記録ID: 743455
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
今年3度目の岩手山は絶景だった
2015年10月17日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:19
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,422m
- 下り
- 1,419m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:16
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 6:19
距離 11.1km
登り 1,422m
下り 1,423m
5:38
3分
スタート地点
11:57
ゴール地点
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特にありませんが、旧道はザレていて歩きづらい&落石注意です。 七合目手前から不動平付近まで登山道が圧雪状態になっているところがありましたが、アイゼンは使いませんでした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ(2)
防寒着
雨具
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
笛
予備電池
筆記用具
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
アイゼン
ラジオ
懐中電灯
|
---|
感想
今日の岩手山は言うことなし!
最高の山行となりました!
朝方は結構冷えたので(馬返しキャンプ場の気温は車の外気温計で2℃)冬装備万全で出発するも、途中から思いのほか暖かくなり、山頂までは長袖シャツに厚手のフリース、山頂から八合目の下りはフリースにソフトシェル、八合目以降の下りは長袖シャツ1枚だけで大丈夫でした。
先週三ツ石馬蹄縦走に行った際に途中で右足アキレス腱付近がつり、さらにそれをかばって歩いていたら右足膝裏痛が再発して満身創痍で下山したのを反省し、今日はゆっくりペースで歩幅を狭くして歩き、途中で水分補給とストレッチを入念に行い、なるべくアキレス腱付近と膝裏に負担がかからないように心がけ、その甲斐もあってか今日はどこも痛くならず、無事下山出来ました。
山頂はほぼ無風状態で、ガスや雲など周りをさえぎるものは全くなし。
今年三回目の岩手山で一番最高な状態の山頂でかなり興奮しましたw
ここまで最高の状態の山頂はめったにないんだろうなぁ…。
残念ながら嫁さんに用事があり単独山行になったのですが、この絶景は嫁さんにも見せてやりたかったです。
てか家に帰ってから画像を見せてめっちゃ自慢しましたけどw
最後に…、
先日岩手山でお亡くなりになられた方がいるということで…、ご冥福をお祈り申し上げます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:775人
静かな良い山行になりましたね。
あれま!
ヤマレコユーザーさんだったんですね(^^;
こちらこそありがとうございましたm(_ _)m
最高の山頂でしたよね♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する