ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 739983
全員に公開
ハイキング
甲信越

昇仙峡口〜昇仙峡口 家内をだまくらかして散歩じゃなくて山歩にしたった

2015年10月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
tarancho その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:00
距離
12.8km
登り
1,148m
下り
1,148m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:49
休憩
1:11
合計
6:00
16:48
5
16:53
16:59
74
18:13
18:22
15
18:37
18:39
40
19:19
19:20
5
19:25
19:25
13
19:51
20:05
4
20:09
20:17
5
20:22
20:22
1
20:23
20:26
10
20:36
20:43
1
20:44
20:48
4
20:52
20:57
105
22:42
22:47
1
22:48
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長潭橋近くの駐車場へ駐車しました。
コース状況/
危険箇所等
特に危険な場所はありません。登山道の踏み跡が薄い部分はありました。
その他周辺情報 昇仙峡は観光地ですので、飲食店は沢山あります。
長潭橋からのスタートです。家内は、渓谷道路を歩いて行くつもりだったようですが…
2015年10月12日 07:48撮影 by  HTL22, HTC
10/12 7:48
長潭橋からのスタートです。家内は、渓谷道路を歩いて行くつもりだったようですが…
私が家内を言い包めて、山歩にしました。家内は杖を借りて登る事になりました。
2015年10月12日 07:50撮影 by  HTL22, HTC
10/12 7:50
私が家内を言い包めて、山歩にしました。家内は杖を借りて登る事になりました。
指導標が読めません。道標が若干古いのが気になります。
2015年10月12日 07:56撮影 by  HTL22, HTC
10/12 7:56
指導標が読めません。道標が若干古いのが気になります。
パノラマ台に向かってます。
2015年10月12日 07:58撮影 by  HTL22, HTC
10/12 7:58
パノラマ台に向かってます。
パノラマ台は… こうして見ると遠そう…
2015年10月12日 08:04撮影 by  HTL22, HTC
10/12 8:04
パノラマ台は… こうして見ると遠そう…
ロープウエイ展望台方面へ向います。この辺りは読める指導標があります。
2015年10月12日 08:11撮影 by  HTL22, HTC
10/12 8:11
ロープウエイ展望台方面へ向います。この辺りは読める指導標があります。
何が書いてあるか読めない。実は、最初、この道標を無視して右に行ったのですが、どうもおかしいって事で戻ってきたのでした。
2015年10月12日 08:22撮影 by  HTL22, HTC
10/12 8:22
何が書いてあるか読めない。実は、最初、この道標を無視して右に行ったのですが、どうもおかしいって事で戻ってきたのでした。
倒木です。下を潜ります。
2015年10月12日 08:28撮影 by  HTL22, HTC
10/12 8:28
倒木です。下を潜ります。
クリが沢山落ちてます。栗は落て直ぐじゃないと虫がついちゃうんだよね。
2015年10月12日 08:31撮影 by  HTL22, HTC
1
10/12 8:31
クリが沢山落ちてます。栗は落て直ぐじゃないと虫がついちゃうんだよね。
ちょっと開けました。
2015年10月12日 08:34撮影 by  HTL22, HTC
10/12 8:34
ちょっと開けました。
またもや、倒木。こっ、これは… 上は難しいな…下も狭いけど…
2015年10月12日 08:38撮影 by  HTL22, HTC
10/12 8:38
またもや、倒木。こっ、これは… 上は難しいな…下も狭いけど…
倒木の隙間から道標を確認。こちらではなさそうだ。
2015年10月12日 09:12撮影 by  HTL22, HTC
10/12 9:12
倒木の隙間から道標を確認。こちらではなさそうだ。
昇仙峡っぽい岩が出て来ました。839ピークの手前かな。
2015年10月12日 09:18撮影 by  HTL22, HTC
10/12 9:18
昇仙峡っぽい岩が出て来ました。839ピークの手前かな。
新しい道標になりました。
2015年10月12日 09:21撮影 by  HTL22, HTC
10/12 9:21
新しい道標になりました。
白山展望台からの展望です。ここは眺望がききます。
2015年10月12日 09:35撮影 by  HTL22, HTC
2
10/12 9:35
白山展望台からの展望です。ここは眺望がききます。
痕跡とは…なんでしょうか。
2015年10月12日 09:49撮影 by  HTL22, HTC
10/12 9:49
痕跡とは…なんでしょうか。
再び超巨大な倒木です。
2015年10月12日 09:58撮影 by  HTL22, HTC
10/12 9:58
再び超巨大な倒木です。
この支え棒は…意味があるのだろうか…
よく見るよね。
2015年10月12日 10:04撮影 by  HTL22, HTC
10/12 10:04
この支え棒は…意味があるのだろうか…
よく見るよね。
小さな猿の腰掛けですな。注意書きは…多分、大丈夫…
そうか、ここは甲斐市なのか。甲府だと思ってました。
2015年10月12日 10:09撮影 by  HTL22, HTC
10/12 10:09
小さな猿の腰掛けですな。注意書きは…多分、大丈夫…
そうか、ここは甲斐市なのか。甲府だと思ってました。
中身が入ったいつのか判らないお茶が…
ここが最後の上り…
2015年10月12日 10:13撮影 by  HTL22, HTC
10/12 10:13
中身が入ったいつのか判らないお茶が…
ここが最後の上り…
パノラマ台からの富士山です。霞んでいるけど、素晴らしい。
2015年10月12日 10:16撮影 by  HTL22, HTC
10/12 10:16
パノラマ台からの富士山です。霞んでいるけど、素晴らしい。
旨い(^^)V
登りきって冷たい食べ物があるのは嬉しいですね。
2015年10月12日 10:19撮影 by  HTL22, HTC
1
10/12 10:19
旨い(^^)V
登りきって冷たい食べ物があるのは嬉しいですね。
弥三郎岳の手前からの富士山です。
2015年10月12日 10:30撮影 by  HTL22, HTC
10/12 10:30
弥三郎岳の手前からの富士山です。
そして弥三郎岳山頂です。三角点の上に大量の銭が(笑)
2015年10月12日 10:34撮影 by  HTL22, HTC
10/12 10:34
そして弥三郎岳山頂です。三角点の上に大量の銭が(笑)
弥三郎の祠です。
──2022-10-23追記
良く見ると水晶の原石なんですよね。
2015年10月12日 10:38撮影 by  HTL22, HTC
10/12 10:38
弥三郎の祠です。
──2022-10-23追記
良く見ると水晶の原石なんですよね。
毎度お馴染みインスタント山コーヒーです。
2015年10月12日 10:55撮影 by  HTL22, HTC
10/12 10:55
毎度お馴染みインスタント山コーヒーです。
山コーヒーを頂きます。インスタントですけどね。
2015年10月12日 10:59撮影 by  HTL22, HTC
10/12 10:59
山コーヒーを頂きます。インスタントですけどね。
下りはロープウエイにしました。ローブウエイを使わないで駅に降りるルートってあるのかな。
── 2022-10-23
ありました。本日は歩いて降りました。
2015年10月12日 11:20撮影 by  HTL22, HTC
10/12 11:20
下りはロープウエイにしました。ローブウエイを使わないで駅に降りるルートってあるのかな。
── 2022-10-23
ありました。本日は歩いて降りました。
仙娥滝ですね。ここは外せないでしょう。
2015年10月12日 11:40撮影 by  HTL22, HTC
1
10/12 11:40
仙娥滝ですね。ここは外せないでしょう。
お金が刺さっているのは、何故なんでしょう。前から疑問に思ってたんだけど。
2015年10月12日 11:44撮影 by  HTL22, HTC
10/12 11:44
お金が刺さっているのは、何故なんでしょう。前から疑問に思ってたんだけど。
やっぱり凄いよな〜 写真が下手で凄さが伝わらないけど。
2015年10月12日 11:46撮影 by  HTL22, HTC
10/12 11:46
やっぱり凄いよな〜 写真が下手で凄さが伝わらないけど。
石門です。
2015年10月12日 11:48撮影 by  HTL22, HTC
10/12 11:48
石門です。
何度も来ているのにやっぱり迫力満点です。
2015年10月12日 11:50撮影 by  HTL22, HTC
10/12 11:50
何度も来ているのにやっぱり迫力満点です。
昇仙峡園地から。パンフレットとかに良く載っているやつだよね。
2015年10月12日 11:55撮影 by  HTL22, HTC
10/12 11:55
昇仙峡園地から。パンフレットとかに良く載っているやつだよね。
お昼です。味噌おでんはサービスでした。カメラが紫カメラになってる…
2015年10月12日 12:12撮影 by  HTL22, HTC
1
10/12 12:12
お昼です。味噌おでんはサービスでした。カメラが紫カメラになってる…
ノンアルビールで( ^_^)/□☆□\(^_^ )。
車だと飲めないのが残念。
2015年10月12日 12:15撮影 by  HTL22, HTC
10/12 12:15
ノンアルビールで( ^_^)/□☆□\(^_^ )。
車だと飲めないのが残念。
鮎の塩焼も美味しい。
2015年10月12日 12:20撮影 by  HTL22, HTC
10/12 12:20
鮎の塩焼も美味しい。
しめは蕎麦です。
2015年10月12日 12:21撮影 by  HTL22, HTC
10/12 12:21
しめは蕎麦です。
一人づつ渡って下さいとの事です。
2015年10月12日 12:46撮影 by  HTL22, HTC
10/12 12:46
一人づつ渡って下さいとの事です。
羅漢寺です。山の名前ですね。寺が先で山の名前がついたって事ですかね。
2015年10月12日 12:50撮影 by  HTL22, HTC
10/12 12:50
羅漢寺です。山の名前ですね。寺が先で山の名前がついたって事ですかね。
愛のかけ橋か〜
2015年10月12日 13:05撮影 by  HTL22, HTC
10/12 13:05
愛のかけ橋か〜
寒山拾得岩かな。
2015年10月12日 13:16撮影 by  HTL22, HTC
10/12 13:16
寒山拾得岩かな。
松茸石。唯一納得できるかも。
2015年10月12日 13:22撮影 by  HTL22, HTC
1
10/12 13:22
松茸石。唯一納得できるかも。
トーフ岩 …どれが…
2015年10月12日 13:33撮影 by  HTL22, HTC
10/12 13:33
トーフ岩 …どれが…
長瀞橋から。さて、帰りますよ。小仏トンネルの渋滞に嵌ったけど…ま〜、車の時は覚悟の上ですね。
2015年10月12日 13:47撮影 by  HTL22, HTC
10/12 13:47
長瀞橋から。さて、帰りますよ。小仏トンネルの渋滞に嵌ったけど…ま〜、車の時は覚悟の上ですね。
撮影機器:

装備

MYアイテム
tarancho
重量:0.13kg
個人装備
GPSロガー 歩数計 財布 計画書 地図 コンパス GPS地図ダウンロード ヘッドランプ 帽子 バンダナか手ぬぐい 筆記具 保険証(山岳保険証も) ファーストエイドキット シェルター 携帯電話 ボトルホルダー 時計 非常食 携帯バッテリー(要稼働確認) ナイフセット カトラリーセット タフケット タオル テーブル 軍手 ペーパータオル ウェットティシュ 食料(詳細別途) クッカー類(詳細別途) ストーブ(種類別途) 燃料(詳細別途)

感想

本日は家内のリクエストにより、昇仙峡に行く事にしました。今回で三度目であるが、私は、一度、ロープウェイを使わないで登ってみたいと思っていたのです。

調べてみると、長潭橋から取り付くコースがある事がわかりました。難易度もそんなに高くなさそうだったので、家内でも大丈夫と判断しました。

勿論、家内は、長潭橋から渓谷道路を往復するつもりでいるわけなのですが、同じ道の往復はつまらないだろうから、往路は山道にしようという魂胆なのです。

最初は「嫌だ!」っと言ってた家内も説得の末、しぶしぶ同意してくれました。家内は牛歩並みの速度なので、先頭をゆっくり歩いてもらう事にします。私が先頭を歩くとあっという間に行方不明になってしまいますからね。

そんなわけで、長潭橋から取り付いたのですが、初っ端から道標が読めない…

大丈夫なのだろうか… 因に地形図は持ってきたのでルートは概把握しているので、道標がなくてもある程度は大丈夫だとは思います。

そんな感じで前半は進んでいました。ただ、一旦舗装道路に出て、再度山道に入った後の、何も読めない道標で迷ってしまった。別の方向にも踏み跡があるし、ピンクテープもあったからです。結局、なんかおかしいと思って戻って来たところ、パノラマ台の道標が確認できました。

倒木が多いけど、コース自体は比較的整備されているので、家内でも問題なく歩けそうでした。

展望台が近くなってくると、道標も新しいものに変りました。

ロープウェイ山頂の最後の登りは少し家内には辛かったようですが、とりあえず、ロープウェイ山頂に到着できました。

その後、弥三郎岳に向うのですが、家内からは「行ってらっしゃい」の言葉が…

ここ迄来たのに…何故…とは思ったのですが、仕方がないので、ここからは私一人となりました。

弥三郎岳は一番最初に来た時程の驚きはなかったですが、やっぱり、360°の大パノラマは素晴らしかった。





動画は270°位で終わっているけど。ロープウェイ山頂で家内と合流して帰りはロープウェイで降りる事にしました。渓谷道路からの景観は素晴らしいものがあるので。

ロープウエイで降りた後は、渓谷道路で景観を楽しみながら、お昼ご飯を食べつつ帰ったのでした。

今回で3度目だけど、それでも、驚く程の絶景なんだよね。写真の腕が悪いので、凄さが伝わらないのが残念だけど。

帰りは小仏トンネルの渋滞につかまりました…
ある程度、予想していたけどね…
ここだけはどうしようもないです。

しかし、子供達は誰一人ついてきてくれなくなった。ちょっと悲しいな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:716人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
昇仙峡周遊ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら