記録ID: 7424822
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
谷川岳の展望台 白毛門
2024年10月31日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:44
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 1,084m
- 下り
- 1,085m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
山と渓谷9月号に紅葉の名所として載っていた白毛門。谷川岳東面の展望が抜群とのこと。
メチャメチャきつかった。
自分の体力がメチャメチャ衰えているのかと落ち込んでいたら、後で調べてみると、多くの人がメチャメチャきついと書いていた。
登り、ひたすら急登。心拍数が150を超えないように歩きたかったが、急登過ぎて無理。途中、老若男女5人くらいに抜かれた。全員単独行の猛者達。頂上から下りてくる彼らとすれ違うと思ったが、一人しかすれ違わなかった。猛者達、もっと奥まで行ってしまったようだ。
標高差約1000m。急登にめげて断念しそうになったが、半分くらい登ったところから背の高い木が減り、谷川岳東面が良く見えてきて、なんとか気力がもった。
確かに谷川岳東面の展望は抜群。谷川岳以外にも武尊山、至仏山、燧ケ岳、赤城山、榛名山等々の展望が開ける。遠くに富士山も見える。
下り。もちろん急な下りだが、それに加えて木の根と落ち葉で良く滑り、余計に体力を消耗。下りだけは自信があったが、前を歩いていた明らかに年上の夫婦に追いつけない。最後はストック頼み。
下りてから車に積んでた(電動アシスト)チャリで、一の倉沢出合の方にでも行ってみようかと思っていたが、まったくそんな気力は残らず。
ちなみに、この日はGarminの調子がずっと悪く、標高の記録は当てにならない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:219人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する