ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 743455
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

今年3度目の岩手山は絶景だった

2015年10月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:19
距離
11.1km
登り
1,422m
下り
1,419m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:16
休憩
1:03
合計
6:19
距離 11.1km 登り 1,422m 下り 1,423m
5:38
3
スタート地点
5:41
5:51
21
6:12
14
6:26
6:27
16
7:31
35
8:06
8:08
9
8:17
8:19
14
8:33
8:34
23
8:57
6
9:03
9:21
13
9:34
9:39
12
9:51
9:52
8
10:00
10:16
7
10:23
10:24
21
10:45
10:47
32
11:30
9
11:39
11:40
14
11:54
11:55
2
11:57
ゴール地点
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
馬返しキャンプ場駐車場には150台駐車スペースがあるらしいです。
コース状況/
危険箇所等
危険個所は特にありませんが、旧道はザレていて歩きづらい&落石注意です。
七合目手前から不動平付近まで登山道が圧雪状態になっているところがありましたが、アイゼンは使いませんでした。
駐車場はまだ薄暗い
2015年10月17日 05:37撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
2
10/17 5:37
駐車場はまだ薄暗い
さて、今日も張り切って登りますか!
2015年10月17日 05:37撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/17 5:37
さて、今日も張り切って登りますか!
岩手山がくっきり見える(^^♪
2015年10月17日 05:41撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/17 5:41
岩手山がくっきり見える(^^♪
登山カード記入よし!
2015年10月17日 05:42撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/17 5:42
登山カード記入よし!
ん?携帯で登山届が出せる?
てか読んでたら何故かトイレに行きたくなった…w
2015年10月17日 05:42撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/17 5:42
ん?携帯で登山届が出せる?
てか読んでたら何故かトイレに行きたくなった…w
トイレ完了w
さて、行きますか♪
2015年10月17日 05:50撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
1
10/17 5:50
トイレ完了w
さて、行きますか♪
登山口付近は紅葉が見ごろですね
2015年10月17日 06:01撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
1
10/17 6:01
登山口付近は紅葉が見ごろですね
朝焼けと紅葉
2015年10月17日 06:08撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
2
10/17 6:08
朝焼けと紅葉
紅葉?黄葉?
2015年10月17日 06:08撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/17 6:08
紅葉?黄葉?
いいねぇ♪
2015年10月17日 06:08撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
1
10/17 6:08
いいねぇ♪
癒されるわぁ…
2015年10月17日 06:09撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
9
10/17 6:09
癒されるわぁ…
0.5合目
2015年10月17日 06:12撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/17 6:12
0.5合目
てかまだ0.5かよ…
先が長いなぁ…
2015年10月17日 06:12撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
1
10/17 6:12
てかまだ0.5かよ…
先が長いなぁ…
1合目
2015年10月17日 06:25撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/17 6:25
1合目
ここで見る山頂で毎回テンションが上がりますw
2015年10月17日 06:28撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
2
10/17 6:28
ここで見る山頂で毎回テンションが上がりますw
豆腐岩から後ろを振り返る
2015年10月17日 06:30撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
1
10/17 6:30
豆腐岩から後ろを振り返る
朝日が眩しいねぇ
2015年10月17日 06:35撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
2
10/17 6:35
朝日が眩しいねぇ
2合目
このQRコードにかざすと…?
さっきの看板をよく見てこなかったからどうなるかわかりませんw
2015年10月17日 06:37撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/17 6:37
2合目
このQRコードにかざすと…?
さっきの看板をよく見てこなかったからどうなるかわかりませんw
この辺は紅葉が終わってます
2015年10月17日 06:37撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/17 6:37
この辺は紅葉が終わってます
2.5合目
2015年10月17日 06:42撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/17 6:42
2.5合目
3合目
2015年10月17日 06:51撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/17 6:51
3合目
4合目
2015年10月17日 07:04撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/17 7:04
4合目
5合目
道標の画像ばっかだなw
2015年10月17日 07:21撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
1
10/17 7:21
5合目
道標の画像ばっかだなw
というわけで振り返ってみたら…
あの山頂は早池峰山か?
2015年10月17日 07:34撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
6
10/17 7:34
というわけで振り返ってみたら…
あの山頂は早池峰山か?
6合目
2015年10月17日 07:43撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/17 7:43
6合目
旧道のキケンが逆さまになった岩が見えます
2015年10月17日 07:43撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
1
10/17 7:43
旧道のキケンが逆さまになった岩が見えます
ん?やっぱりあの山は早池峰山だ!
目の錯覚なのか、肉眼だとすごく近くにあるように見えます
2015年10月17日 07:43撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
6
10/17 7:43
ん?やっぱりあの山は早池峰山だ!
目の錯覚なのか、肉眼だとすごく近くにあるように見えます
梯子
2015年10月17日 07:55撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/17 7:55
梯子
この辺から雪が出てきました
2015年10月17日 07:58撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/17 7:58
この辺から雪が出てきました
7合目
2015年10月17日 08:06撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/17 8:06
7合目
お鉢、降臨w
2015年10月17日 08:06撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/17 8:06
お鉢、降臨w
ね?早池峰山が近く見えますよね?
2015年10月17日 08:07撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
8
10/17 8:07
ね?早池峰山が近く見えますよね?
いいねぇお鉢♪
空が青くてめっちゃウキウキする(^^♪
2015年10月17日 08:09撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
2
10/17 8:09
いいねぇお鉢♪
空が青くてめっちゃウキウキする(^^♪
鬼ヶ城&八合目避難小屋が見えます
2015年10月17日 08:09撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/17 8:09
鬼ヶ城&八合目避難小屋が見えます
八合目避難小屋到着
2015年10月17日 08:15撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/17 8:15
八合目避難小屋到着
御成清水はジャンジャン出てました
2015年10月17日 08:21撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
1
10/17 8:21
御成清水はジャンジャン出てました
避難小屋とお鉢
2015年10月17日 08:21撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/17 8:21
避難小屋とお鉢
登って感動してきます!
2015年10月17日 08:21撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/17 8:21
登って感動してきます!
不動平到着
2015年10月17日 08:33撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/17 8:33
不動平到着
鬼ヶ城方面は今日もかっこよく見えます
2015年10月17日 08:33撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
3
10/17 8:33
鬼ヶ城方面は今日もかっこよく見えます
不動平避難小屋
2015年10月17日 08:33撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/17 8:33
不動平避難小屋
ここからも早池峰山が見える!
2015年10月17日 08:33撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
2
10/17 8:33
ここからも早池峰山が見える!
さて、お鉢に向かいますか!
2015年10月17日 08:33撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/17 8:33
さて、お鉢に向かいますか!
今日もめっちゃザレて歩きづらい道でお鉢に向かいます
2015年10月17日 08:41撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/17 8:41
今日もめっちゃザレて歩きづらい道でお鉢に向かいます
てか雪のあるところはザレ道より歩きやすいw
2015年10月17日 08:43撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
2
10/17 8:43
てか雪のあるところはザレ道より歩きやすいw
お鉢到着♪
2015年10月17日 08:49撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/17 8:49
お鉢到着♪
思ってたより雪が少なかった
2015年10月17日 08:49撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/17 8:49
思ってたより雪が少なかった
秋田駒、乳頭山、三ツ石山、奥には鳥海山まで見える!
2015年10月17日 08:49撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
6
10/17 8:49
秋田駒、乳頭山、三ツ石山、奥には鳥海山まで見える!
鳥海山と秋田駒のアップ
鳥海山が富士山のように見える
2015年10月17日 08:49撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
3
10/17 8:49
鳥海山と秋田駒のアップ
鳥海山が富士山のように見える
今日は秋田駒も最高の登山日和なんだろうなぁ
2015年10月17日 08:50撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
7
10/17 8:50
今日は秋田駒も最高の登山日和なんだろうなぁ
焼走り分岐
御苗代湖が見えます
2015年10月17日 08:57撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/17 8:57
焼走り分岐
御苗代湖が見えます
八幡平方面もクッキリ見えます
2015年10月17日 08:57撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/17 8:57
八幡平方面もクッキリ見えます
さて、ビクトリーロードに入りましたw
2015年10月17日 08:57撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
1
10/17 8:57
さて、ビクトリーロードに入りましたw
山頂到着ーーー♪
風も殆どなく、まさに山頂日和w
2015年10月17日 09:18撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
7
10/17 9:18
山頂到着ーーー♪
風も殆どなく、まさに山頂日和w
八幡平、森吉山、奥には岩木山まで見える!
2015年10月17日 09:04撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
4
10/17 9:04
八幡平、森吉山、奥には岩木山まで見える!
妙高岳と早池峰山
2015年10月17日 09:05撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
5
10/17 9:05
妙高岳と早池峰山
秋田駒、和賀岳、鳥海山
2015年10月17日 09:06撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
4
10/17 9:06
秋田駒、和賀岳、鳥海山
来年は裏岩手縦走をやってみたいっす
2015年10月17日 09:06撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/17 9:06
来年は裏岩手縦走をやってみたいっす
岩木山アップ
これも登ってみたい
2015年10月17日 09:06撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
2
10/17 9:06
岩木山アップ
これも登ってみたい
八甲田山まで見える!
2015年10月17日 09:06撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
3
10/17 9:06
八甲田山まで見える!
若干ですが姫神山が見える
2015年10月17日 09:07撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/17 9:07
若干ですが姫神山が見える
平笠不動避難小屋が見えます
来年は焼走りルートからも登ってみたい
2015年10月17日 09:07撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/17 9:07
平笠不動避難小屋が見えます
来年は焼走りルートからも登ってみたい
三ツ石山、偽もっこ(覘標ノ台)、小畚山
2015年10月17日 09:08撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/17 9:08
三ツ石山、偽もっこ(覘標ノ台)、小畚山
いつもは東北道から見てた岩手山を、今日は岩手山から東北道を見てみる。
何故か勝ち誇った気分になるw
2015年10月17日 09:10撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/17 9:10
いつもは東北道から見てた岩手山を、今日は岩手山から東北道を見てみる。
何故か勝ち誇った気分になるw
やっぱり早池峰山が異様に近くに見えるのは目の錯覚なんだろうな
2015年10月17日 09:12撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
4
10/17 9:12
やっぱり早池峰山が異様に近くに見えるのは目の錯覚なんだろうな
お鉢の中
2015年10月17日 09:12撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/17 9:12
お鉢の中
さて、山頂はほぼ貸し切り状態だったので…
2015年10月17日 09:17撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
3
10/17 9:17
さて、山頂はほぼ貸し切り状態だったので…
出ましたお決まりのヤマネチw
2015年10月17日 09:16撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
7
10/17 9:16
出ましたお決まりのヤマネチw
そしてお決まりの三角点タッチ
タッチというか握ってますがw
2015年10月17日 09:17撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
1
10/17 9:17
そしてお決まりの三角点タッチ
タッチというか握ってますがw
さて、お鉢巡りしまーす
2015年10月17日 09:21撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/17 9:21
さて、お鉢巡りしまーす
いい景色だねぇ…♪
2015年10月17日 09:25撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
2
10/17 9:25
いい景色だねぇ…♪
山頂さんさようなら
来年また来ます♪
2015年10月17日 09:25撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
1
10/17 9:25
山頂さんさようなら
来年また来ます♪
今日はお鉢の中に入ります
2015年10月17日 09:30撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/17 9:30
今日はお鉢の中に入ります
