記録ID: 749365
全員に公開
ハイキング
丹沢
櫟山〜栗ノ木洞
2015年10月24日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:32
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 776m
- 下り
- 772m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
寄バス停から徒歩 帰り:大倉バス停まで徒歩 大倉バス停から小田急線 渋沢駅まで神奈中バスに乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所:危険というほどではありませんが、後沢乗越の西側は崖になっています。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
靴
サブザック
昼ご飯
飲料
地図(地形図)
計画書
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
[コースについて]
栗ノ木洞と櫟山は、鍋割山から南に延びる尾根に位置していますが、前に鍋割山へ登った時には大倉バス停側へ下ってしまったため、ずっと心残りになっていました。
そこで、シダンゴ山と鍋割山のルート(赤線)を繋ぐのも兼ねて、鍋割山へは寄らずに栗ノ木洞と櫟山だけを登るコースを設定しました。
[展望・景色]
展望はゼロ・・・と言っても全くのゼロではなく、木々の間から鍋割山や檜岳山稜が姿を現すこともありました。
ですが、表尾根の山のように目の前にドーンと展望が広がることはありません。
なお、今日一番の展望は、寄バス停から少し登った所(※茶畑の中)から見えたシダンゴ山と宮地山でした・・・
[飲食・お土産]
大倉バス停前の"どんぐりハウス"では、お菓子や地酒・漬け物などのお土産が買えるほか、ソフトクリームやお蕎麦などの軽食も頂けます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:287人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する