記録ID: 7496308
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬山
2024年11月17日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:19
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 823m
- 下り
- 695m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:59
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 4:18
距離 10.0km
登り 823m
下り 695m
13:04
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
藤野駅からタクシー(900円) 帰り 陣馬高原下BSから高尾駅へ |
写真
感想
登山初めての友人と、何度か一緒に行ってる友人の3人で陣馬山に行ってきました。
天気は終日曇りの予報でしたが、外れてスッキリとした晴れ☀?となり、色付いた葉が鮮やかに映え、最高の山行日和となりました。
そして、山頂ビールも最高です!!登山中に飲むのは陣馬高尾にほぼ限定しているので、久々の山頂で味わうお酒は格別でした✨
初めて登山となったメンバーも問題なく登れたようで、また行こうという話になり、良い週末を過ごせました!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:220人
陣馬山に登られたのですね。
青空の登山日和でしたね。白馬と紅葉🍁そして富士山も綺麗です😍 私も昨日ウノタワに紅葉🍁を見に訪れましたが、曇りで時々小雨でした🤣 青空ですと、映えますね❗
ハハッ! 山頂でビール🍺とは最高ですよ。本日は気温も暖かくて、おでんに陣馬うどんも美味しそう😋
お疲れさまでした🦢
陣馬山行ってきました✨
終日曇り予報だったので、景色や紅葉🍁は期待していなかったものの、嬉しい誤算で堪能できました!日の光が差すか差さないかで、鮮やかさがグッと変わりますね!
山頂ビールやっちゃいました😅登山中は我慢するようにしてるんですが、陣馬高尾は最後のピークだけ例外になってます😁
トザンナー勧誘、お疲れ様でした😁 また行きたいって言ってくれると嬉しいですよね😊
私事ですが、息子はもう行ってくれない模様(笑)
山頂ビール、最高ですね😍 最高峰だけに🤣
初登山は満足してもらえたようで、次はもうちょっとレベルあげても大丈夫そうなので楽しみです。
周りに登山する人が少ないので、仲間が増えると嬉しいです✨
山頂ビール最高でした、最高フォー!ですね!
タクシー900円乗ってて?とおもったら連れがいたんですね😁
仲間とワイワイガヤガヤしながら飲み食いして歩くのも楽しいですよね🍻
天気良くて絶景だし初めての方も山にハマったんじゃないでしょうか😍
さすがに1人だと、900円の距離は歩きますね。ただ藤野から陣馬方面の道は駅を出てすぐのところに、途中から狭く車1台しか通れない幅になるトンネルがあって、車通りも多いのでそんなところ歩かせるのもということでタクシー使いました。バスは激混みだろうし、避けました。
仲間と登るのもいいですね。特に人の多い山は😅
また行こうという結果になって良かったです!!
朝は怪しいな〜…と思っていましたが最高の登山日和でしたね♡
ちょい暑かったですけど(笑)
ルートも山もナイスチョイスでしたね!!!
青空の元茶屋でのランチは最高だったかと思います(*^^*)
しかも富士山まで見えてしまって😍
しかし高尾〜景信よりも陣馬の茶屋の方が断然美味しそうですね🤔
以前失敗したな〜と感じていたのですが改めてもう一度行ってみたいと感じました🤭
こんなに完璧な山行だとご友人も絶対に山が好きになっちゃいますね(笑)
朝は微妙でしたね〜。電車に乗ったら東の空は晴れ間が見えるものの、西側の山の方はどんよりしてたので、もしや雨降っちゃう?と心配してたのですが、藤野に着いたら晴れてて、みんなで晴れ男争奪戦になりました😅
高尾〜景信の茶屋と陣馬の茶屋の比較ですか!考えたことなかったですが、我が家の次女は城山のなめこ汁が一番美味いと言ってました。私は大瓶があった陣馬に一票ですかね😁
今回一緒に行った友人はみんなお酒好きなので、また楽しく行けそうです!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する