お鉢の中
2015年10月17日 09:30撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/17 9:30
お鉢の中
岩手山神社奥宮に向かいます
2015年10月17日 09:30撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/17 9:30
岩手山神社奥宮に向かいます
剣が奉納?されてます
2015年10月17日 09:31撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/17 9:31
剣が奉納?されてます
神社到着
2015年10月17日 09:37撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/17 9:37
神社到着
今日の一番の目的は実はここだったりします
2015年10月17日 09:33撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/17 9:33
今日の一番の目的は実はここだったりします
願いが叶いますように…
2015年10月17日 09:34撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
2
10/17 9:34
願いが叶いますように…
お鉢に戻りました
2015年10月17日 09:42撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/17 9:42
お鉢に戻りました
めっちゃ名残惜しいけどお鉢から降ります…
2015年10月17日 09:42撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
1
10/17 9:42
めっちゃ名残惜しいけどお鉢から降ります…
不動平避難小屋が賑やかでした
2015年10月17日 09:50撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/17 9:50
不動平避難小屋が賑やかでした
さて、ランチタイムに入りまーす♪
2015年10月17日 10:00撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/17 10:00
さて、ランチタイムに入りまーす♪
お、凍ってんじゃんw
2015年10月17日 10:05撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
2
10/17 10:05
お、凍ってんじゃんw
さて、そろそろ下山します
2015年10月17日 10:17撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/17 10:17
さて、そろそろ下山します
七合目付近から見える景色
高所恐怖症の俺はこれだけでも足がすくむのに…
2015年10月17日 10:20撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
1
10/17 10:20
七合目付近から見える景色
高所恐怖症の俺はこれだけでも足がすくむのに…
このケルンなんかもう考えられないわw
2015年10月17日 10:20撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
6
10/17 10:20
このケルンなんかもう考えられないわw
じゃーね、お鉢
2015年10月17日 10:21撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/17 10:21
じゃーね、お鉢
じゃーね、鬼ヶ城
2015年10月17日 10:21撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/17 10:21
じゃーね、鬼ヶ城
毎度のごとく自衛隊演習場からどっかんどっかん爆音が鳴り響いてます
2015年10月17日 10:33撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/17 10:33
毎度のごとく自衛隊演習場からどっかんどっかん爆音が鳴り響いてます
キケンが逆さまな岩と早池峰山
2015年10月17日 10:40撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/17 10:40
キケンが逆さまな岩と早池峰山
5合目
6合目は撮り忘れましたw
2015年10月17日 10:51撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/17 10:51
5合目
6合目は撮り忘れましたw
駒鳥清水は見よう見ようと思いつつ、いつもスルーしちゃいますw
2015年10月17日 10:51撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/17 10:51
駒鳥清水は見よう見ようと思いつつ、いつもスルーしちゃいますw
この辺はザレて歩きづらいです。
2015年10月17日 10:51撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/17 10:51
この辺はザレて歩きづらいです。
空が二層のコントラストになってます
2015年10月17日 10:58撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/17 10:58
空が二層のコントラストになってます
4合目
2015年10月17日 11:04撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/17 11:04
4合目
まだ先は長いねぇ…
2015年10月17日 11:05撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/17 11:05
まだ先は長いねぇ…
3合目
2015年10月17日 11:13撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/17 11:13
3合目
2.5合目
2015年10月17日 11:19撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/17 11:19
2.5合目
2合目
また道標ばっかだなw
2015年10月17日 11:23撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/17 11:23
2合目
また道標ばっかだなw
この辺からまた紅葉タイムです
2015年10月17日 11:28撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/17 11:28
この辺からまた紅葉タイムです
1合目
2015年10月17日 11:30撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/17 11:30
1合目
いいねぇ…♪
2015年10月17日 11:36撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
2
10/17 11:36
いいねぇ…♪
0.5合目
2015年10月17日 11:38撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/17 11:38
0.5合目
黄葉
2015年10月17日 11:38撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/17 11:38
黄葉
いやー、きれいだわw
2015年10月17日 11:41撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
1
10/17 11:41
いやー、きれいだわw
きれいなのに、カメラマンの腕が悪すぎて伝わりませんw
2015年10月17日 11:46撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
1
10/17 11:46
きれいなのに、カメラマンの腕が悪すぎて伝わりませんw
こちらこそありがとうございました
2015年10月17日 11:50撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/17 11:50
こちらこそありがとうございました
あそこに登ってたんだよなぁ…
2015年10月17日 11:54撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
1
10/17 11:54
あそこに登ってたんだよなぁ…
やっぱ岩手山は雄大だわ
岩手山がある地元に住めて幸せです
2015年10月17日 11:54撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
5
10/17 11:54
やっぱ岩手山は雄大だわ
岩手山がある地元に住めて幸せです
鬼又清水の水が美味い!
ここには登山靴を洗うブラシが常備してあります
2015年10月17日 11:54撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
1
10/17 11:54
鬼又清水の水が美味い!
ここには登山靴を洗うブラシが常備してあります
駐車場はこの時期でも沢山の車が停まってました
2015年10月17日 11:57撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
10/17 11:57
駐車場はこの時期でも沢山の車が停まってました
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ(2) 防寒着 雨具 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) 予備電池 筆記用具 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ アイゼン ラジオ 懐中電灯

