記録ID: 743272
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
SDカード復活!!で、安達太良山 ♬
2015年10月11日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 341m
- 下り
- 740m
コースタイム
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
http://www.adatara-resort.com/green/express.stm |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所は特になし 安達太良山山頂からの稜線はガス時に道迷いに注意が必要かも。 いくつも○マークあり |
その他周辺情報 | 道の駅:つちゆ http://www.thr.mlit.go.jp/road/koutsu/Michi-no-Eki/fukusima/fu01.html 温泉:岳温泉 http://www.dakeonsen.or.jp/flower.stm |
写真
感想
あっ〜〜(汗)
SDカードがぁ〜〜(涙)
続きは『SDカード復活!!で、磐梯山』をご覧下さい。。。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-743303.html
【宿泊先のご主人の話】
『今年の安達太良の紅葉はいまいちだな』
※福島弁で言われましたのですが・・・
文字にできませんでした。。。
【安達太良山】
本来の予定は箕輪山を牛ノ背と馬ノ背の稜線歩きの予定で計画。
が、稜線上はガスと強風で鉄山にも行けず・・・
みなさんの晴れたレコを見ると羨ましくなりますが
これだけの紅葉を満喫できればGOOD♬
2015年新規百名山登山はこれにて終了〜♬
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:308人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する