記録ID: 7453117
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
蝶ヶ岳、蝶槍と大滝山
2024年11月02日(土) 〜
2024年11月04日(月)

コースタイム
1日目
- 山行
- 4:37
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 5:05
9:15
10分
三股、第一駐車場
9:25
28分
林道終点、登山口
9:53
7分
力水
10:00
67分
ゴジラの木
11:07
11:20
45分
まめうち平
12:05
12:10
40分
蝶沢標識のあるベンチ
12:50
12:55
45分
第二ベンチ
13:40
13:45
35分
最終ベンチ
14:20
蝶ヶ岳ヒュッテ
2日目
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 3:20
- 合計
- 8:30
8:40
5分
蝶ヶ岳ヒュッテ
8:45
8:50
5分
蝶ヶ岳山頂
8:55
70分
大滝山分岐
10:05
2分
冷沢分岐
10:07
8分
大滝山北峰
10:15
10:25
5分
大滝山南峰・三角点
10:30
5分
大滝山荘
10:35
11:40
90分
大滝山北峰
13:10
14:50
60分
蝶ヶ岳ヒュッテ
15:50
15:55
10分
三等三角点・蝶ヶ岳
16:05
16:15
5分
蝶槍
16:20
16:25
45分
三等三角点・蝶ヶ岳
17:10
蝶ヶ岳ヒュッテ
3日目
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 5:05
8:15
45分
蝶ヶ岳ヒュッテ
9:00
105分
長塀山
10:45
11:45
45分
徳澤園
12:30
12:35
40分
明神
13:15
5分
小梨平
13:20
上高地・河童橋
天候 | 3日 警報級の大雨 三股からのルートは蝶沢に沿った谷間の樹林帯を上がるので風がないのが救い 歩き始めから上下雨具を装着の上、プラス傘をさすスタイルでハイクアップして きたが、大滝山分岐を過ぎた最後の最後、槍、穂が見えてから風に吹かれ、残り わずかながら危険とみて、最後のハイマツの木陰で傘をたたむ 4日 風もなく朝から快晴 安曇野側は富士山までも行けそうなほどの雲海が一日中広がっていた 5日 快晴も日の出とともに上高地の谷から吹き上げる風が強い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
さすがにこの天気、3日朝に予定変更して蝶ヶ岳に二泊することにして三股に移動した もちろん駐車場はガラガラで停めてあるのは、わずかに4台ほどで、ベストポジションに駐車できた |
コース状況/ 危険箇所等 |
三股〜蝶ヶ岳ヒュッテ間はこれ以上なく整備された、よき路。 ただ、思っている以上に距離があり、ゴジラの木まではそう距離はないものの、まめうち平までの急な登りで痛めつけられた足には、その後の登りが堪える。 それもこれも森林限界を過ぎて大滝山分岐まで来ると、あとは大観までのカウントダウン(晴天、好天の場合に限る)。 最後の階段を上り切り槍の穂先が見えはじめると、この上ない感激にあふれ、これまでの苦労は一気に吹き飛ぶ(同)。 |
その他周辺情報 | 下山後の日帰り温泉は道中の、ほりで〜ゆ・四季の郷、一択 |
写真
装備
個人装備 |
三脚
|
---|
感想
1日目の雨中のハイクアップの甲斐あって2日目、3日目と朝から素晴らしい景観に逢えた。
そんな中にあって、かねてより足を向けたいと思っていた2日目の大滝山では、穴場中の穴場的な絶景を目の当たりした。
安曇野側のこの日の雲海は一日中取れることはなく、遠くに浮かぶ富士山にさえ歩いていけそうなほどで、コースタイム往復約3時間の大滝山のハイクには景色を楽しむのはもちろん、北峰では1時間ほどものんびりしたりして、計5時間近くもの時間もかけて至福の時間を過ごすことができた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:166人
11月4日に冷沢から大滝山と蝶ヶ岳をピストンしました。とてもよい天気と景色で感動しました。
ところでhime672さんも同日10時7分に大滝山北峰にこられたようですが、私も10時5分に大滝山北峰を出て蝶ヶ岳に向かったので出会ってるはずですが、誰にも会った記憶がありません。というか大滝山から蝶ヶ岳の間で行きも帰り人っ子一人見かけなかったです。
自分が記憶障害なのか心配です(笑)
決してあなたが記憶障害などではなく、こちらが日にちの記述を一日間違えていて、私が大滝山にたったのは11月3日でした。
ご指摘いただいたかたちになり、さっそく変更しました。
ありがとうございました。
大滝山への稜線は感激の光景の連続で、蝶ヶ岳からの往復を5時間近くもかけた日帰りハイクで堪能しました。
安心しました。ありがとうございます。素晴らしいモルゲンロートを堪能させて頂きました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する