ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 740699
全員に公開
トレイルラン
伊豆・愛鷹

伊豆山稜線歩道 / トレラン

2015年10月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
31.8km
登り
1,524m
下り
1,718m

コースタイム

日帰り
山行
6:50
休憩
1:10
合計
8:00
10:00
30
10:30
10:40
50
11:30
11:40
0
11:40
120
13:40
13:50
40
14:30
14:40
40
15:20
15:30
0
15:30
50
16:20
16:30
20
16:50
17:00
30
17:30
10
天城峠
18:00
ゴール地点
途中道迷いの時間が多少あり。
あと最後の二本杉峠の分岐を誤った。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】
平塚駅→三島駅
三島駅→修善寺駅(スイカで乗った場合、一度JR口に行く必要あり)
修善寺駅→戸田峠バス停

【帰り】
道の駅「天城越え」→沼津駅(終バス逃してヒッチハイク。大感謝)
沼津駅→平塚駅
コース状況/
危険箇所等
・倒木が多少あり
・最後の下りは緩やかで大体走れる。
しかし切れ落ちてるので転倒注意。また崩落して道が落ちている箇所が2,3箇所あり
三島駅乗り換えは注意。スイカの場合は一度JR改札に行く必要あり。乗換時間短くて焦った。
2015年10月12日 08:27撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/12 8:27
三島駅乗り換えは注意。スイカの場合は一度JR改札に行く必要あり。乗換時間短くて焦った。
修善寺駅。セブン有り。
2015年10月12日 08:57撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/12 8:57
修善寺駅。セブン有り。
ロッカー有り。バス乗り換えは20分ほどあったので、ここで食糧や着替えなど準備できる。
2015年10月12日 09:00撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/12 9:00
ロッカー有り。バス乗り換えは20分ほどあったので、ここで食糧や着替えなど準備できる。
6番バス停から乗車
2015年10月12日 09:07撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/12 9:07
6番バス停から乗車
戸田(へだ)峠下車。すぐ目の前に入口あり。
2015年10月12日 09:48撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/12 9:48
戸田(へだ)峠下車。すぐ目の前に入口あり。
ハイキングコースなので、各所にこの地図看板が出てくる。
2015年10月12日 09:49撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/12 9:49
ハイキングコースなので、各所にこの地図看板が出てくる。
すぐ展望!
2015年10月12日 09:59撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
10/12 9:59
すぐ展望!
展望1
2015年10月12日 09:59撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/12 9:59
展望1
展望2
2015年10月12日 10:00撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/12 10:00
展望2
富士山!初冠雪直後。
2015年10月12日 10:01撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
10/12 10:01
富士山!初冠雪直後。
パノラマ
2015年10月12日 10:06撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
10/12 10:06
パノラマ
時々ロードを横切ったり走ったり。車に注意。
2015年10月12日 10:13撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/12 10:13
時々ロードを横切ったり走ったり。車に注意。
達磨山へは段差のある階段
2015年10月12日 10:17撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/12 10:17
達磨山へは段差のある階段
振り返るといつも富士山
2015年10月12日 10:17撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
10/12 10:17
振り返るといつも富士山
達磨山着。すぐ下の駐車場に駐めて、ここに来る人が多かった。
2015年10月12日 10:28撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/12 10:28
達磨山着。すぐ下の駐車場に駐めて、ここに来る人が多かった。
360°の大展望!一見の価値あり。ドライブして達磨山に登るのは良いデートコースかもしれない。
2015年10月12日 10:29撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
10/12 10:29
360°の大展望!一見の価値あり。ドライブして達磨山に登るのは良いデートコースかもしれない。
船原峠に向かう
2015年10月12日 10:31撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/12 10:31
船原峠に向かう
この辺りはずーっと展望良し
風が強いのでレインウェアを軽く羽織る
2015年10月12日 10:32撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/12 10:32
この辺りはずーっと展望良し
風が強いのでレインウェアを軽く羽織る
伽藍山
2015年10月12日 10:59撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/12 10:59
伽藍山
船原峠
2015年10月12日 11:27撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/12 11:27
船原峠
東屋あり。しばし休憩。ここまでは計画通りの時間。
2015年10月12日 11:27撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/12 11:27
東屋あり。しばし休憩。ここまでは計画通りの時間。
地図拡大図。
2015年10月12日 11:32撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/12 11:32
地図拡大図。
天城峠方面へ向かいます。遠い!
2015年10月12日 11:36撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/12 11:36
天城峠方面へ向かいます。遠い!
棚場山
2015年10月12日 11:58撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/12 11:58
棚場山
この辺りは倒木多し
2015年10月12日 12:00撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/12 12:00
この辺りは倒木多し
南無妙峠
2015年10月12日 12:19撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/12 12:19
南無妙峠
土肥峠
この辺りの平坦な場所で20分位迷ってしまった。
速い速度で下ってると、道を間違えやすいなぁ。
2015年10月12日 12:30撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/12 12:30
土肥峠
この辺りの平坦な場所で20分位迷ってしまった。
速い速度で下ってると、道を間違えやすいなぁ。
開けた!
2015年10月12日 13:35撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
10/12 13:35
開けた!
振り返る。いいね。
2015年10月12日 13:38撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/12 13:38
振り返る。いいね。
宇久須峠
2015年10月12日 13:41撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/12 13:41
宇久須峠
2.3km先の仁料峠にこの時間に着くはずだった。
2015年10月12日 13:41撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/12 13:41
2.3km先の仁料峠にこの時間に着くはずだった。
この辺りはかなり開けて、眺めがめちゃめちゃ良い
2015年10月12日 13:41撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/12 13:41
この辺りはかなり開けて、眺めがめちゃめちゃ良い
ドライマンゴーが超美味しく感じる。
セミドライもいいね。
2015年10月12日 14:00撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/12 14:00
ドライマンゴーが超美味しく感じる。
セミドライもいいね。
15分休憩のち進む
2015年10月12日 14:26撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/12 14:26
15分休憩のち進む
仁料峠。50分遅れ。
2015年10月12日 14:31撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/12 14:31
仁料峠。50分遅れ。
後藤山
2015年10月12日 14:51撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/12 14:51
後藤山
猫越岳(ねっこだけ)の池
2015年10月12日 15:11撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/12 15:11
猫越岳(ねっこだけ)の池
池は少し入った所にある。すぐそこ。
2015年10月12日 15:12撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/12 15:12
池は少し入った所にある。すぐそこ。
猫越岳。55分遅れ。
1時間40分遅れまでならバスに間に合う。まだ大丈夫だ。
以降は長い登り無し。下り基調になる。
2015年10月12日 15:16撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/12 15:16
猫越岳。55分遅れ。
1時間40分遅れまでならバスに間に合う。まだ大丈夫だ。
以降は長い登り無し。下り基調になる。
つげ峠
2015年10月12日 15:55撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/12 15:55
つげ峠
天城峠方面へ
2015年10月12日 15:55撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/12 15:55
天城峠方面へ
三蓋山(みかさやま)
60分遅れ
2015年10月12日 16:11撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/12 16:11
三蓋山(みかさやま)
60分遅れ
三蓋山周辺はブナ林で気持ちい。
紅葉の時期に良いのではないか。
2015年10月12日 16:16撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/12 16:16
三蓋山周辺はブナ林で気持ちい。
紅葉の時期に良いのではないか。
崩落
2015年10月12日 16:31撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/12 16:31
崩落
滑沢峠
2015年10月12日 16:33撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/12 16:33
滑沢峠
二本杉峠
ようやく終わりが見えてきた!!余裕時間も10分あるし。
しかしここで誤って天城峠に行ってしまった×
正しくは遊々の森だった!(泣)
2015年10月12日 16:47撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/12 16:47
二本杉峠
ようやく終わりが見えてきた!!余裕時間も10分あるし。
しかしここで誤って天城峠に行ってしまった×
正しくは遊々の森だった!(泣)
崩落。結構危ない
2015年10月12日 17:12撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/12 17:12
崩落。結構危ない
天城峠きたー。
この後の下りはヘッデンに。
2015年10月12日 17:27撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
10/12 17:27
天城峠きたー。
この後の下りはヘッデンに。
旧天城トンネル着。
間に合ったー!と思ったのもつかの間…
2015年10月12日 17:36撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/12 17:36
旧天城トンネル着。
間に合ったー!と思ったのもつかの間…
バス停に向かったつもりが、違う道を下ってしまったよう…。茶色点線の所を下ってしまった。焦って暗くて道が分からなかった。
2015年10月12日 17:49撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/12 17:49
バス停に向かったつもりが、違う道を下ってしまったよう…。茶色点線の所を下ってしまった。焦って暗くて道が分からなかった。
終バスを逃すの巻。
この後、ヒッチハイクで拾ってもらい沼津駅まで送って頂いた。
豊橋の方感謝です!
2015年10月12日 18:02撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
10/12 18:02
終バスを逃すの巻。
この後、ヒッチハイクで拾ってもらい沼津駅まで送って頂いた。
豊橋の方感謝です!
撮影機器:

感想

【総括】
・非常に展望が良く、人も少なくておすすめできるコース。
普通にハイキングでも楽しいと思う。
ケガなく痛みが出る所もなく、無傷で走り通すことが出来て良かった。

【ポイント】
・達磨山、宇久須峠の展望良し。スカイラン状態。
・危険な箇所が少なく走り易い
・階段はそこそこある
・途中で水分、食糧を補充できない。全て持参する必要あり。
・エスケープルートが少ない
・中盤以降は人と会わなかった。祝日だったのだが。
・修善寺駅にて7時半頃と9時頃のバスがある。
7時半発には東京近郊からだと間に合わない。
9時発に乗ったが、時間がわりとタイトであった。
後半ペースが遅くなったのと、最後の分岐の誤りで終バスに間に合わなかった。

【ガーミンのデータ】
距離:32km
高度上昇:1,946 m
高度下降:2,153 m
累積標高差:4,099m
最低高度:581 m
最高高度:1,026 m
(最初数百メートルが抜けおちてるデータ)
累積標高差/距離:12.8% (目安:〜4%初級,〜7%中級,7%〜上級)

【食糧】
・スポーツドリンク2l
・ジェル2個(+1したい)
・あんぱん
・おにぎり2個
・ドライマンゴー

【ウェア】
・レインウェア(雨、風用):ハイドロブリーズレインウェア/モンベル
・ドライレイヤ上:パワーメッシュ/ファイントラック(汗をかいても冷たくない)
・ベースレイヤ上:WicT/モンベル
・ドライレイヤ下:クールメッシュボクサーパンツ/モンベル(汗をかいても冷たくない)
・ベースレイヤ下:ラン用タイツ/ミズノ
・ベースレイヤ下:ハーフパンツ/ユニクロ
・シューズ:バハダ アウトドライ/モントレイル
・時計:Garmin Forerunner 610(電池の持ちがギリギリ…)
・ザック:アドベンチャーライト18l/ドイター + ハイドレーション
・着替え:ジオラインLW長袖/モンベル

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:991人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 伊豆・愛鷹 [2日]
伊豆山稜線歩道(天城峠〜仁科峠〜船原峠〜戸田峠)
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら