PR for guests
premium_menu
サイト内検索
|
- GPS
- 14:41
- 距離
- 37.3km
- 登り
- 6,505m
- 下り
- 6,494m
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。
天候 |
晴れ☀ |
過去天気図(気象庁) |
2024年11月の天気図
|
アクセス |
扇澤無料駐車場🅿扇澤駅から黒部アルペンルート電気バスで黒部ダム
|
コース状況/ 危険箇所等 |
転んだり、つまづいたり、ザックの押し出しだったり、すれ違いには要注意👻 |
その他周辺情報 |
大町温泉郷 薬師の湯♨ |
おはようございます🌠 扇澤駐車場からの星空✨
3
11/3 4:51
おはようございます🌠 扇澤駐車場からの星空✨
扇澤駅🚉始発は7時半!発券は50分前から!
3
11/3 6:33
扇澤駅🚉始発は7時半!発券は50分前から!
2
11/3 7:49
いよいよスタート😆楽しみー🎵ワクワク😃💕 けど、ロングコース😅
3
11/3 7:54
いよいよスタート😆楽しみー🎵ワクワク😃💕 けど、ロングコース😅
3
11/3 8:05
紅葉🍁もいい感じ😆
3
11/3 8:35
紅葉🍁もいい感じ😆
お天気も良い🎵
2
11/3 8:35
お天気も良い🎵
2
11/3 8:35
黒部川もキラキラ✨
3
11/3 9:02
黒部川もキラキラ✨
2
11/3 9:43
下の廊下っぽくなってきました😊
4
11/3 9:55
下の廊下っぽくなってきました😊
雪渓ですねー😆
3
11/3 9:58
雪渓ですねー😆
3
11/3 9:58
うーん素敵✨?
3
11/3 10:12
うーん素敵✨?
3
11/3 10:18
高巻きします!
3
11/3 10:18
高巻きします!
3
11/3 10:18
ここは、崩れている斜面をロープだよりに登ります😵 落石あるので注意です!
2
11/3 10:22
ここは、崩れている斜面をロープだよりに登ります😵 落石あるので注意です!
3
11/3 10:44
4
11/3 10:46
2
11/3 10:53
整備されていてありがたい😆
4
11/3 11:31
整備されていてありがたい😆
3
11/3 11:44
まさに断崖絶壁😅
4
11/3 11:51
まさに断崖絶壁😅
黒四発電所ちかい!もう少しでダムかな😁
4
11/3 12:39
黒四発電所ちかい!もう少しでダムかな😁
東谷吊り橋🌉長いですねー!
4
11/3 13:09
東谷吊り橋🌉長いですねー!
2
11/3 13:10
3
11/3 13:11
3
11/3 13:15
仙人谷ダムに到着❕
2
11/3 13:27
仙人谷ダムに到着❕
3
11/3 13:28
凄い迫力でした😲
4
11/3 13:28
凄い迫力でした😲
ダムの施設内通ります😆
2
11/3 13:30
ダムの施設内通ります😆
2
11/3 13:30
3
11/3 13:30
ワクワク😃💕
3
11/3 13:30
ワクワク😃💕
2
11/3 13:32
3
11/3 13:32
2
11/3 13:36
出口😊
3
11/3 13:36
出口😊
関電人見平宿舎です!通り抜けます!お邪魔します😊
3
11/3 13:40
関電人見平宿舎です!通り抜けます!お邪魔します😊
ちょっとキツイ登り😅
3
11/3 13:43
ちょっとキツイ登り😅
阿曽原峠!
2
11/3 14:17
阿曽原峠!
さっそく温泉♨?に入ります!
とろりとして、気持ち良い温泉♨?
空いているし疲れた身体に最高なお湯です🎵
3
11/3 15:19
さっそく温泉♨?に入ります!
とろりとして、気持ち良い温泉♨?
空いているし疲れた身体に最高なお湯です🎵
4
11/3 15:19
温泉♨?の後はご飯🍴お鍋です!
4
11/3 16:11
温泉♨?の後はご飯🍴お鍋です!
ご飯と玉子で雑炊にしました😋
4
11/3 16:35
ご飯と玉子で雑炊にしました😋
4
11/3 16:59
星空✨🌠もきれい😌
3
11/4 2:42
星空✨🌠もきれい😌
