記録ID: 7432283
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
初冬の裏岩菅山
2024年11月03日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:02
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 920m
- 下り
- 922m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:24
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 5:59
距離 12.3km
登り 920m
下り 922m
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
岩菅山から裏岩菅山の間はかなりの泥々 |
その他周辺情報 | 西発哺温泉ホテル https://shinshu.net/onsen/happo 桜井甘精堂 https://www.kanseido.co.jp/sp/shop/head/ 姥捨サービスエリア フードコート https://www.driveplaza.com/sapa/1820/1820041/1/ |
写真
中野西高校ESD部がたててくれた標識あります。ESDは何なんだろうと、中野西高校を調べらたら、
「ESD活動(地球規模の課題を自分のこととして捉え、身近なところから取り組む(think globally,act locally)こと)」とのことでした。
「ESD活動(地球規模の課題を自分のこととして捉え、身近なところから取り組む(think globally,act locally)こと)」とのことでした。
西発哺温泉ホテルへ。駐車場(崖沿いのガードレールない所)に車停めて、歩いて下ってきます。入り口入ると、さらに館内を下ります。入ったら、全く電気がついてなく、廃ホテル?と思ったら、受付の方が電気つけてくれました。今日はここへくる際、運転しながら中山市朗の怪談を4時間ずーと聴いてたので‥‥。ちょっとビックリしました。
帰りはお布施により、栗おこわと一口羊羹を購入。実家用に1人前と自宅用に4人前購入。※賞味期限1日です。
https://www.kanseido.co.jp/shop/docs/takeout_okowa.pdf
https://www.kanseido.co.jp/shop/docs/takeout_okowa.pdf
感想
先週まで、3週連続トレーニング登山だったので、3連休は紅葉でも見れる山に行きたいと思ってたのに、土曜日全国的に大荒れ。少しでも早く天気が回復する西方目の岩菅山に行くことに。足元は泥々でしたが、天気予報通り、途中から晴れてくれて素晴らしい景色が見れました。下山後は近くの発哺(ほっぽ)温泉へ。ちょっと廃れた感じでしたが、紅葉が素晴らしかったです。温泉と紅葉をゆっくり楽しむにはいい場所だと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:169人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する