ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 742953
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

浅間山!! 唐松黄葉 日和

2015年10月15日(木) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
gomayama その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:10
距離
8.7km
登り
585m
下り
578m
天候 ☀晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報
●浅間山 高峰高原ホテル アクセスはこちら。。。
http://www.takamine-kougen.co.jp

●横川 サービスエリア あまりにも有名な"峠の釜飯" アクセスは こちら
http://www.oginoya.co.jp/tenpo/yokokawa_sa/

夜に とうちゃこ〜。。。
早々に 満天の星空に魅せられました❤
山の端から オリオンが登ってきます
8
夜に とうちゃこ〜。。。
早々に 満天の星空に魅せられました❤
山の端から オリオンが登ってきます
天の川も くっきり。。。
風はありませんが さぶいぃ〜。。。
左上にアンドロメダ銀河が。。。
11
天の川も くっきり。。。
風はありませんが さぶいぃ〜。。。
左上にアンドロメダ銀河が。。。
地上の瞬き。。。 夜景も 綺麗です
9
地上の瞬き。。。 夜景も 綺麗です
眠いけど 無理やり 起きました。
今朝も 素晴らしい雲海。。。
10
眠いけど 無理やり 起きました。
今朝も 素晴らしい雲海。。。
富士山もスッキリ 見えます\(^o^)/
10
富士山もスッキリ 見えます\(^o^)/
アップにするよぉ〜
オレンジ ふじやま。。。
14
アップにするよぉ〜
オレンジ ふじやま。。。
本日の 日の出。。。♫ダイヤモンドだね〜⤴
11
本日の 日の出。。。♫ダイヤモンドだね〜⤴
太陽サンサン 風 無風。。。ウヒウヒ です
意気揚々。。。表コースから 登ります
3
太陽サンサン 風 無風。。。ウヒウヒ です
意気揚々。。。表コースから 登ります
お花は ドライフラワー
4
お花は ドライフラワー
シラタマちゃんロード。。。
たくさんの 白コロコロに和みます。
4
シラタマちゃんロード。。。
たくさんの 白コロコロに和みます。
マツムシソウ。。。一輪だけ微笑んでいました。
8
マツムシソウ。。。一輪だけ微笑んでいました。
地面は 初冬の足音。。。ザクザク
4
地面は 初冬の足音。。。ザクザク
霜の花。。。寒いけど綺麗。。。
11
霜の花。。。寒いけど綺麗。。。
冴え渡り〜
唐松黄葉 存分に 楽しみましょう\(^o^)/
5
冴え渡り〜
唐松黄葉 存分に 楽しみましょう\(^o^)/
ちょこっと開けたところから 八ヶ岳
5
ちょこっと開けたところから 八ヶ岳
黄色に染まる山
中央アルプス 北アルプスも望めます
2
中央アルプス 北アルプスも望めます
登山道整備も施されています。
1
登山道整備も施されています。
ドーンッ!!浅間山
私は お初。。。旦那さんは 2度目のお姿。
13
ドーンッ!!浅間山
私は お初。。。旦那さんは 2度目のお姿。
雲海も 取れてきました。
2
雲海も 取れてきました。
外輪山を見渡します
6
外輪山を見渡します
堂々たるお姿。。。
金箔を施した 備前焼〜。。。
bokutyannさんパクりました〜m(_ _)m
19
堂々たるお姿。。。
金箔を施した 備前焼〜。。。
bokutyannさんパクりました〜m(_ _)m
ジオラマ風 唐松。。。
8
ジオラマ風 唐松。。。
トーミの頭にとうちゃこ〜
6
トーミの頭にとうちゃこ〜
外輪山トレイル
ズンズン 進みましょう。。。ノロイですけど。。。
3
外輪山トレイル
ズンズン 進みましょう。。。ノロイですけど。。。
黒斑山 とうちゃこ〜
見る角度によって 山の 色合いが 変わってきます。
10
黒斑山 とうちゃこ〜
見る角度によって 山の 色合いが 変わってきます。
金色に染まる 浅間山。。。
この姿が 見たかった。。。
14
金色に染まる 浅間山。。。
この姿が 見たかった。。。
振り返って トーミの 頭。。。
2
振り返って トーミの 頭。。。
ヤマネチ やっておきました^ ^
Dさん1日も早い回復 祈っています^ ^。。。
9
ヤマネチ やっておきました^ ^
Dさん1日も早い回復 祈っています^ ^。。。
紅く燃えるクロマメの木
4
紅く燃えるクロマメの木
綾羅錦繍。。。すばらしぃ〜
2
