記録ID: 747095
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳(大倉〜戸沢〜政次郎尾根〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
2015年10月19日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 1,502m
- 下り
- 1,487m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
丹沢の登山道は、土止めのためか木道・木の階段が多い。このため、結構脚にくる。以外には取り立てて何も無し。 |
その他周辺情報 | 今回も、東海大学前の入浴施設「さざんか」(駅から駅から歩いて6,7分)にお世話になる。湯上がりに、食事処で頂く生ビール(アサヒ)がおいしい。 |
写真
塔ノ岳より北西方面。中央の高い山が檜洞丸、尾根続きの右に臼ヶ岳。臼ヶ岳の向こうは大室山。その右、遥か遠くに見えるのは、(左から)八ヶ岳・金峰・甲武信と思われるが、八ヶ岳は主稜線が隠れて見えないようだ。
撮影機器:
感想
塔ノ岳山頂で、お話しさせて貰ったご夫婦。旦那さんは小生より三つ年上の69才。大磯にお住まいとかで、丹沢へは、車で1時間くらい。よくお見えになるそうだ。5月下旬頃ツツジが綺麗だというコースを教えて頂いた。西から檜洞丸へ上がる、ツツジ新道。下りは石棚山から、箒沢公園橋へ下ると楽そうだ。来年、仲間と賑やかに行ってみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:699人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
当日、政次郎尾根から塔ノ岳までご一緒させていただいた者です。鍋割山まで足をのばされたのですね。私は、塔ノ岳で40分少々まったりした後、大倉尾根を下って帰路につきました。とにかく政次郎尾根からの最後の苦しい1時間強を引っ張ってもらって(離されっぱなしでしたが)とても助かりました。またどこかで・・・
メッセージ有り難うございます。お疲れ様でした。やはり、政次郎尾根はきついですね。政次郎の頭で、もう一杯一杯でした。こちらこそ、道連れになって頂き、元気を貰ったと思っています。お陰様でなんとか、頂上にたどり着きました。鍋割山への尾根、二俣への下りとも、静かな山歩きで楽しかったです。やはり、丹沢は平日ですね!山歩きは順調だったのですが、下界に下りてからが、大難儀。小田急が、人身事故で止まっており→rockvscinaさんは早めに下山されたので、問題なかったでしょうが・・時間待ちのため、行く予定のなかった、入浴施設にお世話になる羽目になってしまいました。結局、帰宅が2時間以上も遅くなった次第です。ところで、奥多摩、まだ行かれたことがないと言うことですが、いい所ですよ。鷹ノ巣山は特にお勧めです。ちょっと、チェックされてみてはは如何でしょう?(横浜からちょっと遠いですが、戸塚に住む友人ともよく行っているので、時間的な問題はあまりないと思います・・日の短い季節はちょっとしんどいかも・・)ではまた、どこかでお会いしたいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する