記録ID: 740662
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
秋田駒ケ岳(阿弥陀池小屋泊)〜強風でガスも吹っ飛び視界良好
2015年10月10日(土) 〜
2015年10月11日(日)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:01
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 930m
- 下り
- 704m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:17
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 5:53
距離 12.0km
登り 934m
下り 704m
2日目は濃いガスのためかGPSが拾えず。
天候 | 10/10(土)・・・くもりのち晴れ 日中はガス多いも、夕方に晴れる 稜線上は強風あり 阿弥陀池小屋外の温度計は夜中3℃ 10/11(日)・・・くもり時々雨 朝方の下山時ガスと強風で視界不良 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
AM11:00過ぎにスタート |
コース状況/ 危険箇所等 |
・藪漕ぎのような箇所はルート上なし ・横岳〜大焼砂の風が尋常ではなかった ・ムーミン谷から男岳直下にいたるルートは落石注意 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
避難小屋泊予定だけど念のためテント
テーマ曲:「Horse Riding」the HIATUS
|
---|
感想
秋田市内にいる知人を訪ねるがてら、いやむしろ登山がてら知人を訪ねる旅。
当初の計画では、乳頭温泉ー大白森ー秋田駒とかなり詰め込んだ感じだったが、
天気予報は2日目があいにくの雨予報。ならば、1点集中型でのんびりやろうということで、秋田駒近辺をウロウロすることに。
幸い1日目の天気は上々、特に夕方は人気も去り、綺麗な夕焼けに見入った。ムーミン谷の中に一人佇むのは不思議な感じで、噴気をあげる女岳の至近にいることを忘れさせるほどの深い静けさがあった。
ムーミン谷、お花畑、広がる湿原、こんもりした山容と、イメージ的にのんびりおだやかな印象の秋田駒ケ岳だったが、半端ではない強風、立ち上る噴気、焼けた砂、瞬時に立ち込めるガスなど、やはり凜さを伴った山なのだなと実感。ムーミン谷や阿弥陀池あたりは周囲のピークを至近に見上げるかたちになるので、なんだか山の内部に入り込んでいるようで不思議な感覚であった。
初めての東北の山は、味わい深いものであったし、実際に訪れてみてその地方の風土のようなものを感じ、人の温度に触れ、今まで遠かった東北が少し親しいものになった気がする。今回初めてなのに、すでに知った気で「東北の山はいいよ」と吹聴してしまうかもしれない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:675人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する