綾羅錦繍。。。すばらしぃ〜
お隣さん 剣ヶ峰。。。
5
お隣さん 剣ヶ峰。。。
蛇骨岳にきました。
6
蛇骨岳にきました。
東に向かって左側。。。
四阿山
3
東に向かって左側。。。
四阿山
腹へった〜。。。メシッ!!
6
腹へった〜。。。メシッ!!
ラーメンで 我慢。。。
すんばらしぃ〜浅間山をおかずにしまショ\(^o^)/
9
ラーメンで 我慢。。。
すんばらしぃ〜浅間山をおかずにしまショ\(^o^)/
プッ。。。と吐いた
14
プッ。。。と吐いた
その後もプププッ。。びっくりポンやぁ〜
11
その後もプププッ。。びっくりポンやぁ〜
アップにするよ
何となくお尻が落ち着かなくなってきました。。。
5
アップにするよ
何となくお尻が落ち着かなくなってきました。。。
旦那さんは カメラ持って どっか行っちゃうし。。。
2
旦那さんは カメラ持って どっか行っちゃうし。。。
指導員らしき方が二人。。。
昨日に続いて 今日も元気だなぁ〜
なんて言うもんだから。。。
3
指導員らしき方が二人。。。
昨日に続いて 今日も元気だなぁ〜
なんて言うもんだから。。。
写真ばっかり撮っている場合じゃ〜ないような気がしてきました。。。でも綺麗やなぁ〜
7
写真ばっかり撮っている場合じゃ〜ないような気がしてきました。。。でも綺麗やなぁ〜
登山道が見えますが 活動が収まるまで 立ち入り禁止です
。。。釉薬がたら〜り。。。
5
登山道が見えますが 活動が収まるまで 立ち入り禁止です
。。。釉薬がたら〜り。。。
早く終息して欲しい。。。
来年も 再来年も。。。この時期に浅間山に 訪れたい。。。
7
早く終息して欲しい。。。
来年も 再来年も。。。この時期に浅間山に 訪れたい。。。
見納めです。。。
もう一回。。。ぷっっっ!
10
見納めです。。。
もう一回。。。ぷっっっ!
2009年の 噴火の際 噴石が 飛んできて ボコボコに されたそうです。。。指導員 らしき方の談。。。
5
2009年の 噴火の際 噴石が 飛んできて ボコボコに されたそうです。。。指導員 らしき方の談。。。
戻りましょう。。。
帰りは 樹林帯の 中コースから
3
戻りましょう。。。
帰りは 樹林帯の 中コースから
火山館が見えます。1階は 避難所。。。
2
火山館が見えます。1階は 避難所。。。
昼近くになると 雲が出てきました。
1
昼近くになると 雲が出てきました。
今度こそ 見納め。。。
樹林帯に 入りま〜す
2
今度こそ 見納め。。。
樹林帯に 入りま〜す
うぉ〜!!ホシガラス君。。。
鳴き声はしてたから 近くにいるなぁ〜 と思っていました\(^o^)/
4
うぉ〜!!ホシガラス君。。。
鳴き声はしてたから 近くにいるなぁ〜 と思っていました\(^o^)/
ルリビタキ君にも遭遇\(^o^)/。。。
生で 会えたのは 初めて
5
ルリビタキ君にも遭遇\(^o^)/。。。
生で 会えたのは 初めて
この青い鳥は。。。???
幼鳥でもあるのかなぁ???
2
この青い鳥は。。。???
幼鳥でもあるのかなぁ???
菌、苔類。。。
スポットライトで銀色に輝きます。
4
スポットライトで銀色に輝きます。
こちらも生き生き
8
こちらも生き生き
こちらはいぶし銀。。。
2
こちらはいぶし銀。。。
これは ピクミン^ ^
4
これは ピクミン^ ^
樺の木は 落葉
ホネホネ 骸骨。。。
4
樺の木は 落葉
ホネホネ 骸骨。。。
すごいなぁ〜 全部 カラマツ
7
すごいなぁ〜 全部 カラマツ
すばらしぃ〜。。。PLフィルター着いていないのに この青。。。
3
すばらしぃ〜。。。PLフィルター着いていないのに この青。。。
頑張れ〜 白樺の群落。。。
4
頑張れ〜 白樺の群落。。。
バックが暗いと 唐松黄葉が引き立つ
5
バックが暗いと 唐松黄葉が引き立つ
存分に唐松黄葉 楽しみました\(^o^)/
5
存分に唐松黄葉 楽しみました\(^o^)/
また来年も来るからね〜( ´ ▽ ` )ノ
おしまい。。。
5
また来年も来るからね〜( ´ ▽ ` )ノ
おしまい。。。
車で帰り道。。。余りにも名残惜しくて もう一枚。。。
素晴らしい黄葉日和に感謝 感謝 です
4
車で帰り道。。。余りにも名残惜しくて もう一枚。。。
素晴らしい黄葉日和に感謝 感謝 です
あっ!!。。。横川SAで峠の釜飯を食べて 帰りました
11
あっ!!。。。横川SAで峠の釜飯を食べて 帰りました

感想

浅間山に 黄葉散策に行ってきました。
見事な 黄葉日和に 大大大満足\(^o^)/。。。

昨年 計画していましたが 若干 時期を外してしまい 一年越しのアプローチ。。。
火山活動が活発に なってしまい 噴火警戒レベルも2に上がってしまったので どんなものかなぁ〜と案じておりましたが 素晴らしい 好日山行になりました。

活動期に 入った 火山列島日本。。。10年周期で 噴火を 繰り返す浅間山に おとなしくしていて。。。と願っても 無理でしょうが 来年も 再来年も この景色を 見にきたいなぁ〜と心の奥の方で 願ってしまいます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1053人

コメント

備前焼浅間山
gomayamaさん こんにちは。

備前焼、なるほど。私の知っている方達はプリンと表現されていましたが色合いから焼物にも見えますね。浅間山と外輪山には2度行っているのですが秋は無いので、レコ拝見して秋にも行ってみたくなりました。15日はお天気良かったですね。青空に落葉松の黄葉が映えてとても綺麗。昨日16日休みだったのに雨で停滞(今日もだけど)。どっか登りたいです

噴煙ぷぷぷっがウケる〜
2015/10/17 11:57
yuzupapaさんこんにちは〜
パクリです。。。以前bokutyannさんの雪の時期の浅間山レコ。。。
雪の縞しま模様を 釉薬の流れ具合が いい仕事してますねぇ〜 byなんでも鑑定団 中島誠之助。。。と
浅間山を古備前に例えた レコに私も えらく共感したクチです^ ^

思い出して 使わせて頂きました (^^)

本当に風も 穏やかで 青空に 金色が 映えて とても綺麗でした。
遠くの山並みも スッキリ見えて。。。これだけ スッキリのロケーションは 今までで No.1 。。。と思います
予定では Jバンドまで行くつもりでしたが 元気なプププッをまじかで見て
蛇骨で引き返してきてしまいました。
相変わらずの ヘタレぶりです(^ ^)
2015/10/17 17:06
素晴らしき、秋の山旅!
こんばんは!

決死の活火山レポ、お疲れさんドス〜ぅ
満点の星空にて、地上の星を・・!、スバルの七つ星がとってもステキです!、いや〜ぁ星空ハンターですね(*^_^*)

マツムシソウに霜の花なんて、もうステキすぎじゃ〜ぁ
お昼のおかずが浅間山だなんて、食らいつきすぎ〜ぃ(^^;)
唐松林にピクミンまでも、森の七変化を楽しませもらいました(*^_^*)

来年への期待って、おいらもワクワク、来年に期待しちゃうます(^^)/~~~。お気に入りポチッとありがとね〜ぇ!
2015/10/17 20:24
sakurasakuさん おはようさんどすぅ〜^ ^
ポチってしていただけるなんて びっくりポンやぁ〜。。。
朝の連ドラ "あさが来た"。。。直ぐに影響を 受けやすくって 流ちょうな京ことばが
耳に付くようになってきました(^^)

星空 素晴らしかったですよ〜。。。10月 22日頃にはオリオン座流星群がみられるとのことなので 流星を眺めに 徘徊したいなぁ〜。。。ダメダァ〜 仕事だ×××
アンドロメダ銀河。。。お隣の 銀河とは言え 250万光年の距離。。。
250万年前の 光が 自分の目に 届いてるぅ〜 ってはしゃいでいました。

唐松黄葉も素晴らしかった。。。
写真の アングル、 スポットライト、背景の色具合など 勝手にsakurasakuさんから 学ばせていただいていま〜す\(^o^)/
2015/10/18 8:05
いい仕事してますねぇ〜(^_-)-☆
gomayamaさん レコに出演させて頂き恐縮です

白い釉薬もいいけど、古備前も味が有りますネェ!
さて! 鑑定の結果は? スタジオまでお持ち越しなんて・・・(爆笑)

同じ日にお二人が眺めていた北アから浅間を見続けてました
しばしば吹きだす白い噴煙
こりゃぁ明日は浅間山大爆発!の前兆だと皆で話してました
噴火前の兆候を写真に収めたスクープ映像をメディアに売り込む事まで考えながら
最高の天候と景色ですが、さすがに近くにいたらビビりますヨネ

レコの外輪山から前掛山に登りたいんですが
この様子だと、当分近づけないですネ! 肝試しは別として
2015/10/20 10:00
bokutyannさん こんばんは〜
無断借用。。。恐縮いたしますm(_ _)m おかげさまで いい仕事させて 頂きましたぁ〜\(^o^)/
偶然 こっちとあっちから 同じ噴煙眺めていたのですね。bokutyannさんのレコを見て 遠く離れていても 相思相考。。。これまた びっくりポンやぁ〜

この日は ホントに 絶好の山行日和でしたね。風もなく 穏やかで 絶景に ウッキウキでした
浅間山。。。この素晴らしい景観を 損なうような 噴火が 起きないことを 祈りたいです。

bokutyannさん 御一行の山旅も 若さ溢れる aちゃんのパワーで 皆さん 弾け飛んで 楽しそう。。。若いっていいですねぇ〜 我が家でも 娘たちが 加わると 華やぎます(^^)

三人三様の目線から見た燕レコ。。。全部拝見させて頂きましたぁ\(^o^)/
aちゃんがライチョウに食いついている 写真。。。びっくりポンやぁ〜 わhahahaha!!!
2015/10/21 0:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山外輪山・黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら