記録ID: 748846
全員に公開
ハイキング
甲信越
初登頂の甲武信ケ岳、山頂は時々晴れて景色も見れました
2015年10月23日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:13
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,656m
- 下り
- 1,648m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:20
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 9:13
距離 15.9km
登り 1,663m
下り 1,658m
15:09
ゴール地点
天候 | 曇り山頂は時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
厚木から圏央道 中央道勝沼IC 西沢渓谷無料駐車場5時30分到着 |
写真
感想
今日は仕事が休みなのでまだ登った事なない甲武信ヶ岳を選びました
この時期紅葉が綺麗ですね
甲武信ヶ岳までの急な登りは自分として特に疲れることなく予定よりも早く登ることが出来ました
途中ガスが出てきた時は、また天候が悪いのかなと思いましたが
山頂付近に近づくと青空が見えてきテンションが上がってきました
山頂はガスがかかったり、日差しが出てきたりして、景色も見れました
富士山も雲海越しに見えたので良かったです
地元の丹沢で良く見てるけど遠くから富士山が見えるとなぜか嬉しいですね
下山はやっぱり苦手なので登りよりも時間がかかってしましますね
でも転ぶ事なく無事に下山出来ました
今日は充実した山登りが出来ました
今度西沢渓谷の滝も見たいなと思いましたね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:632人
冬ちゃんです。
天候が良くて何よりです。
木賊山を過ぎてからの木賊ザレ(ヤマレコ繋がりの方がそう呼んでいました)
が見事に写っています。甲武信はこの光景がいいですよね。
今度は雁坂峠の方〜の周回も良いですよ。
時期を変えるとまた違う楽しい山歩きが出来ると思います。
お疲れ様でした。
コメントありがとうございます
何気に木賊ザレの下り滑りそうで怖かったですね
一息着いた時に撮りました
そうですね登りなら自信あるので今度日の出の時間が早くなった時に周回コースやってみたいですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する