ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7482948
全員に公開
ハイキング
甲信越

【もみじ湖】一万本の紅葉狩り*【霊松寺】信州紅葉ツアー!&白馬大橋からちょっとだけ白い白馬岳を見に!

2024年11月13日(水) [日帰り]
 - 拍手
まんゆ〜 その他2人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:24
距離
3.0km
登り
97m
下り
94m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:24
休憩
0:00
合計
1:24
距離 3.0km 登り 97m 下り 94m
8:25
84
スタート地点
9:49
ゴール地点
ログはもみじ湖のみです。
両親と2/3回ったところで自分だけもう1週しています。
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【もみじ湖・箕輪ダム】
中央道伊北ICで降りました。
もみじ祭り期間中はマイカー規制がありましたが今はないので自由に近場の駐車場まで自由に行くことができます。
今回はシャトルバスが停まる竹の尾駐車場に車を停めて周回しました。
その先にももみじのトンネルのすぐ近くの末広下駐車場、もみじトンネルを越えて末広広場に駐車できます。
8:15に到着ですんなり竹の尾駐車場に停めることができました。係の方が誘導してくれます。出る頃には平日にも関わらず次々と車が上がって来ていました。

祭り期間は終わりましたがマルシェ・トイレ・ライトアップは11/17まで期間延長されているそうです。一応下記にもみじ祭りのHP貼っておきます。
「もみじ湖紅葉祭り2024」
https://www.minowa-town.jp/info/momijikokouyomatsuri2024
ライブカメラもあります。

※紅葉は見頃だと思いますが最盛期はこれから。次の週末が良い感じかな?
まだ落葉しているのもあり紅葉していないのもありまだ散り紅葉の絨毯にはもうちょっと。来週かな?


【霊松寺】
安曇野ICで高速を降りました。
手前の方にから20台くらい置ける駐車スペースがあります。
駐車場は道のまだ先本堂の後ろ側の方にもあります。

霊松寺の紅葉はこちらを参考にしました。
■霊松寺(ライブカメラあり)
http://www.reishoji.jp
■信濃大町なび
https://kanko-omachi.gr.jp

※紅葉はややまだ染まりきってはいないがもうピークかもうちょっとって感じでした。イチョウはほんのちょっと散り始めて来ました。
こちらは週末までかな?
コース状況/
危険箇所等
【もみじ湖・箕輪ダム】
ほぼ車道歩き危険箇所なし。

【霊松寺】
お寺なので危険箇所無し。

【白馬大橋】
橋の北側の右に車を止められるスペースがあります。
横断車注意!
その他周辺情報 折角安曇野に来たのでお蕎麦を食べに「蕎麦処吉盛」さんへ行きました。
蕎麦や天ぷらは結構美味しかったです。大盛りや人数分以上の蕎麦の注文は出来ないことだけ注意。
詳しくは下記HP(食べログ)参照にして下さい!
https://tabelog.com/nagano/A2005/A200501/20018285/

食事後霊松寺に行く途中「花紋大雪渓」さんへ行きお酒を買いました!
「大雪渓」の蔵元直営店。
詳しくは下記HP参照にして下さい!
https://www.jizake.co.jp/company.html
マイカー規制がないので竹の尾駐車場に車を停めスタート!
この時間はまだ日が当たらないけど紅葉は思っていた以上に綺麗で良かった!
2024年11月13日 08:19撮影 by  ILCE-6500, SONY
20
11/13 8:19
マイカー規制がないので竹の尾駐車場に車を停めスタート!
この時間はまだ日が当たらないけど紅葉は思っていた以上に綺麗で良かった!
もみじのトンネルに向かう途中もこんな彩り✨
2024年11月13日 08:26撮影 by  ILCE-6500, SONY
34
11/13 8:26
もみじのトンネルに向かう途中もこんな彩り✨
もみじのトンネル!
やはりまだ赤くなっていないのと暗いですがそれでも十分に綺麗です!
2024年11月13日 08:34撮影 by  ILCE-6500, SONY
38
11/13 8:34
もみじのトンネル!
やはりまだ赤くなっていないのと暗いですがそれでも十分に綺麗です!
まだ人が少ないうちに家族3人で!
2024年11月13日 08:35撮影 by  ILCE-6500, SONY
46
11/13 8:35
まだ人が少ないうちに家族3人で!
上の方から見るとこんな感じ。
2024年11月13日 08:42撮影 by  ILCE-6500, SONY
24
11/13 8:42
上の方から見るとこんな感じ。
もみじのトンネルを曲がったところ。
ここも真っ赤に染まったら素晴らしいですけどもう少し??
2024年11月13日 08:48撮影 by  ILCE-6500, SONY
23
11/13 8:48
もみじのトンネルを曲がったところ。
ここも真っ赤に染まったら素晴らしいですけどもう少し??
散策路に入っていくと日が入ります。
日が当たるとやはり綺麗ですね〜!
2024年11月13日 08:52撮影 by  ILCE-6500, SONY
30
11/13 8:52
散策路に入っていくと日が入ります。
日が当たるとやはり綺麗ですね〜!
曲がるとこの先の景色!
思わず「お〜!」っと声が出ちゃいます。
2024年11月13日 08:54撮影 by  ILCE-6500, SONY
36
11/13 8:54
曲がるとこの先の景色!
思わず「お〜!」っと声が出ちゃいます。
これは凄い!
今年もこんな紅葉見られて良かったです。
2024年11月13日 08:59撮影 by  ILCE-6500, SONY
33
11/13 8:59
これは凄い!
今年もこんな紅葉見られて良かったです。
こちらもこうようのトンネルって言っていいほどの密度そして長さも!
2024年11月13日 09:02撮影 by  ILCE-6500, SONY
30
11/13 9:02
こちらもこうようのトンネルって言っていいほどの密度そして長さも!
写真に忙しく進みません・・
完全に足が止まる。
2024年11月13日 09:02撮影 by  ILCE-6500, SONY
33
11/13 9:02
写真に忙しく進みません・・
完全に足が止まる。
赤い天井の様な紅葉!
2024年11月13日 09:03撮影 by  ILCE-6500, SONY
26
11/13 9:03
赤い天井の様な紅葉!
ちょっと休憩的な。
2024年11月13日 09:03撮影 by  ILCE-6500, SONY
34
11/13 9:03
ちょっと休憩的な。
でも振り返って撮っちゃいます!
2024年11月13日 09:04撮影 by  ILCE-6500, SONY
29
11/13 9:04
でも振り返って撮っちゃいます!
これじゃ仕方がないですよね^^;
2024年11月13日 09:04撮影 by  ILCE-6500, SONY
27
11/13 9:04
これじゃ仕方がないですよね^^;
ここは良い感じで赤くなっていました!
2024年11月13日 09:05撮影 by  ILCE-6500, SONY
29
11/13 9:05
ここは良い感じで赤くなっていました!
ここも人が少ないうちに!
2/3ほど回ってから今度は一人でもう一周して来ます。
2024年11月13日 09:07撮影 by  ILCE-6500, SONY
34
11/13 9:07
ここも人が少ないうちに!
2/3ほど回ってから今度は一人でもう一周して来ます。
でもまた振り返ってただただ素晴らしいですよね〜!
2024年11月13日 09:08撮影 by  ILCE-6500, SONY
28
11/13 9:08
でもまた振り返ってただただ素晴らしいですよね〜!
前後左右から紅葉トラップが容赦なく襲って来ます。
もちろん逃れる気はありません^^;
