岩登りB・烏帽子岩


- GPS
- 07:26
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 110m
- 下り
- 177m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
昨日の雨の影響で、予想通り、烏帽子岩は濡れていました。
駒形岩の方が、烏帽子岩よりも、雨に弱いとのことで、
CLが見に行ってくださいましたが、NGとのことで、
また、駒形岩はお預けとなりました。
前日の雨の影響が予想されたとはいえ、
本日はお天気予報だったので、岩場は大盛況でした。
前日のアイゼントレから、本日の岩登りで、昨日は忘年会で泊ったため、
ザックの中身を入れ替えて、
本日不要なアイゼンやピッケルなどは、道場駅駐車の車の中に。
クライミングシューズを道場駅に忘れてきてしまったため、
歩いて道場駅に戻って、また烏帽子岩に戻りました。
その際は、かなり日が照っていて暑いくらいでしたが、
そのあとは、意外と曇っていて、思ったほどお天気ではありませんでした。
同日は、自主扱いで、岩B検定を2名が受験。
2名ともめでたく合格でした!
検定員1名と合格者1名は、用事があるということで帰りましたが、
残りの検定員1名とスタッフ1名、合格者1名が、合流して登りました。
・ゴールデンハーフ 5.9
1Pあたりが核心。離陸できない人が3名。
という私も長時間粘るも離陸できずでした。
ここで粘りすぎて、指先が麻痺したような痺れが取れません。
・いないないバア 5.10a
こちらも1Pあたりから離陸できない人が3名。
私も1Pを超えることができず。
主のような人に散々言われて、めちゃくちゃ悔しかった‥。
1Pを超えることができた2名も、最終Pあたりが一番の核心だったようで、
苦労されていたようです。
1本も登れてない上に、主の攻撃で、メンタルがやられたので、
CLにお願いして、
今まで登ったことがあるもっと簡単なところに、
トップロープを張っていただきました。
・桃太郎 5.9
ハングが核心。しっかり持つところがあるものの、なかなかうまくいかず。
核心だけ、何度か復習。
でもちょっと違うような…?
ハングで手間取るとヨレる…
すっと登れるようにならないと、リードができない、、
少し東北見聞録にも似ているような?
・ゆうひコーナー 5.8
3P目の少しハング気味のところが核心。
トップロープで1回、リードで1回登らせてもらった。
やっと最後にまともに登れました。
烏帽子岩は、辛目だと思うけれど、
私の烏帽子岩レベルは、5.8・・・
烏帽子岩で、「リードで5.10aを目指そう!」というタイトルが
どこかにあったけれど、
まだトップロープで5.9で登れないルートが沢山あるので、道のりは遠そうです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する