記録ID: 7405427
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
万太郎山→茂倉岳周回 裏馬蹄形?
2024年10月26日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:16
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 2,213m
- 下り
- 2,210m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:52
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 8:12
距離 19.5km
登り 2,213m
下り 2,210m
13:36
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
雪降り前に今年訪れたかった万太郎山に登って来ました。腰を出して予定が遅くなってしまいましたが、逆に紅葉時期になったのでそれはそれでokかなと。
吾策新道下りが怖いので谷川岳を経由して茂倉岳から下りる周回を選択しましたが正解でした。それでもかなり怖かったです😱個人的にはこのルートは馬蹄形より全然怖くてシンドイルートに感じました🥵
肩の小屋から先は紅葉時期もあって多くの登山客で渋滞していたので、早々に通り過ぎました。
予報より曇っていて紅葉も上の方は終わり初めていましが、主脈縦走の半分くらいを堪能させて頂き良かったです。
でも2回目は無いですね😅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:475人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
先ほどは、私のレコに拍手をありがとうございました。
万太郎山のロングコース、お疲れ様でした。
Taka1972さんは「腰を出した」と書かれていますが、新潟地方では「ぎっくり腰」の意味で普通に使いますよね?
東京では通じません…。
レコとあまり関係ないことをごめんなさい。失礼いたしました。
こんにちは😃
「腰を出した」は、この辺の方言だったんですか?普通に標準語だと思っていました😅
でも、八海山の鎖場や梯子で出なく幸いでしたね?私も山行中恐々してます。
お互いに健康に留意して山を楽しみましょう😊
ありがとうございます。これより接骨院へ行きます(涙)
私も1972年生まれです。同じ新潟県人として、よろしくお願いします。(山行の方向性も似てるようですね。折角なので、フォローさせてください)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する