記録ID: 740364
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
霊仙山 榑ヶ畑道往復(久しぶりの原点)
2015年10月12日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:34
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 953m
- 下り
- 949m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:41
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 4:34
距離 10.2km
登り 953m
下り 956m
10:58
天候 | 雲は多いがおおむね晴れ、頂上付近は風が強い。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今日は落合方面や大洞谷へは行ってません。 榑ヶ畑道は危険個所はなし。 ちょっと見通しのあるところなら、山頂や小屋前など、au電波入ります。 |
写真
感想
前回が去年の6月でしたので久しぶりの霊仙です。
雲は多かったのですがまずまずの天気でした。
山頂の風に、もうすぐ冬がやってくる!とわくわくしてたりして。
山復帰のきっかけとなった霊仙は、いつ行ってもいいところです。
今日行って、改めて「原点」を感じました。
で、いつか柏原から登りたいですね。
今日お会いした方は柏原登って小屋泊されたとのこと。
クルマは米原において、JRで柏原までみえたとか。
うーん、いろいろたいへんだぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:550人
こんばんは。
原点の山って、いいですよね。
霊仙が原点だったのですね。
私は柏原からしか登ったことがありませんが、良い感じの道でした。
もうすぐ紅葉ですね。
bmayさんのレコを拝見して、自分の原点はどこかなと考えてしまいました。
猿投山から登り始めましたが、
やっぱり伊那の烏帽子岳かな。
初めて登った本格的?な山でした。
今は念丈クラブに入れてもらってササ刈りまで始めました。
やっぱり、原点は大切にしたいです
totokさん、まいどです。
そうです。霊仙が山復帰の原点です。
レコやる前でしたが、ここに登って
本当に気持ちよかったのです!
で、今の「はまり様」となりました。
今回で3回目でしたが、いつもいい感じです。
totokさんはあそこなのですね。
行ったことありませんので、いつか。
またよろしくお願いします!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する