記録ID: 740393
全員に公開
ハイキング
東北
またまた暴風・・・風雪の岩木山(2015年10月4日)
2015年10月04日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:56
- 距離
- 1.9km
- 登り
- 190m
- 下り
- 180m
コースタイム
天候 | 曇りのちガス+雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
浮石の多い岩場の連続ですので注意が必要です。リフト下車直後に登りは右側でと注意書きがあるのですが、あまりに忠実に右側の登山道を歩いていると、スタート直後から下山ルートを歩いてしまいかなりの時間ロスが生じてしまいました(笑) |
その他周辺情報 | 下山後は嶽温泉が鉄板かと思いますが、今回は下山後翌日の登山予定である岩手山近くにある八幡平温泉まで入浴もせず我慢してしまいました。 詳細はこちらにて・・・ http://www.dake-onsen.com/ |
写真
この看板に記載されている登りは右側ということを忠実に考えすぎて間違った道を進んでしまいました(笑)携帯のGPSであきらかに変な方向に進んでいるのがわかったので早めに気がつくことができ、引き返すことで事なきを得ました。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
八甲田山から下山後、いそいそと岩木山に移動し、1日2座に挑戦となります。
しかし八甲田山での余りにもの寒さに装備不足を痛感したため、途中弘前市内にあるモンベルに立ち寄り、防風グローブと帽子を購入してからの挑戦となります。
ここで購入したことで、岩木山、果ては翌日に登る岩手山での寒さをしのぐことができたのでいい選択だったかなと思います・・・。特に岩手山で防風グローブなしではとても耐えられなかったのではないかと・・・。
ということで寒い中、特に山頂付近では雪がちらつくなか、無事登頂することができ、今回の東北遠征4座中3座を無事達成することができ、下山後は翌日の岩手山に向けてイソイソと出発となりました。
つづく。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:278人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する