07:18撮影 by  Galaxy S24, samsung
4
10/21 7:18
お日様はまだ半分。鋸岳まで到達するにはまだまだ時間がかかる。
朝ラーでホッコリ(*´∀`*)
2024年10月21日 07:23撮影 by  Galaxy S24, samsung
9
10/21 7:23
朝ラーでホッコリ(*´∀`*)
今日のコーヒーは山ではなくなぜだか蛇骨の森に乾杯☕
2024年10月21日 07:34撮影 by  Galaxy S24, samsung
10
10/21 7:34
今日のコーヒーは山ではなくなぜだか蛇骨の森に乾杯☕
岩の上で遠くの山並を見ながらごろ寝。
2024年10月21日 07:38撮影 by  Galaxy S24, samsung
6
10/21 7:38
岩の上で遠くの山並を見ながらごろ寝。
池塘のまわりは黄色くなっているね。
2024年10月21日 07:48撮影 by  Galaxy S24, samsung
7
10/21 7:48
池塘のまわりは黄色くなっているね。
お日様が前掛の斜面を上りきったのでそろそろピストンで黒斑へ戻ります。黒斑に着く頃には谷の北側まで朝日が届くはず。
2024年10月21日 07:53撮影 by  Galaxy S24, samsung
6
10/21 7:53
お日様が前掛の斜面を上りきったのでそろそろピストンで黒斑へ戻ります。黒斑に着く頃には谷の北側まで朝日が届くはず。
ちょとずつ黄金色の浅間山が見えてくる。
2024年10月21日 07:56撮影 by  Galaxy S24, samsung
9
10/21 7:56
ちょとずつ黄金色の浅間山が見えてくる。
今日も蛇骨までトップだったのでこれからたくさんの登山者の方とスライドします。そしてたくさんの方とお話を楽しみました。今日は最高の天気!声をかけていただいた皆様ありがとうございましたm(_ _)m
2024年10月21日 08:02撮影 by  Galaxy S24, samsung
8
10/21 8:02
今日も蛇骨までトップだったのでこれからたくさんの登山者の方とスライドします。そしてたくさんの方とお話を楽しみました。今日は最高の天気!声をかけていただいた皆様ありがとうございましたm(_ _)m
のんびり外輪山歩きを楽しんでいると浅間山の影もだいぶ上がってきました。
2024年10月21日 08:03撮影 by  Galaxy S24, samsung
9
10/21 8:03
のんびり外輪山歩きを楽しんでいると浅間山の影もだいぶ上がってきました。
秋の黒斑山。
2024年10月21日 08:14撮影 by  Galaxy S24, samsung
12
10/21 8:14
秋の黒斑山。
黒斑山山頂下テラスからの眺め。
2024年10月21日 08:32撮影 by  Galaxy S24, samsung
13
10/21 8:32
黒斑山山頂下テラスからの眺め。
今日はビュービューの風が吹く外輪山北側。
2024年10月21日 08:32撮影 by  Galaxy S24, samsung
10
10/21 8:32
今日はビュービューの風が吹く外輪山北側。
どうやろうか?ほぼ黄金色ですかね。
2024年10月21日 08:39撮影 by  Galaxy S24, samsung
9
10/21 8:39
どうやろうか?ほぼ黄金色ですかね。
前掛の山肌。
2024年10月21日 08:41撮影 by  Galaxy S24, samsung
9
10/21 8:41
前掛の山肌。
火山館から湯ノ平付近は紅葉が始まったばかり。
2024年10月21日 08:42撮影 by  Galaxy S24, samsung
6
10/21 8:42
火山館から湯ノ平付近は紅葉が始まったばかり。
賽の河原分岐から上には少し赤く紅葉した森が見える。あの辺りはどんな植生の森なのだろうか?規制が引き下げられたら行ってみたい。
2024年10月21日 08:42撮影 by  Galaxy S24, samsung
12
10/21 8:42
賽の河原分岐から上には少し赤く紅葉した森が見える。あの辺りはどんな植生の森なのだろうか?規制が引き下げられたら行ってみたい。
2024私の浅間ゴールド(≧▽≦)
2024年10月21日 08:42撮影 by  Galaxy S24, samsung
13
10/21 8:42
2024私の浅間ゴールド(≧▽≦)
賑わうトーミの頭。
2024年10月21日 08:48撮影 by  Galaxy S24, samsung
6
10/21 8:48
賑わうトーミの頭。
雲海が無い日の八ヶ岳は麓の街並みも見えるのでより壮大に見える。
2024年10月21日 08:49撮影 by  Galaxy S24, samsung
7
10/21 8:49
雲海が無い日の八ヶ岳は麓の街並みも見えるのでより壮大に見える。
ロウソク岩と浅間山。
2024年10月21日 09:03撮影 by  Galaxy S24, samsung
7
10/21 9:03
ロウソク岩と浅間山。
今日は天気が良いので帰りも表コース。
2024年10月21日 09:05撮影 by  Galaxy S24, samsung
6
10/21 9:05
今日は天気が良いので帰りも表コース。
烏帽子岳の奥に鹿島槍ヶ岳。