2024年11月13日 09:10撮影 by  ILCE-6500, SONY
33
11/13 9:10
前後左右から紅葉トラップが容赦なく襲って来ます。
もちろん逃れる気はありません^^;
ピカーン✨と紅葉!
やはり日が当たると一段と綺麗ですし写真は特にですよね。
2024年11月13日 09:16撮影 by  ILCE-6500, SONY
25
11/13 9:16
ピカーン✨と紅葉!
やはり日が当たると一段と綺麗ですし写真は特にですよね。
こちらはまだ淡い黄色ですがこれはこれで美しい。
2024年11月13日 09:19撮影 by  ILCE-6500, SONY
25
11/13 9:19
こちらはまだ淡い黄色ですがこれはこれで美しい。
良い色合いですね〜
2024年11月13日 09:20撮影 by  ILCE-6500, SONY
24
11/13 9:20
良い色合いですね〜
グラデーションが素晴らしい!
2024年11月13日 09:20撮影 by  ILCE-6500, SONY
23
11/13 9:20
グラデーションが素晴らしい!
散策路の斜面の紅葉もこの輝き✨
常に見落としがないか見渡しながら進みます。
2024年11月13日 09:21撮影 by  ILCE-6500, SONY
25
11/13 9:21
散策路の斜面の紅葉もこの輝き✨
常に見落としがないか見渡しながら進みます。
緑に黄色そして赤!
2024年11月13日 09:22撮影 by  ILCE-6500, SONY
19
11/13 9:22
緑に黄色そして赤!
一回下の道に戻り再びもみじのトンネルへ!
このくらいの時間になると日が当たって来ますね。
流石にこの時間にもなると平日とはいえ車が増えて来ます。
2024年11月13日 09:24撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
11/13 9:24
一回下の道に戻り再びもみじのトンネルへ!
このくらいの時間になると日が当たって来ますね。
流石にこの時間にもなると平日とはいえ車が増えて来ます。
そして車が通るので脇の方からもみじのトンネル!
2024年11月13日 09:27撮影 by  ILCE-6500, SONY
27
11/13 9:27
そして車が通るので脇の方からもみじのトンネル!
もみじのトンネルの上の方はこの色付き!
やはり日が当たると綺麗です。
2024年11月13日 09:29撮影 by  ILCE-6500, SONY
20
11/13 9:29
もみじのトンネルの上の方はこの色付き!
やはり日が当たると綺麗です。
今日は前後左右に忙しい^^;
2024年11月13日 09:29撮影 by  ILCE-6500, SONY
20
11/13 9:29
今日は前後左右に忙しい^^;
もう一度トンネルを上部から。
2024年11月13日 09:30撮影 by  ILCE-6500, SONY
21
11/13 9:30
もう一度トンネルを上部から。
もりもりの赤!
2024年11月13日 09:31撮影 by  ILCE-6500, SONY
21
11/13 9:31
もりもりの赤!
再びの散策路!オレンジ色の世界です。
2024年11月13日 09:34撮影 by  ILCE-6500, SONY
26
11/13 9:34
再びの散策路!オレンジ色の世界です。
赤だけではなくいろんな色が楽しめます。
2024年11月13日 09:40撮影 by  ILCE-6500, SONY
19
11/13 9:40
赤だけではなくいろんな色が楽しめます。
日が当たり輝く紅葉!
2024年11月13日 09:40撮影 by  ILCE-6500, SONY
21
11/13 9:40
日が当たり輝く紅葉!
オレンジの紅葉の天井!
2024年11月13日 09:41撮影 by  ILCE-6500, SONY
22
11/13 9:41
オレンジの紅葉の天井!
そして竹の尾駐車場に戻りました。
2024年11月13日 09:46撮影 by  ILCE-6500, SONY
19
11/13 9:46
そして竹の尾駐車場に戻りました。
駐車場から紅葉素晴らしかったです。
2024年11月13日 09:49撮影 by  ILCE-6500, SONY
22
11/13 9:49
駐車場から紅葉素晴らしかったです。
橋の上から!
2024年11月13日 09:50撮影 by  ILCE-6500, SONY
19
11/13 9:50
橋の上から!
これにてもみじ湖は終了!
次へ向かいます。
途中の道沿いの紅葉も良かったです。
2024年11月13日 09:52撮影 by  ILCE-6500, SONY
25
11/13 9:52
これにてもみじ湖は終了!
次へ向かいます。
途中の道沿いの紅葉も良かったです。
高速を安曇野で降り少し早い昼食ですが蕎麦処「吉盛」さんへ来ました。
2024年11月13日 11:07撮影 by  iPhone 15, Apple
20
11/13 11:07
高速を安曇野で降り少し早い昼食ですが蕎麦処「吉盛」さんへ来ました。
一番人気の天ぷらもり頼みました。
蕎麦はもちろん美味しいですし天ぷらもサクサクでどちらも美味しかったです。
2024年11月13日 11:24撮影 by  iPhone 15, Apple
31
11/13 11:24
一番人気の天ぷらもり頼みました。
蕎麦はもちろん美味しいですし天ぷらもサクサクでどちらも美味しかったです。
向かう途中「花紋大雪渓」さんへよりお酒買いました。
2024年11月13日 12:16撮影 by  iPhone 15, Apple
19
11/13 12:16
向かう途中「花紋大雪渓」さんへよりお酒買いました。
そしてお次は「霊松寺」さんへ!
ツツジがまっかっか!
2024年11月13日 12:47撮影 by  ILCE-6500, SONY
21
11/13 12:47
そしてお次は「霊松寺」さんへ!
ツツジがまっかっか!
そして降りていくとシンボルツリーのイチョウ!
2024年11月13日 12:50撮影 by  ILCE-6500, SONY
23
11/13 12:50
そして降りていくとシンボルツリーのイチョウ!
本堂!
内部拝観は15日まで鳴き龍や隠し扉などあって面白いです。
2024年11月13日 12:52撮影 by  ILCE-6500, SONY
18
11/13 12:52
本堂!
内部拝観は15日まで鳴き龍や隠し扉などあって面白いです。
本堂脇の紅葉!
毎年ここは素晴らしい!
2024年11月13日 12:55撮影 by  ILCE-6500, SONY
23
11/13 12:55
本堂脇の紅葉!
毎年ここは素晴らしい!
振り返って!
2024年11月13日 12:55撮影 by  ILCE-6500, SONY
19
11/13 12:55
振り返って!
イチョウとツツジ!
2024年11月13日 12:57撮影 by  ILCE-6500, SONY
19
11/13 12:57
イチョウとツツジ!
庫裏の右側に来て窓ガラスに映る紅葉!
2024年11月13日 13:11撮影 by  ILCE-6500, SONY
33
11/13 13:11
庫裏の右側に来て窓ガラスに映る紅葉!
真っ赤ではないですが素晴らしい!
2024年11月13日 13:11撮影 by  ILCE-6500, SONY
24
11/13 13:11
真っ赤ではないですが素晴らしい!
紅葉の下に来ると本当色とりどりの世界!
2024年11月13日 13:12撮影 by  ILCE-6500, SONY
21
11/13 13:12
紅葉の下に来ると本当色とりどりの世界!
陰影が良い感じ。
2024年11月13日 13:12撮影 by  ILCE-6500, SONY
19
11/13 13:12
陰影が良い感じ。
リフレクションも入れて!
2024年11月13日 13:14撮影 by  ILCE-6500, SONY
25
11/13 13:14
リフレクションも入れて!
また何度も撮っちゃいました^^;
2024年11月13日 13:19撮影 by  ILCE-6500, SONY
21
11/13 13:19
また何度も撮っちゃいました^^;
水桶と落ち葉。
2024年11月13日 13:23撮影 by  ILCE-6500, SONY
34
11/13 13:23
水桶と落ち葉。
山門とイチョウとツツジ!
2024年11月13日 13:29撮影 by  ILCE-6500, SONY
19
11/13 13:29
山門とイチョウとツツジ!
紅葉と観音様!
2024年11月13日 13:33撮影 by  ILCE-6500, SONY
23
11/13 13:33
紅葉と観音様!
これにてお終い!
のはずでしたがまだ時間も早いので山を見にいくことに。
2024年11月13日 13:33撮影 by  ILCE-6500, SONY
23
11/13 13:33
これにてお終い!
のはずでしたがまだ時間も早いので山を見にいくことに。
途中爺ヶ岳や鹿島槍などの山を見ながら向かったのは白馬大橋!
天気も良くちょっとだけ白くなった白馬三山が綺麗に見えました!
2024年11月13日 14:19撮影 by  ILCE-6500, SONY
28
11/13 14:19
途中爺ヶ岳や鹿島槍などの山を見ながら向かったのは白馬大橋!
天気も良くちょっとだけ白くなった白馬三山が綺麗に見えました!
本日のおみや!
2024年11月13日 20:43撮影 by  ILCE-6500, SONY
31
11/13 20:43
本日のおみや!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 飲料 GPS 常備薬 携帯 時計 カメラ

感想

今日はずっと行こうと思いつつもなかなか見頃にならず良い加減そろそろ紅葉の見頃になっているであろう「もみじ湖」と「霊松寺」に行って来ました!
この二つは近くはないのでつなげる必要もないと思いますが毎年どちらも楽しみにしているので行ってみました^^;

今年は何処も紅葉が遅れ紅葉湖も例年なら11/3ごろが良いはずですが今年は11/13日になってもピークにならず・・ただ見頃にはなっていますので十分に楽しめるかと思います。次の週末くらいがピーク?まだ1週間は大丈夫の様な。
マイカー規制がない時に来たのは初めて!平日ですが駐車場がどのくらい混むかわからず8時過ぎに行きましたがすんなり停られました。
が、この時間でもそうですがあまり早い時間に行くと山陰で日が当たらない箇所が出てくるし遅くなると人が増えるのでこのくらいの時間で正解だった様な気がします。歩いているうちに陽も当たって来ますし。
もみじのトンネル自体の色付きはもうちょっとでしたが散策路の紅葉は申し分なく素晴らしかったです。
そして霊松寺もシンブルのイチョウは少し散り始め。紅葉もまだ明るめなそれほど染まっていない感じもありますが表面が焼けていたりと次の週末が最後かな?
ただやはりこちらもイチョウやツツジをはじめ色とりどりの紅葉楽しめました!
これで帰っても良かったのですが折角なので白馬の山を見に白馬大橋へ!
ちょっとだけ白くなった白馬の山々や途中鹿島槍から五竜に唐松など見ることができました!
晴天の中紅葉に山に良い景色見る事が出来た一日でした!
そして今回はしっかりおみや買いました(笑)

今回も無事下山出来家まで帰ることが出来ました。
山の神様ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:598人

コメント

おはようございます。

もみじ湖、先週より色づきましたね。ちりもみじになるにはまだまだな感じですね。

霊松寺も相変わらず、綺麗です。
同じ長野でもちょっと離れてますから、移動お疲れ様でした。
2024/11/15 6:56
いいねいいね
1
ろばくんさん こんばんは!

もみじ湖はこの日でも未だもうちょっと!って感じでしたがろばくんさんが行った時よりは色付きました!
特に散策路の紅葉素晴らしかったです。
散り紅葉は未だ来週半ば以降でしょうか?中々時期が難しそうですね。

霊松寺の紅葉!毎年行っていますが期待を裏切らない美しさでした!
イチョウはじめツツジにカエデなど色取り取りの紅葉楽しませて頂きました。
もみじ湖の後に霊松寺はちょっと遠いのでここじゃ無くても良かったのですが毎年の行っているので^^;
でもおかげで綺麗な紅葉見る事が出来ました!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜
2024/11/15 19:37
まんゆ〜さん おはようございます。

いや〜、もみじ湖の紅葉🍁素晴らしいですね。正に紅葉のトンネル!もりもりでこれでは前に進みませんね(^^)
霊松寺のイチョウや紅葉も素晴らしい。ガラス窓や池のリフレクションも良いですね。構図がバッチリです。
ご両親も喜ばれた事でしょう。本当に親孝行なまんゆ〜さん、頭が下がります。
2024/11/15 7:30
いいねいいね
1
ゆずパパさん こんばんは!

もみじ湖の紅葉良かったです。
去年は散り紅葉を見ようと狙っていたら前日の風雨で文字通り散ってしまい寂しい感じになっちゃいましたので今年は本当もりもりで綺麗でした。
同じ様な写真ばっかり増えて大体レコは翌日に上げるのですが写真の生理が間に合わず今日になりました^^;

霊松寺も紅葉遅れていたのでこの時期でも今年は楽しめました!
ここは窓や池リフレクションあるんですよね〜
そして色取り取りの紅葉と陰で暗くなった屋根の陰影がまた一層紅葉が引き立つので適当に撮っても綺麗に写真撮れます^^;
両親が喜んでくれたらこちらも連れて行った甲斐があります^^;

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜
2024/11/15 19:45
いいねいいね
1
素晴らしい写真の連続ですね!!!
もう素晴らしいとしか言いようがないドンピシャのタイミングでしたね😍
ご両親も喜ばれた事でしょう(*^^*)

これは先に進みませんね〜♡
紅葉のトンネルに黄金のキラキラ〜真っ赤で色鮮やかな紅葉、リフレクションと水桶と山門などなど…日本の紅葉はこの風景!!!と言うような素晴らしいシチュエーションの数々🥰

そしてまんゆ〜さんの光るカメラワークで更に素晴らしい写真に🙌
また写真選びが大変だった事と思います(笑)

ご両親も本当に幸せですね🤭
まんゆ〜さんだからこそできる素晴らしい親孝行にホッコリさせていただきました(-人-)
私も見習わなくては…笑
お疲れ様でした🙏
2024/11/15 9:11
いいねいいね
1
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん こんばんは!

凄い紅葉の連続でお腹いっぱい紅葉楽しめました!
でもこれでも紅葉かなり遅れていて未だピークでは無いですし散り紅葉で赤い絨毯になった頃も見てみたいです。
霊松寺もそれほど大きなお寺さんでは無いですが紅葉の密度が凄くてここも毎年外せません。
窓ガラスや池のリフレクション良いですよね〜
こんな景色見れるとやはり日本の景色の素晴らしさを再認識しますね!

写真は仰る通りかなりの枚数で整理が付かず翌日にレコ完成させられませんでした^^;
でも見てるのもどれも似た様な写真なのでそんなに選ぶ程でも無いんですけどね(笑)

歳と共にやはり足腰が弱って来たので今のうちに連れて行ける所は連れて行こうかと!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜
2024/11/15 19:56
いいねいいね
1
まんゆ〜さん、おはようございます!

もみじ湖の紅葉🍁はまるで燃えるようではありませんか!これは実に見応えありますね😄!
ご一緒されたご両親もさぞかしお喜びになったことと思います!これだけの紅葉🍁が見られるのであれば長野まで遠征する価値は十分ありますね!

美味しい信州そばを食べてからの「霊松寺」さんも興味深いです!いつか訪れてみたいと思います!
いつもながら素晴らしい場所を紹介して下さりありがとうございます😄!

ではまた〜😊
2024/11/15 9:41
いいねいいね
1
Nimaさん こんばんは!

もみじ湖の紅葉は本当素晴らしいですよ!
これでも紅葉かなり遅れていて未だピークじゃ無いんです^^;
それでもこの紅葉の輝き!素晴らしいので同じ様な写真ばかりと撮って中々進みませんでした^^;
霊松寺もそうですが一回でも良い時見てると少し遠くても頑張って行こうと思ちゃいますね〜
やはり頑張って行った甲斐もありました!
霊松寺の紅葉も本当素晴らしいですし本堂では隠し扉や覗き窓などあってこちらも中々面白いのでいつか機会があれば是非行って見て下さいませ!
紅葉の時は本当期待を裏切ら無いですよ!

Nimaさんと違い紹介出来る場所が遠くて恐縮ですが参考迄に^^;

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜
2024/11/15 20:03
いいねいいね
1
まんゆ〜さん。こんにちは!!

私は昨日霊松寺に行って来ました。やっぱりこちらも紅葉が遅れていたようで今までだったら今時期葉っぱが残っている事はないと方丈さんのお話でした。本堂がなかなかに立派で中を見せて頂けて良かったと思いました。
何時もいつもまんゆ〜さんの親孝行には感心しています。
一日前だったらまんゆ〜さんにお会い出来たかもですね。
2024/11/15 12:36
いいねいいね
1
eve-leoさん こんばんは!

eve-leoさんは1日遅れで霊松寺に行っていたんですね!
バッタリ出来なくて残念でした。
霊松寺も紅葉遅れましたね〜
いつも11/3位に行っていますが今年は全然・・いつ良さげになるか予想が難しかったですが晴れたに休めて綺麗な紅葉見られて良かったです!
本堂も結構立派ですよね!鳴き竜もあれば隠し扉に造りも幾重に立派な柱や梁があり建物楽しいですよね。
親孝行も足腰弱ると連れて行けなくなっちゃうので連れて行ける時は連れて行こうかと。
まぁ自分が見たいのもあるので連れて行くのは全く問題無いです^^;

1日違い残念でした!また何処かの山でバッタリしたいですね!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜
2024/11/15 20:17
man_u16さん、おはようございます!

お初かと思いましたが、三年連続ではありませんか!
昨年、一昨年とコメント欄が閉じられていたこともあり、記憶が無かったです(笑)

いゃぁ〜、紅葉の鮮やかな色で目が痛いではありませんか!
確かに見比べると紅葉の遅さが顕著ですなぁ。
これからもっと赤くなっていくのですね。

ここまでの紅葉の規模はなかなか無いのではありませんか!
少し離れた所から見る山一体の紅葉とは違い、ほんと素晴らしいですね♪ 

お疲れさまでした。
2024/11/16 5:42
いいねいいね
1
あやもえさん こんばんは!

そうですね3年連続で行っています!
一昨年は11/3でもっと紅葉していましたが今年は中々紅葉せずこの時期になりました。
本来はもっと染まりますし散り紅葉の頃も地面が赤く染まって凄いらしいです。
去年は風雨で葉も落ち葉も何処かに飛んで行ってしましましたが^^;
中々ここまでの密度がある所って無いですよね〜
なので毎年恒例なっています。
ここなら親も歩けますしやはり紅葉は圧巻ですのでまた来年も行く予定です^^;
少しづつ紅葉も降りて来ている様ですがやはり紅葉遅れるんでしょうかね??

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜
2024/11/16 20:35
まんゆ〜さん おはようございます😊

素晴らしい紅葉って 思ってたけど 後一週間後が見頃なんですね。
今年の紅葉は 遅いですね〜
葉がたくさんで ボリュームがすごいです🍁

霊松寺の真っ赤なツツジや シンボルのイチョウ水桶の落ち葉はバッチリなタイミングで綺麗でしたね🍁

2024/11/17 6:46
いいねいいね
1
バボ🌸さん こんばんは!

もみじ湖も紅葉大分遅れていましたがやっと見頃になって来ました!
それでもこのボリューム凄いですよねmaple
これがもっと赤くなったらもっと凄いと思いますよ!
そして散り紅葉で地面が真っ赤になる頃も見てみたいと思います。
やはり気温なかなか下がらないから紅葉も遅れていますよね。
過ごしやすくて良いですが紅葉には良くないですね。
霊松寺もシンボルのイチョウはじめ紅葉バッチリでした!
ここはもみじ湖から遠いのですが紅葉が素晴らしいので足伸ばして来てみたらやっぱり良かったです

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜
2024/11/17 17:00
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら