ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 743883
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

男体山

2015年10月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:04
距離
10.6km
登り
1,263m
下り
1,256m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:24
休憩
0:40
合計
5:04
距離 10.6km 登り 1,263m 下り 1,273m
10:26
10:27
4
10:31
10:32
43
11:15
11:16
36
11:52
11:56
55
12:54
12:55
3
12:58
13:07
33
13:40
13:41
36
14:17
14:18
33
14:51
15:10
1
15:11
15:13
0
15:13
ゴール地点
天候 雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
「まるごと日光 東武フリーパス」を浅草駅で購入。4520円。
始発から買えるが、窓口が閉まっている場合は、券売機と券売機の間のボタンで係員を呼ぶ。

行き
 電車:6:20浅草→東武日光8:25
    注意)快速の日光行きは、後ろ2両の5〜6号車だけ。
       前の4両は途中切り離されて鬼怒川方面に行くので注意。
 バス:8:35東武日光(中禅寺温泉行き) →中禅寺温泉9:17
    情報)湯元温泉行きは凄い行列だった。
帰り
 バス:15:20二荒山神社前→西参道
    情報)中禅寺温泉は凄い行列。ほとんど乗車できず次の便になってた。
 徒歩:日光東照宮→JR日光
 電車:JR日光→宇都宮
 泊まり:宇都宮
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし。難所なし。
華厳の滝。今日は毎秒2トンの水が落ちている。
2015年10月17日 09:31撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/17 9:31
華厳の滝。今日は毎秒2トンの水が落ちている。
本日のスタート。中善寺温泉バス停。雨!
2015年10月17日 10:09撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/17 10:09
本日のスタート。中善寺温泉バス停。雨!
今日登る男体山。上半分が雲で見えておりませんが・・・。
2015年10月17日 10:13撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/17 10:13
今日登る男体山。上半分が雲で見えておりませんが・・・。
湖畔展望テラス、というのが道の横にあったので登ってみたが、あんまり見えない。
2015年10月17日 10:18撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/17 10:18
湖畔展望テラス、というのが道の横にあったので登ってみたが、あんまり見えない。
二荒山神社に入る。
2015年10月17日 10:31撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/17 10:31
二荒山神社に入る。
登山道入口は神社の中。この門をくぐった所が登山道。
2015年10月17日 10:33撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/17 10:33
登山道入口は神社の中。この門をくぐった所が登山道。
門をくぐった所。
2015年10月17日 10:34撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/17 10:34
門をくぐった所。
登山道入口に足洗い場があるので、下山時はここで靴を洗う。
2015年10月17日 10:34撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/17 10:34
登山道入口に足洗い場があるので、下山時はここで靴を洗う。
1合目
2015年10月17日 10:37撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/17 10:37
1合目
3合目から林道になる。
2015年10月17日 11:04撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/17 11:04
3合目から林道になる。
4合目からまた登山道。ここで雨がやんだ。
2015年10月17日 11:16撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/17 11:16
4合目からまた登山道。ここで雨がやんだ。
6合目あたりから岩場が増える
2015年10月17日 11:54撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/17 11:54
6合目あたりから岩場が増える
6〜7号目の間に、一部だけ下が見えるところがある。中禅寺湖が見える。
2015年10月17日 12:05撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/17 12:05
6〜7号目の間に、一部だけ下が見えるところがある。中禅寺湖が見える。
8合目
2015年10月17日 12:20撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/17 12:20
8合目
9合目を過ぎると土が赤くなる。もうすぐ山頂
2015年10月17日 12:44撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/17 12:44
9合目を過ぎると土が赤くなる。もうすぐ山頂
山頂が見えた
2015年10月17日 12:50撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/17 12:50
山頂が見えた
【百名山】男体山 2486m
2015年10月17日 12:52撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/17 12:52
【百名山】男体山 2486m
山頂の横に小高い丘があったので行ってみた
2015年10月17日 12:53撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/17 12:53
山頂の横に小高い丘があったので行ってみた
何か立ってる
2015年10月17日 12:54撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/17 12:54
何か立ってる
何かかっこいい剣が刺さってる
2015年10月17日 12:55撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/17 12:55
何かかっこいい剣が刺さってる
山頂から下界を見る。基本ガス。
一部は見えるが、中禅寺湖や周りの山々は見えない。
2015年10月17日 12:56撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/17 12:56
山頂から下界を見る。基本ガス。
一部は見えるが、中禅寺湖や周りの山々は見えない。
山頂に立ってた。大神
2015年10月17日 13:00撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/17 13:00
山頂に立ってた。大神
山頂の様子。日光方面には巨大な雲が。
2015年10月17日 13:01撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/17 13:01
山頂の様子。日光方面には巨大な雲が。
さぁ下山
2015年10月17日 13:10撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/17 13:10
さぁ下山
2000mあたりから見た中禅寺湖。
2015年10月17日 13:45撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/17 13:45
2000mあたりから見た中禅寺湖。
下山ゴールの二荒山神社前。ここからバスで日光に戻る。
2015年10月17日 15:15撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/17 15:15
下山ゴールの二荒山神社前。ここからバスで日光に戻る。
バスを西参道でおりて東照宮に向かうと。
二荒山神社がまた出てくる。同じ系列なんだろうけどややこしい。
2015年10月17日 16:03撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/17 16:03
バスを西参道でおりて東照宮に向かうと。
二荒山神社がまた出てくる。同じ系列なんだろうけどややこしい。
日光東照宮。
閉館まで後1時間で入館。人はまだ結構いる。
2015年10月17日 16:33撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/17 16:33
日光東照宮。
閉館まで後1時間で入館。人はまだ結構いる。
東照宮の有名なアレ
2015年10月17日 16:30撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/17 16:30
東照宮の有名なアレ
あの猿は5ブロックある中の、左から2番目なんだけど、何でこれだけ有名になったんだろ。
2015年10月17日 16:30撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/17 16:30
あの猿は5ブロックある中の、左から2番目なんだけど、何でこれだけ有名になったんだろ。
東照宮から日光駅に向かう途中、かっこいい橋と川があった。
2015年10月17日 16:46撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/17 16:46
東照宮から日光駅に向かう途中、かっこいい橋と川があった。
300年続いている団子屋があったので入ってみた。
左の味噌団子が、8代将軍吉宗の頃から作り続けている団子。
2015年10月17日 17:02撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/17 17:02
300年続いている団子屋があったので入ってみた。
左の味噌団子が、8代将軍吉宗の頃から作り続けている団子。
東武日光駅前の店で列ができてたので、何か知らないけど並んでみた。
揚げゆばまんじゅう、すごいうまかった。1個200円。
明日も帰りに買おう。
2015年10月17日 17:23撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/17 17:23
東武日光駅前の店で列ができてたので、何か知らないけど並んでみた。
揚げゆばまんじゅう、すごいうまかった。1個200円。
明日も帰りに買おう。
宇都宮に移動。
駅からかなり離れたところの みんみん(宇都宮No.1)の支店で喰らう。餃子18個とライスで790円って安いなぁ。
2015年10月17日 19:21撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/17 19:21
宇都宮に移動。
駅からかなり離れたところの みんみん(宇都宮No.1)の支店で喰らう。餃子18個とライスで790円って安いなぁ。

感想

日光に着いても雨だったので、いろいろ考えてたパターンから以下を採用。
 まずは華厳の滝に行き、雨がやむ(もしくは弱くなる)まで待つ。
 頃合を見て男体山に向かう。
 時間があれば日光東照宮に行く。
 翌日に日光白根山に行く。

華厳の滝は、雨で水量が増しててド迫力。
朝早く人も少なかったので、エレベーター乗ったけど待ち時間0。
有料ゾーンの正面からは良く見えたが、無料ゾーンではガスがかかってあまり見えず。うまくできてる構造だ。

男体山 登山。
4号目で雨が上がった。
ここまでは傘さしても歩ける道だったので丁度よかった。
4合目以降は岩場があるので傘は無理。

登山道は危険箇所は全く無い。
全体的にずっと登りなので疲れる。
多すぎる程に目印(矢印)が書いてるので、絶対に道に迷わない。
休憩小屋がX号目単位である。
道とか岩場が広いので、すれ違ってもOK。追い越しも余裕。
トイレが無い。(山頂でも見当たらなかったが、もしかしてこの山は一個も無い?)

今日雨だったからかも知れないけど、人が少なくて快適。

1時間くらい時間が余ったので日光東照宮にも行ってきた。



日光はホテルが高すぎたので宇都宮に移動。
餃子を食べて、そしてネットカフェで泊まり。
日光 ー 宇都宮の往復756円×2と、
明日朝まで1400円(ナイトパック9時間)+200円(シャワー)は格安。

ちなみに、有名どころの餃子屋がことごとく長蛇の列で、3kmくらい歩き回って入れる所を探した。山歩きよりこういう方が疲れるんだよなぁ。

昨今のネットカフェって、シャワーもあるし、横になって寝れるフラット席もあって便利だ。中途半端なホテルよりよっぽど快適。

明日は始発で日光に戻り、日光白根山へ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1304人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
男体山(中善寺温泉経由の往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光男体山登山ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら