記録ID: 7397383
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山
2024年10月22日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,103m
- 下り
- 1,319m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:07
- 休憩
- 2:05
- 合計
- 7:12
7:43
57分
蓑毛バス停
8:40
6分
浅間尾根
8:46
14分
首無し地蔵
9:00
23分
西の峠
9:23
9:27
11分
16丁目
9:38
14分
富士見台
9:52
11分
25丁目
10:03
11:35
15分
大山
11:50
50分
不動尻分岐
12:40
12:53
41分
唐沢峠
13:34
13:50
25分
不動尻
14:15
11分
ニノ足林道ゲート
14:26
29分
広沢寺温泉駐車場
14:55
広沢寺温泉入口バス停
秦野駅発7:10の始発で7:35蓑毛に到着,登山者は5,6人.トイレを済まし7:43いつものように出発は最後に。蓑毛越えを経由せずヤマケイオンライン地図でかごや道と表記されている浅間尾根へ直進,ショートカットしました。数分短縮できたかな。蓑毛からのこの道は女人禁制の碑や廃仏毀釈の首無し地蔵がある昔からの参道で手積みの石垣がいい感じで残っていす。富士見台では富士山方面は真っ白。10時に到着時山頂には数人しかいません。荷物を置いて北尾根10分ほど下ってみました。気持ち良い尾根です。戻って食事(肉まん、インスタントベトナム春雨、コーヒー)、人は次々上がって来ますが天気悪いためか長居しません。見晴台経由でケーブルバス停へ降りる予定でしたが不動尻分岐で気が変わり唐沢峠〜広沢寺に変更。分岐からは人も少なく空も少し明るくなって唐沢峠までは静かで気持ちよかった。その後は樹林帯の中の暗い道。
バス停では発車したばかりで20分待ち。道路も本厚木近くなると混雑していて40分かかりました。本厚木から新宿は50分。電車は速い。
バス停では発車したばかりで20分待ち。道路も本厚木近くなると混雑していて40分かかりました。本厚木から新宿は50分。電車は速い。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:広沢寺温泉入口バス停15:16発厚木バスセンター行きで15:55本厚木駅着。広沢寺温泉入口バス停近くにコンビニ。七沢温泉も近いようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一部を除きほぼ一般道を歩きました。 蓑毛越えへのトラバース道分岐から浅間尾根へショートカット道は踏み跡が錯綜しています。また大山北尾根も一般道ではありません。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
常備薬
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
最近体調が良く再びコースタイムで歩けるようになってきた。
今年も塔ノ岳西尾根〜鍋割山北尾根の歩けそう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する