ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 74538
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

トムラウシ(短縮登山口)

2010年08月17日(火) [日帰り]
 - 拍手
eriy その他1人
GPS
09:55
距離
14.1km
登り
1,237m
下り
1,230m

コースタイム

4:50短縮登山口-5:11トムラウシ温泉分岐-5:50カムイ天上-7:21コマドリ沢-8:19前トム平-8:44トムラウシ公園-9:50山頂分岐-11:00トムラウシ公園-12:14コマドリ沢-14:45短縮登山口

登り 5時間
下り 4時間
天候 晴れだが山頂付近は暴風
過去天気図(気象庁) 2010年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
登山道:登山口からコマドリ沢まではぬかるみが多く、スパッツ必須。
トイレ:登山口にバイオトイレあり。また南沼に携帯トイレ専用小屋あり。
温泉 :東大雪荘\500夜8時までだが7時前なのに出てけと言わんばかりに掃除されたのが残念。

短縮登山口
2010年08月17日 04:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
8/17 4:50
短縮登山口
現在旧道は通れません
2010年08月17日 05:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
8/17 5:52
現在旧道は通れません
コマドリ沢
2010年08月17日 07:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
8/17 7:29
コマドリ沢
コマドリ沢を上から
2010年08月17日 07:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
8/17 7:43
コマドリ沢を上から
コマドリ沢源頭
この辺りから風が強くなる
2010年08月17日 07:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
8/17 7:51
コマドリ沢源頭
この辺りから風が強くなる
トムラウシ公園を上から
2010年08月17日 08:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
8/17 8:36
トムラウシ公園を上から
山頂にガスが・・・
2010年08月17日 08:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
8/17 8:36
山頂にガスが・・・
トムラウシ公園
2010年08月17日 08:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
8/17 8:47
トムラウシ公園
トムラウシ公園の奇石
2010年08月17日 08:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
8/17 8:47
トムラウシ公園の奇石
イワギキョウ
2010年08月17日 09:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
8/17 9:10
イワギキョウ
ここも風がきつかった
2010年08月17日 09:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
8/17 9:10
ここも風がきつかった
コマドリ沢源頭からの景色
2010年08月17日 11:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
8/17 11:56
コマドリ沢源頭からの景色
何のお花かな?
2010年08月17日 12:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
8/17 12:14
何のお花かな?
車中泊した東大雪荘前の駐車場
2010年08月17日 15:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
8/17 15:22
車中泊した東大雪荘前の駐車場
東大雪荘
とってもキレイでお湯が最高でした
2010年08月17日 15:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
8/17 15:22
東大雪荘
とってもキレイでお湯が最高でした
撮影機器:

感想

前日の夜、東大雪荘でお風呂に入り、建物より少し離れた駐車場に車を止めて車中泊する。ここで車中泊している人は他に誰もいなかった。本当は短縮登山口で車中泊する予定であったが、ここの方がトイレは水洗で洗面所もあるし、照明がセンサーなので誰も入っていないときは暗くて明かりが邪魔にならないとで環境がいい。

翌日3時に起きて朝食や身支度を済ませて20分かけて短縮登山口へ着く。すでに車は15台ほど停まっていた。

4時50分出発。いきなりドロドロのぬかるんだ道だが丸太が敷いてあったりと整備されていて思ったほど足をとられることはない。さすが百名山だなと感心しながら登る。あっという間にカムイ天上に着き、その後背後に先月登ったニペソツ山を見ながらズンズン登る。こないだのニペに比べたら全然歩きやすいし勾配もきつくない。しばらくゆるーい登りを歩き続け、沢の音が聞こえ始めると道が下りになりコマドリ沢に着く。透明度のたかいキレイな水だが北海道の沢はエキノコックスの心配があるので飲めないのが残念。ここでザックをおろして急勾配に備えて行動食を食べる。今回初めてK会ではおなじみのドライマンゴーを持っていったがこれがおいしいこと!思わず沢に向かって「おーいしー!」と叫んでしまった・・・
マンゴーで元気が出たところでコマドリ沢を登っていくと、途中でナキウサギの「ピチー!」という泣き声が聞こえ始めるがやはり今回もなかなか姿は見せてくれない。沢の源頭のガレ場に着くとナキウサギの鳴き声がいっそう激しくなる。帰り道にここで目の前を走っていくナキウサギを発見したが、動きが早すぎてとても写真に収められない。ガレ場からかなり風が強く感じられ、前トム平に着くことには暴風となる。

かなり前かがみになって歩かないと押し戻されてしまいそうな風の中、山頂が見えるところまでたどり着くが、やはり山頂はガスが掛かっていて見えない。山頂と十勝岳への分岐まで来るといよいろガスが濃くなり、山頂からの眺望は全く期待できない中山頂へ向かうが、あまりの寒さと風の強さにカイロを持っていても手がかじかんできたので山頂まであと数十メートルのところで登頂をあきらめ、ダンナさんのみ山頂を目指すことになった。私は風を避けて岩陰で休んでいたが、立ち止まると余計に寒いので、とりあえず分岐まで降りようとした時にダンナさんが戻ってくるが、全く何も見えずにどこが山頂かも分からなかったようだ。

とりあえず風の弱いところまで急ごうと下山を開始し、約1時間後にトムラウシ公園にたどり着きここで昼食を取る。ここは公園という名前がついただけあって、お花畑の中に人工的に作ったような小川が流れ、まさに天上の楽園。登頂はできなかったがこの景色を見られただけでも十分満足できた。

昼食を済ませてコマドリ沢まで来ると、沢の途中にヤンキー座りの若者を発見。服装はだぼだぼの腰パンにジージャンと超軽装でよく見るとザックも持っていない。「山頂までどのくらいですか?」と聞かれたので「エッ、今から登るの?」と思いつつも「大体2時間半ぐらいかかるよ」と答えると「まじっすか?」とうなだれる。
案の定食料は全く持っておらず、「そんな軽装で食料も持ってなかったらあの強風の中で死ぬよ!」とちょっと説教たれて今すぐ下山するように注意する。そしたら一緒に来るように言ったつもりはないが、なぜだか後ろをついてきてしまった。仕方がないのでコマドリ沢で休憩した時に行動食を分けてあげてしばらく話を聞くと、登山は今回が2回目で2000mを越える山は登ったことがないので友達に自慢したくて登ってきてしまったとのこと。しかも短縮登山口より1時間半近く時間がかかるトムラウシ温泉側から来たらしく、この軽装で3時間半近くかけてコマドリ沢まで来てシャリバテになったそうな。結局トムラウシ温泉分岐まで一緒に行動して別れ際にソイジョイを渡してあと1時間頑張れとエールを送り、10分後に登山口到着。

暴風にみまわれて登頂できなかったり、無謀な若者を拾ったりといろいろハプニング続きの山行ではあったが、コースに変化があって飽きず、途中雄大な十勝岳山系も望めて十分満足できた。
ただ一つ残念なのは、南沼キャンプ場にある携帯トイレブースを利用した際、使用済みの携帯トイレが多数捨ててあったこと。確かにザックの中に食料と一緒に入れるのは嫌な気持ちは分かるが持ち帰るのが嫌ならキャンプするな!山小屋の無い北海道の山に来るな!と言いたい。
ちょっと言い過ぎましたが行動時間の長い北海道の山に来るときは携帯トイレは必ず持って、使用したら登山口にある回収ボックスに捨てましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2271人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大雪山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら