ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 747060
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

会津駒ケ岳

2015年10月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
Casumin51 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:08
距離
10.3km
登り
1,156m
下り
1,155m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:46
休憩
0:49
合計
6:35
距離 10.3km 登り 1,161m 下り 1,155m
7:35
89
9:04
9:05
17
9:22
9:46
19
10:05
10:29
82
11:51
62
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
檜枝岐村の民宿に前日泊
5時40分ころで一番奥は満車、手前路駐スペースはまだまだ余裕あり
コース状況/
危険箇所等
天気良好なら、危険個所は無し

トイレ:国道352の登山口近くにあり・駒の小屋(100円)は10/31で閉めるそうです
その他周辺情報 ⌂民宿「かねほん」一泊2食付き7700円
おばちゃん手作りのお食事がとっても美味しい!
登山口まで送迎あり(私達は車でしたが)
早出なら、朝ご飯をお弁当にしてくれます
泊ったら、燧の湯&駒の湯に無料(チェックアウトの下山後でもOK)


一番上のゲート近くにギリギリ停められました
2015年10月18日 05:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/18 5:55
一番上のゲート近くにギリギリ停められました
ゲートを進み階段から登ります
2015年10月18日 06:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/18 6:13
ゲートを進み階段から登ります
急登ですが、いきなり綺麗!
2015年10月18日 06:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
10/18 6:29
急登ですが、いきなり綺麗!
朝日^^
晴れだとやっぱり嬉しい
2015年10月18日 06:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
10/18 6:32
朝日^^
晴れだとやっぱり嬉しい
所々にあり
2015年10月18日 06:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/18 6:51
所々にあり
上はこんな
2015年10月18日 07:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9
10/18 7:01
上はこんな
休憩
民宿おばちゃんの手作り「ぐみ入りまんじゅう」です!
ぐみの酸味と皮の甘みが、やばうま!
2015年10月18日 08:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
10/18 8:09
休憩
民宿おばちゃんの手作り「ぐみ入りまんじゅう」です!
ぐみの酸味と皮の甘みが、やばうま!
栗の渋皮煮もうっま!!
2015年10月18日 08:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
10/18 8:11
栗の渋皮煮もうっま!!
日光方面
白根が良く分かる
2015年10月18日 08:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
10/18 8:23
日光方面
白根が良く分かる
雲海が広がってる
2015年10月18日 08:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
10/18 8:44
雲海が広がってる
山頂方面の馬の背
駒ケ岳と言われる由縁
2015年10月18日 08:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
10/18 8:45
山頂方面の馬の背
駒ケ岳と言われる由縁
あと1.2キロ
2015年10月18日 08:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/18 8:48
あと1.2キロ
駒の小屋が見えてきた!
2015年10月18日 08:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/18 8:50
駒の小屋が見えてきた!
かわいい小屋です
2015年10月18日 08:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
10/18 8:58
かわいい小屋です
良〜く見ると富士山
2015年10月18日 09:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/18 9:00
良〜く見ると富士山
横には昨日の燧ケ岳がくっきり
2015年10月18日 09:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
10/18 9:02
横には昨日の燧ケ岳がくっきり
池塘に映る会津駒ケ岳山頂
2015年10月18日 09:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
10/18 9:07
池塘に映る会津駒ケ岳山頂
はい、山頂です
後ろに燧を入れて
2015年10月18日 09:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/18 9:25
はい、山頂です
後ろに燧を入れて
2015年10月18日 09:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/18 9:26
うすぼんやり富士山アップ
2015年10月18日 09:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/18 9:26
うすぼんやり富士山アップ
裏に廻ると越後三山
魚沼も近い
2015年10月18日 09:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/18 9:34
裏に廻ると越後三山
魚沼も近い
小屋と燧ケ岳
良い眺めだぁ!!
2015年10月18日 09:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
10/18 9:50
小屋と燧ケ岳
良い眺めだぁ!!
駒の小屋
10/31まで営業だそうです
2015年10月18日 10:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/18 10:05
駒の小屋
10/31まで営業だそうです
かわいい!
2015年10月18日 10:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/18 10:06
かわいい!
トイレの窓から絶景
2015年10月18日 10:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/18 10:09
トイレの窓から絶景
小屋の前でおばちゃん手作り弁当
梅干しおにぎりデカイ!美味しい!
2015年10月18日 10:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
10/18 10:16
小屋の前でおばちゃん手作り弁当
梅干しおにぎりデカイ!美味しい!
那須やら日光やらを眺めながら下山
2015年10月18日 10:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
10/18 10:35
那須やら日光やらを眺めながら下山
水場で水汲み
2015年10月18日 11:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/18 11:41
水場で水汲み
紅葉地帯突入
のんびり行きます
2015年10月18日 12:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
10/18 12:21
紅葉地帯突入
のんびり行きます
2015年10月18日 12:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10
10/18 12:22
2015年10月19日 10:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9
10/19 10:07
2015年10月19日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
10/19 10:08
2015年10月18日 12:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
10/18 12:42
2015年10月18日 12:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/18 12:48
2015年10月18日 12:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
10/18 12:57
いやあ、楽しみました!
2015年10月18日 12:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/18 12:58
いやあ、楽しみました!
おや、キツツキ
忙しそう
2015年10月20日 23:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
10/20 23:21
おや、キツツキ
忙しそう
コゲラくん
2015年10月20日 23:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
10/20 23:21
コゲラくん
下山後、民宿「かねほん」さんで無料のカードをお借りし、燧の湯へ
駒の湯でもOK
2015年10月18日 14:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/18 14:02
下山後、民宿「かねほん」さんで無料のカードをお借りし、燧の湯へ
駒の湯でもOK
温泉の後ろの山も紅葉真っ盛り
2015年10月18日 14:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
10/18 14:20
温泉の後ろの山も紅葉真っ盛り
撮影機器:

感想

朝、民宿3:45起き
寝る前に作って頂いたお弁当一人分をおにぎりが大きいから、二人で食べ5:15出発
まだみなさん眠っていたので、お弁当を夜に作ってもらって正解でした。
静かに静かに玄関を閉めた。

国道登山口でもトイレに寄る。その間にも車3台ほど上がって行った。
民宿のおじさんが紅葉がピークと言っていたので、駐車を心配しましたが、ラッキーな事にゲート前に停める事が出来ました。でも下の道路脇に駐車スペースがけっこうあり、停められない事はなさそうでした。

ゲート先に進み、階段が登山口。雲一つない快晴!
そして、すぐに紅葉のトンネル道でテンション上がりまくり…、うるさくてすみません^^;

最初の登りがキツイけど、上部は緩やかな木道歩きに。
下りてきた方に伺うと、駒の小屋は満員だったそうです。

視界が開け、左には昨日登った燧ケ岳、後ろには日光連山やら那須やら、よ〜く見ると富士山も。

駒の小屋から中門岳へ伸びるなだらかな尾根はほんと馬の背中で、駒ケ岳と呼ばれるのが良く分かる。
山頂の裏側には越後三山も良く見えた。

駒の小屋に戻り、民宿のお弁当を食べ、下山。
紅葉スポットでまたまた、うるさくてすみません^^;

下山後に民宿に寄り、おばちゃんに食事が大変美味しかったお礼を言い、燧の湯が無料で利用出来るカードをお借りし、さっぱりぽかぽか。
カードを返しに行ったら、玄関にあった掘りたて大きなじゃがいもまで頂いちゃいました^^
ありがとうございました!また利用させていただきます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:532人

コメント

Re: 会津駒ケ岳
casumin さん、今日は。

 連ちゃんで頑張ったんですね。
 天気も良くなって良かったですね。

 会津駒はいいですね。
 会津駒は、行きたいと思いながら、行ってない山の一つです。今から行きたくなりました。
2015/10/22 22:19
Re[2]: 会津駒ケ岳
mesner さん、こんばんは
はい〜、連ちゃんでした
会津駒に登った事が無かったので、今回はこっちがメインでした。

登山道も整備されていて歩き易く、上では絶景が楽しめ、良い山でした。近くにこんな山があったら、毎週のように通っちゃいます。
女性のソロの方もけっこう多かったですよ。
2015/10/22 22:30
Casumin51さん、こんばんは
会津駒は今年こそ行こうと思っていながら、特別、いつ行こうかとも考えていなかったら、もう晩秋ですかね。よい時期に行かれたと思います。この辺りの紅葉は、特別、キレイですよね。特に30枚目の写真は度胆を抜かれました。

ほうほう。女性のソロもけっこう多いですか。それは貴重な情報をごちそうさまでした。でも、私が以前行った時は…ソロ女性いたかな。あまり、印象がない。
2015/10/25 1:33
Re: Casumin51さん、こんばんは
moglessさん、こんばんは^^
会津駒、なかなか良かったです。
紅葉も楽しめたし、展望も楽しめたし
良い時期に行けて良かったです。

とても美しい山なので、女性も多いのですかね。ソロで小屋泊の方もいましたよ。
また訪れたい山の一つになりました。
2015/10/25 20:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 東北 [日帰り]
滝沢〜駒の小屋〜山頂
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
会津駒ヶ岳_駒ヶ岳登山口_往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら