記録ID: 7474806
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
コガラ〜木曽駒ヶ岳ピストン
2024年11月10日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 15:25
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,789m
- 下り
- 1,788m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:19
- 休憩
- 3:58
- 合計
- 15:17
距離 15.9km
登り 1,789m
下り 1,788m
15:25
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
コガラ登山口スタートで福島Bコースを歩いて木曽駒ヶ岳を目指します。ここからしばらくは林道。
GPS端末のGarmin ETREX32を修理に出して帰って来たばかりで設定が初期化されてて歩きながら設定してたから時間がかかってしまった。
GPS端末のGarmin ETREX32を修理に出して帰って来たばかりで設定が初期化されてて歩きながら設定してたから時間がかかってしまった。
雪で道がわからないけど、木が茂ってない所が山道だから要注意で進む。
ちなみに今日は新調した時計Garmin Feniux7 Proサファイアの登山ナビを初めて使ってます。ちゃんと「右曲がれ」とか言ってくれます。
ちなみに今日は新調した時計Garmin Feniux7 Proサファイアの登山ナビを初めて使ってます。ちゃんと「右曲がれ」とか言ってくれます。
感想
福島Bコースでロープウェイ始発前に木曽駒山頂を狙いました。
林道の後、渡渉をして登山道スタート。7合目までは急登。7〜8合目はトラバース。8〜稜線(9合目)はまた急登です。
7日に初雪が降ったらしく、七合目からは完全雪道で登山靴だけでは絶対にムリでした。自分はチェンスパ使用。12本歯の方が良いくらいの場所が何ヶ所かありました。
途中まで山頂がガスガスで眺望は諦めてましたが、登頂と同時にガスが飛び快晴の景色。誰もいない木曽駒ヶ岳を堪能しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:134人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する