朝ごはんは簡単に😊抹茶のパンとコーヒー☕
4
11/4 3:33
朝ごはんは簡単に😊抹茶のパンとコーヒー☕
そろそろ出発します!
3
11/4 4:40
そろそろ出発します!
お世話にりました。また、来年よろしくお願いいたします😌
3
11/4 4:41
お世話にりました。また、来年よろしくお願いいたします😌
暗いので、ゆっくり慎重に行きます!
3
11/4 5:08
暗いので、ゆっくり慎重に行きます!
3
11/4 5:13
電気着いてますね!お仕事お疲れ様です!
3
11/4 5:35
電気着いてますね!お仕事お疲れ様です!
ダムの中は電気着いていてありがたい😆
3
11/4 5:45
ダムの中は電気着いていてありがたい😆
3
11/4 5:45
4
11/4 6:01
2
11/4 6:04
帰りは登り基調なので、足にきますねー😅
3
11/4 6:32
帰りは登り基調なので、足にきますねー😅
3
11/4 6:34
2
11/4 6:41
3
11/4 6:41
どうやって整備したのかなー?凄い所に梯子作ってくれています。
3
11/4 6:45
どうやって整備したのかなー?凄い所に梯子作ってくれています。
4
11/4 7:03
3
11/4 7:22
4
11/4 7:31
3
11/4 7:31
3
11/4 7:40
所々に整備の痕跡があります!
3
11/4 7:45
所々に整備の痕跡があります!
2
11/4 8:29
写真ばかり撮ってしまいます😆
3
11/4 8:33
写真ばかり撮ってしまいます😆
4
11/4 8:36
3
11/4 9:09
2
11/4 11:04
内蔵助谷出合分岐❗
2
11/4 11:07
内蔵助谷出合分岐❗
やっと黒部ダムまで戻ってきましたー😆最後の登りがキツかったー😅
お疲れ様でした!
4
11/4 12:40
やっと黒部ダムまで戻ってきましたー😆最後の登りがキツかったー😅
お疲れ様でした!
大町温泉郷薬師の湯♨?で入浴後にお蕎麦頂きました。ご馳走様でした!
5
11/4 14:56
大町温泉郷薬師の湯♨?で入浴後にお蕎麦頂きました。ご馳走様でした!
感想
去年は欅平から阿曽原温泉小屋ピストンだったので、今年は下の廊下、旧日電歩道を歩きたくて😆またまた紅葉🍁の時期にやってきました。
地震の影響で欅平には抜けられないので黒部ダムからのピストンになります。
去年の三連休は初日の阿曽原温泉小屋のテント場は劇混みでしたが、今年は中日でピストンになるからなのか、それ程混んではいませんでした😊
阿曽原温泉小屋も影響しない方向だったようですが、素泊まりで営業してくれてテント泊⛺も3日まで開けて下さった感謝です😆🎵🎵
下の廊下は、整備もしてあり道幅もそれなりにあるので、難しいと言う感じではなく比較的歩きやすい道です。ただ、一部斜面が崩れていてロープだよりじゃないと登り下り出来ない場所や断崖絶壁のかがまないと通過出来ない場所などありました。
転倒やつまづき、ザックなどによる押し出しやすれ違いに十分に注意は必要です! 黒部に怪我なし!と言うように一瞬のミスが命取りになる場所でもあります。
その事を忘れず、また来年も歩けるように体力作りをしておこうと思います🎵
今回も道中お話ししながら歩いて下さった方々に出合い楽しく過ごさせて頂きました😌 ありがとうございました🎶
この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら

X

Facebook

リンク取得

メール

ブログパーツ
地図のサイズを入力して「コード再生成」ボタンをクリックすると、HTMLコードが更新されます。
※幅300px、高さ200px以上の値を指定してください。
HTMLコード
上記のコードをブログに貼り付けてください。 なお、ブログサービスによっては対応していない場合があります。
山登りをみんなが安全・安心に楽しむために、あなたの貴重な情報が役立ちます。
山行記録を投稿して、ヤマレコのコミュニティに参加しよう!
|
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する