2024年10月21日 09:09撮影 by  Galaxy S24, samsung
10
10/21 9:09
烏帽子岳の奥に鹿島槍ヶ岳。
ズラリと浅間山塊の山並。
2024年10月21日 09:19撮影 by  Galaxy S24, samsung
7
10/21 9:19
ズラリと浅間山塊の山並。
森の中から八ヶ岳。
2024年10月21日 09:22撮影 by  Galaxy S24, samsung
6
10/21 9:22
森の中から八ヶ岳。
おはよう!いつものシンボルツリーにタッチ(*≧∀≦)ノ
2024年10月21日 09:25撮影 by  Galaxy S24, samsung
6
10/21 9:25
おはよう!いつものシンボルツリーにタッチ(*≧∀≦)ノ
黒斑の裾野のカラマツも良い色付き。
2024年10月21日 09:27撮影 by  Galaxy S24, samsung
6
10/21 9:27
黒斑の裾野のカラマツも良い色付き。
コマクサ展望も景色を眺めながら休憩する人で賑わう。
2024年10月21日 09:30撮影 by  Galaxy S24, samsung
6
10/21 9:30
コマクサ展望も景色を眺めながら休憩する人で賑わう。
紅葉の森と山並を楽しみながら下山。
2024年10月21日 09:31撮影 by  Galaxy S24, samsung
6
10/21 9:31
紅葉の森と山並を楽しみながら下山。
今日って月曜日だよね?満車じゃん。
2024年10月21日 09:57撮影 by  Galaxy S24, samsung
7
10/21 9:57
今日って月曜日だよね?満車じゃん。
帰りのチェリーパークラインの紅葉が良かった(*´∀`)♪
2024年10月21日 10:12撮影 by  Galaxy S24, samsung
9
10/21 10:12
帰りのチェリーパークラインの紅葉が良かった(*´∀`)♪
色付く山肌と富士山。
2024年10月21日 10:13撮影 by  Galaxy S24, samsung
6
10/21 10:13
色付く山肌と富士山。
高峰ホテル下の紅葉。
2024年10月21日 10:15撮影 by  Galaxy S24, samsung
5
10/21 10:15
高峰ホテル下の紅葉。
シラカバの紅葉が見頃のようなので。
2024年10月21日 10:18撮影 by  Galaxy S24, samsung
7
10/21 10:18
シラカバの紅葉が見頃のようなので。
浅間連峰 高峰高原 高山植物園に紅葉を見によってみました。
2024年10月21日 10:18撮影 by  Galaxy S24, samsung
3
10/21 10:18
浅間連峰 高峰高原 高山植物園に紅葉を見によってみました。
小諸市の熊看板は可愛い。佐久市の看板はあんなに怖いのに。
2024年10月21日 10:18撮影 by  Galaxy S24, samsung
5
10/21 10:18
小諸市の熊看板は可愛い。佐久市の看板はあんなに怖いのに。
植物園のシラカバ。
2024年10月21日 10:20撮影 by  Galaxy S24, samsung
7
10/21 10:20
植物園のシラカバ。
かろうじて渡れます。
2024年10月21日 10:22撮影 by  Galaxy S24, samsung
4
10/21 10:22
かろうじて渡れます。
床は抜けませんでした。
2024年10月21日 10:22撮影 by  Galaxy S24, samsung
3
10/21 10:22
床は抜けませんでした。
2024年10月21日 10:24撮影 by  Galaxy S24, samsung
9
10/21 10:24
2024年10月21日 10:24撮影 by  Galaxy S24, samsung
5
10/21 10:24
2024年10月21日 10:25撮影 by  Galaxy S24, samsung
8
10/21 10:25
2024年10月21日 10:27撮影 by  Galaxy S24, samsung
4
10/21 10:27
2024年10月21日 10:28撮影 by  Galaxy S24, samsung
5
10/21 10:28
2024年10月21日 10:28撮影 by  Galaxy S24, samsung
5
10/21 10:28
植物園を回ってきました。
2024年10月21日 10:29撮影 by  Galaxy S24, samsung
3
10/21 10:29
植物園を回ってきました。
丁度見頃でした。
チェリーパークラインの植物園はほとんどの登山者の方はスルーしていく場所ですが紅葉の綺麗な森です。
2024年10月21日 10:30撮影 by  Galaxy S24, samsung
9
10/21 10:30
丁度見頃でした。
チェリーパークラインの植物園はほとんどの登山者の方はスルーしていく場所ですが紅葉の綺麗な森です。
今日はゆっくり紅葉を楽しめました♪ありがとう浅間山(^_^)/~~
2024年10月21日 11:04撮影 by  Galaxy S24, samsung
8
10/21 11:04
今日はゆっくり紅葉を楽しめました♪ありがとう浅間山(^_^)/~~
撮影機器:

感想

年がら年中、浅間の山々を歩いていますが意外とドンピシャの紅葉のピークで行けていない。ピークを過ぎてオレンジや茶色くなっていたり、早すぎでライムグリーンだったり(^_^;)

オォ(; ゚ ロ゚)って感動するような黄金色の浅間山は数えるくらいしか見たことがない。浅間ゴールドってヤツです。

昨日、家族とハイキングに小浅間山へ行った際に浅間の山肌の草紅葉の感じを見ることができたので、そろそろなんじゃない!と思い本日浅間山のカラマツの紅葉を観に外輪山に行ってきました。

結果は…!
ほぼ黄金色。
湯ノ平の入口辺りはまだ紅葉が始まったばかり△
賽の河原周辺○
前掛山山腹◎
見頃と言ってもよい感じの色付きでしたよ(^ω^)

やはり今年も紅葉は遅れていますね。昨日は湯ノ丸山や烏帽子岳に樹氷がついたようです。今年は色付き始めれば一気に紅葉が進み楽しめる時期は短いのかもしれませんね。

今朝は風が強目だったので樹木の少ない仙人、鋸はパス。
朝日が外輪山の谷を照らしカラマツの森が徐々に輝き始める様子を黒斑〜蛇骨のビューポイントでゆっくり楽しんできました(*´∀`)♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:357人

コメント

浅間ブルー+浅間ゴールドとか完璧やん!
雄大なその姿は何度見ても圧倒されるね

今週末に今季初浅間山を予定してるけど間に合うかなぁ… というか天気の方も心配😫

高峰高原に植物園あるんだ
何度も行ってるのに知らなかった笑
今度覗いてみます

素敵な浅間山をありがとう!
2024/10/21 18:49
いいねいいね
2
双子池の紅葉も見頃になったみたいですね!雌池の素敵な紅葉をありがとう。

今週末は完全体の浅間ゴールドが期待できそうだよ!天気が良ければ最高だと思う(o^-')b !

植物園は誰も立ち寄らないから荒れているよ、下草刈りはされているけど…(;-ω-)

紅葉は当日の天気との兼ね合いもあるから難しいよね。
だからこそ狙った日に最高の景色が見れた時は嬉しいものなんだよね(^ω^)

現役時代は限られた時間でしか予定がたてられないから旬の季節の景色に合わせるって大変だよね。

その代わりにパワフルに、またバリエーション豊かに山を楽しむ事ができるのだから天気に左右されずに楽しんじゃってください!

びーぐるさんのびーぐるさんらしい浅間ゴールドを楽しみにしていますよ(≧▽≦)
2024/10/21 19:26
いいねいいね
1
よっさん こんばんは
浅間山のカラマツも良い色に染まって来ましたね。数年前にカラマツを見に登った事を思い出しましたよ。紅葉はタイミングが命ですよね。
意外と完璧なタイミングでは行けないものですね。朝日に輝くカラマツ林がとても綺麗だった事でしょう。写真から伝わって来ますよ。
前日の家族での小浅間山もそうですがタイムリーな情報を頂けてありがたいです。
それにしても奥さん凄いですね〜あのラーメンを完食するとは…
自分も昔は体の割には食べられた方ですけど、今ではセットメニューはきつくなって来てしまいました。それでも食べられると思って注文しては残して嫁さんに怒られます。学習しろと…
年はとりたくないですね〜
お疲れ様でした!
2024/10/21 19:44
いいねいいね
1
まけんさん こんばんは

紅葉は本当にタイミングが命ですね!タイミングが当たっても当日の天気次第で残念なことになる事もありますしね。

朝昼晩と一年中浅間の山々を眺めて暮らしているのでレコを通じて浅間の旬の情報をお伝えできればと思っています。あまり参考にならない時間帯やルートばかり歩いていますが(^_^;)

浅間を歩く時にはなるべく多くの方に声を掛けさせていただいています。当日の天候や今見てもらいたい景色や動植物など。まぁお節介オヤジですね。

嫁さんのラーメンに対しての胃袋はブラックホールです。私はもともと小食で酒意外はあまり口にしないので嫁さんとの山歩きに必ずある下山後のラーメンタイムはある意味苦行のようなイベントなんですよね(ノ◇≦。)

出不精な嫁さん曰く「山を歩いたから大盛でプラマイゼロ」らしいです( ̄▽ ̄;)
2024/10/21 20:10
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山外輪山・黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら