男体山


- GPS
- 05:04
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,263m
- 下り
- 1,256m
コースタイム
- 山行
- 4:24
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 5:04
天候 | 雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
始発から買えるが、窓口が閉まっている場合は、券売機と券売機の間のボタンで係員を呼ぶ。 行き 電車:6:20浅草→東武日光8:25 注意)快速の日光行きは、後ろ2両の5〜6号車だけ。 前の4両は途中切り離されて鬼怒川方面に行くので注意。 バス:8:35東武日光(中禅寺温泉行き) →中禅寺温泉9:17 情報)湯元温泉行きは凄い行列だった。 帰り バス:15:20二荒山神社前→西参道 情報)中禅寺温泉は凄い行列。ほとんど乗車できず次の便になってた。 徒歩:日光東照宮→JR日光 電車:JR日光→宇都宮 泊まり:宇都宮 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。難所なし。 |
写真
感想
日光に着いても雨だったので、いろいろ考えてたパターンから以下を採用。
まずは華厳の滝に行き、雨がやむ(もしくは弱くなる)まで待つ。
頃合を見て男体山に向かう。
時間があれば日光東照宮に行く。
翌日に日光白根山に行く。
華厳の滝は、雨で水量が増しててド迫力。
朝早く人も少なかったので、エレベーター乗ったけど待ち時間0。
有料ゾーンの正面からは良く見えたが、無料ゾーンではガスがかかってあまり見えず。うまくできてる構造だ。
男体山 登山。
4号目で雨が上がった。
ここまでは傘さしても歩ける道だったので丁度よかった。
4合目以降は岩場があるので傘は無理。
登山道は危険箇所は全く無い。
全体的にずっと登りなので疲れる。
多すぎる程に目印(矢印)が書いてるので、絶対に道に迷わない。
休憩小屋がX号目単位である。
道とか岩場が広いので、すれ違ってもOK。追い越しも余裕。
トイレが無い。(山頂でも見当たらなかったが、もしかしてこの山は一個も無い?)
今日雨だったからかも知れないけど、人が少なくて快適。
1時間くらい時間が余ったので日光東照宮にも行ってきた。
日光はホテルが高すぎたので宇都宮に移動。
餃子を食べて、そしてネットカフェで泊まり。
日光 ー 宇都宮の往復756円×2と、
明日朝まで1400円(ナイトパック9時間)+200円(シャワー)は格安。
ちなみに、有名どころの餃子屋がことごとく長蛇の列で、3kmくらい歩き回って入れる所を探した。山歩きよりこういう方が疲れるんだよなぁ。
昨今のネットカフェって、シャワーもあるし、横になって寝れるフラット席もあって便利だ。中途半端なホテルよりよっぽど快適。
明日は始発で日光に戻り、日光白根山へ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する