記録ID: 749547
全員に公開
ハイキング
丹沢
檜洞丸(石棚山経由)
2015年10月24日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:14
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,768m
- 下り
- 1,754m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:09
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 5:59
距離 17.0km
登り 1,768m
下り 1,770m
12:49
石棚山からツツジ新道合流地点までは枯れたマルバダケブキに誘引されてたのでペースが乱れてるはずです。
天候 | 晴れときどきくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■落ち葉で踏み跡が隠れてる場合があります。 ■ツツジ新道の下りで、一箇所ピンクテープが変なところに付いてて登山道ではなく尾根上へ行ってしまう可能性があります(程なくして登山道の近くに出ますが)。 |
写真
装備
備考 | 箸忘れた… |
---|
感想
2010年以来になる、久しぶりの石棚山コース。新しい看板が建ってたり、道が整備されてたり、鹿避けの柵が増えてたりと変わってるところもありましたが、ツツジ新道合流地点まではすれ違う人もなく静かな山歩きを楽しめました。
夏と違って寄り道してしまうようなのも少ないのでいいペースで歩けたかな、と思ってたんですが、前回は山頂まで3時間弱…いやぁ若かったなぁ。
今回、買ってから一回しか使っていない気がするバーナーとコッヘルでラーメン煮ようと担いでいったんですが、箸を忘れてしまったのでただの重い荷物に。前回使ったのは石老山だから2012年…次の出番はいつになるのやら。ラーメンあるからおにぎり少なくていいかな、とちょっと考えたんですが、非常食代わりにもなるし、といつも通りにして大正解。まさに非常事態。
あと下山中、ジムグリっぽいのとヤマカガシがいました。秋だとたまに見掛けるので、ヘビさんが苦手な人はご注意を。なんでこういうときに限って長いレンズ持ってないんだろ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:469人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する