記録ID: 750658
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
恵那山〜紅葉を見に〜
2015年10月24日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,045m
- 下り
- 1,029m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
根性で自転車か徒歩と言う手も無くはない? 実際に行ったルートは 国道19号→中央自動車道(中津川I.C.から園原I.C.まで)→I.C.降りたら左折し延々と道なりに進むと駐車場に着く。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
キレイに整備されていてとても歩き易いコースでした。 |
その他周辺情報 | 登山口近くに温泉があるようですが、ちょっと移動すれば下呂温泉とかいろいろあるようです。 |
写真
感想
中京の方に所用があったので、ついでに登れるところないかなぁと探して名古屋駅から2番目に近い100名山の恵那山にしました。
登山口の駐車場はどうもこの時期は早朝に行かないと止める場所がなくなりそう、という情報を先に掴んでいたので、6:00には着く予定をしていました。
しかし、三日前から続く頭痛と、前日から風邪っぽいのか立ちくらみがしていたので、ホテルで朝起きて今日は止めようかと考えていたら出発が遅れました。
登山口付近はもう紅葉も終わりかけとのことでしたが、充分キレイでした。葉の落ち具合を見ると、そろそろ終わりなんだろうなと思います。
今回の候補で木曽駒ヶ岳があったけど、そっちはもう紅葉終了後だったんでしょうね。
途中までは広葉樹の中を歩き、針葉樹、笹の中の登山道を歩きます。
どこからどこまでも整備されていて非常に歩き易い。中腹過ぎでは南アルプス、木曽駒ヶ岳、木曽御嶽山を遠くに眺めることが出来ました。
山頂には展望台がありますが、木に囲まれており残念ながら何も展望できません。
しかし、避難小屋の裏の岩に登るといい景色が目の前に広がります。でも、先程中腹で見た山々なので、そんなに感動はありません。
10月前半に浅間隠山へ行った時も思ったけど、遠方の山を登る際は登るだけじゃなくて登る前後に周辺の観光をして、遠くから山容を見た方が気持ちが入りますね。
そんな気がします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:480人
こんばんは!
出発時間とカメラの機種がペンタックスであることから察するに、ほぼ一緒に出発され、前半ほぼ同行状態だった単独男性の方かな?と思い、コメントしてみました!!
(私たちは 男女二名で、私はライムグリーンのシャツでした)
当日は本当に天気がよく、心地よい登山になりましたねー
それにしてもあの駐車場は本当に落ち葉どっさりで、一枚目の写真に写っている私の車もあちこちに葉っぱが挟まり込んでおりました
こんにちは
もちろん覚えてますよ。最近はペンタックスの人多いのかなと思って見てました。
本当、登山日和で何も問題なく登って降りてこられました。
私レンタカーだったので、返す時に見える範囲は綺麗にしましたが、後で怒られないか冷や冷やしてました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する