感想

今日の岩手山は言うことなし!
最高の山行となりました!

朝方は結構冷えたので(馬返しキャンプ場の気温は車の外気温計で2℃)冬装備万全で出発するも、途中から思いのほか暖かくなり、山頂までは長袖シャツに厚手のフリース、山頂から八合目の下りはフリースにソフトシェル、八合目以降の下りは長袖シャツ1枚だけで大丈夫でした。

先週三ツ石馬蹄縦走に行った際に途中で右足アキレス腱付近がつり、さらにそれをかばって歩いていたら右足膝裏痛が再発して満身創痍で下山したのを反省し、今日はゆっくりペースで歩幅を狭くして歩き、途中で水分補給とストレッチを入念に行い、なるべくアキレス腱付近と膝裏に負担がかからないように心がけ、その甲斐もあってか今日はどこも痛くならず、無事下山出来ました。

山頂はほぼ無風状態で、ガスや雲など周りをさえぎるものは全くなし。
今年三回目の岩手山で一番最高な状態の山頂でかなり興奮しましたw
ここまで最高の状態の山頂はめったにないんだろうなぁ…。

残念ながら嫁さんに用事があり単独山行になったのですが、この絶景は嫁さんにも見せてやりたかったです。
てか家に帰ってから画像を見せてめっちゃ自慢しましたけどw

最後に…、
先日岩手山でお亡くなりになられた方がいるということで…、ご冥福をお祈り申し上げます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:775人

コメント

山頂でシャッターありがとうございました。
静かな良い山行になりましたね。
2015/10/20 1:43
Re: 山頂でシャッターありがとうございました。
あれま!
ヤマレコユーザーさんだったんですね(^^;

こちらこそありがとうございましたm(_ _)m

最高の山頂でしたよね♪
2015/10/20 4:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
岩手山  馬返しから登りは旧道下り新道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
岩手山(網張から馬返し)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら