ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 750799
全員に公開
ハイキング
北陸

大長山 〜極上の白山展望台〜

2015年10月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:16
距離
8.0km
登り
652m
下り
630m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:36
休憩
0:35
合計
4:11
10:55
10:55
17
11:12
11:12
60
12:12
12:44
53
13:37
13:37
13
13:50
13:52
34
14:26
14:27
2
14:29
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
勝山市街からR157→小原大橋を渡ったらすぐ右折して小原林道へ。
小原林道協力金一人300円。林道終点に駐車場があります。
登山口に近いのは上の駐車場。下の駐車場には簡易トイレあり。

小原林道ゲート開放時間
冬期(9/1〜11/9(8日まで通行できます)):午前7時〜午後5時
コース状況/
危険箇所等
よく整備されています。
急登にはロープが設置されています(2ヶ所)。
毎度おなじみな登山口。
2015年10月26日 10:18撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
10/26 10:18
毎度おなじみな登山口。
さっそくきれいなもみじです。
2015年10月26日 10:22撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
10
10/26 10:22
さっそくきれいなもみじです。
落葉が進んで青空が抜ける感じがいいです。
2015年10月26日 10:24撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
10/26 10:24
落葉が進んで青空が抜ける感じがいいです。
ムシカリの実
2015年10月26日 10:49撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
10/26 10:49
ムシカリの実
黄色オレンジなもみじ。
2015年10月26日 10:49撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
10/26 10:49
黄色オレンジなもみじ。
小原峠。背の低い標柱がなんだか新鮮。
2015年10月26日 10:55撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
10/26 10:55
小原峠。背の低い標柱がなんだか新鮮。
この表示を見ると、つい赤兎山に行きたくなります。ここは当初の予定通り大長山へ。
2015年10月26日 10:55撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
10/26 10:55
この表示を見ると、つい赤兎山に行きたくなります。ここは当初の予定通り大長山へ。
なんてきれいな別山と三ノ峰。つい足を止めてしまいます。
2015年10月26日 11:19撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
9
10/26 11:19
なんてきれいな別山と三ノ峰。つい足を止めてしまいます。
刈安山。展望はないので先へ。
2015年10月26日 11:21撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
10/26 11:21
刈安山。展望はないので先へ。
木々の間から白山が常に覗いてます。
2015年10月26日 11:21撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
10/26 11:21
木々の間から白山が常に覗いてます。
ピークが見えてきたけど、大長山じゃないんでしょ。知ってる。
2015年10月26日 11:59撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
10/26 11:59
ピークが見えてきたけど、大長山じゃないんでしょ。知ってる。
白山、別山の稜線が何とも美しい。
2015年10月26日 11:59撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
10/26 11:59
白山、別山の稜線が何とも美しい。
白山。今日登っていたら最高だったな。
2015年10月26日 11:59撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
8
10/26 11:59
白山。今日登っていたら最高だったな。
黙々とピークを登りきると、山頂が見えてきましたよ。
2015年10月26日 12:08撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
10/26 12:08
黙々とピークを登りきると、山頂が見えてきましたよ。
別当谷、砂防新道、観光新道がばっちり。
2015年10月26日 12:10撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
10/26 12:10
別当谷、砂防新道、観光新道がばっちり。
白山、別山、三ノ峰の何とも美しい稜線。
2015年10月26日 12:10撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
8
10/26 12:10
白山、別山、三ノ峰の何とも美しい稜線。
三ノ峰の避難小屋がぽちっと見えます。
2015年10月26日 12:13撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
10/26 12:13
三ノ峰の避難小屋がぽちっと見えます。
大長山の山頂到着です。
2015年10月26日 12:13撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
6
10/26 12:13
大長山の山頂到着です。
雲が流れてきては消え、を繰り返します。風が強そうだな。
2015年10月26日 12:15撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
10/26 12:15
雲が流れてきては消え、を繰り返します。風が強そうだな。
この景色、やっべ〜ぞ!
2015年10月26日 12:15撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
10/26 12:15
この景色、やっべ〜ぞ!
で、到着の儀。しゅぱっとな。
2015年10月26日 12:17撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
9
10/26 12:17
で、到着の儀。しゅぱっとな。
こーしーのお供はドーワッツという甘い菓子パン。かなり高カロリーで通常時に食す勇気はない。
2015年10月26日 12:23撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
9
10/26 12:23
こーしーのお供はドーワッツという甘い菓子パン。かなり高カロリーで通常時に食す勇気はない。
白山。時折吹き抜ける強い風さえなかったらいつまでも眺めていられます。
2015年10月26日 12:42撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
10/26 12:42
白山。時折吹き抜ける強い風さえなかったらいつまでも眺めていられます。
別山。
2015年10月26日 12:42撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
10/26 12:42
別山。
別山、三ノ峰、二ノ峰、一ノ峰の稜線。堪能したら帰りましょう。
2015年10月26日 12:42撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
10/26 12:42
別山、三ノ峰、二ノ峰、一ノ峰の稜線。堪能したら帰りましょう。
経ヶ岳。左奥は荒島岳。
2015年10月26日 12:44撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
10/26 12:44
経ヶ岳。左奥は荒島岳。
小原峠をはさんで向かい合う赤兎山。
2015年10月26日 12:50撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
10/26 12:50
小原峠をはさんで向かい合う赤兎山。
ロープ設置個所は2ヶ所。
2015年10月26日 12:53撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
10/26 12:53
ロープ設置個所は2ヶ所。
刈安山、大長山の前山、大長山とアップダウンを繰り返します。
2015年10月26日 12:53撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
10/26 12:53
刈安山、大長山の前山、大長山とアップダウンを繰り返します。
大長山から見る白山が一番好きかもしれません。
2015年10月26日 12:59撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
6
10/26 12:59
大長山から見る白山が一番好きかもしれません。
大長山から見る白山、別山の稜線も好き。
2015年10月26日 13:00撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
10/26 13:00
大長山から見る白山、別山の稜線も好き。
ロープ設置個所その2。
2015年10月26日 13:02撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
10/26 13:02
ロープ設置個所その2。
面白い木だな。
2015年10月26日 13:23撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
10/26 13:23
面白い木だな。
経ヶ岳から大舟分岐を経て赤兎山に至ります。
2015年10月26日 13:30撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
10/26 13:30
経ヶ岳から大舟分岐を経て赤兎山に至ります。
とぼとぼ歩いていると、あっという間に小原峠。
2015年10月26日 13:51撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
10/26 13:51
とぼとぼ歩いていると、あっという間に小原峠。
少しだけ残った紅葉を眺めながら帰ります。
2015年10月26日 13:53撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
10/26 13:53
少しだけ残った紅葉を眺めながら帰ります。
落葉した木々の間から漏れる日差しも美しい。
2015年10月26日 13:56撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
10/26 13:56
落葉した木々の間から漏れる日差しも美しい。
また来年、新緑の頃来てみましょう。
2015年10月26日 13:57撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
10/26 13:57
また来年、新緑の頃来てみましょう。
こんな色合いの木もいいですね。
2015年10月26日 14:14撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
10/26 14:14
こんな色合いの木もいいですね。
でも、赤い木は目を引きます。
2015年10月26日 14:23撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
8
10/26 14:23
でも、赤い木は目を引きます。
ま、ちょっと痛んでいますけど。
2015年10月26日 14:23撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
7
10/26 14:23
ま、ちょっと痛んでいますけど。
青いお空とのコラボが素敵です。
2015年10月26日 14:23撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
10/26 14:23
青いお空とのコラボが素敵です。
駐車場着で終了。一杯だった駐車場はガラ空きです。
2015年10月26日 14:29撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
10/26 14:29
駐車場着で終了。一杯だった駐車場はガラ空きです。
撮影機器:

感想

昨日の取立山に引き続き地元のお山へ。
というか、すっかり里山モードに入ってしまい、
早起きできなかったし、する気もなし。
10時ころ着いたら、
50-60台は収容できる駐車場はほぼ満車。
みなさん、こんないいお天気の日は逃しませんね。
その8〜9割は赤兎山へ向かわれたことでしょう。
私は久しぶりに大長山へ。
しかし、こちらも多くの人でにぎわっておりました。

普段は福井側、つまり白山を西から見上げるので、
大長山から見る白山は一番なじみがある形で、
なんとなく落ち着きます。
谷をはさんですぐ真ん前、というのもいいです。
白山から別山へと続く眺めも最高です。
この日は雲一つないいいお天気で、
お美しい白山を堪能できました。
白山に登るのはまた来年かな〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:566人

コメント

まだ行けますよ!
おはようさんです

早くも里山モードですか?
結構寒くなりましたものね
でも去年seasunさんと一緒に登った白山はこの時期
雪さえ降らなければ11月頭までは登れそうですよ

しかし景色イイなぁ
やはり前夜の で埃とかが落ちて遠望が利いたみたいですね
2015/10/27 7:02
Re: まだ行けますよ!
>toshi0113さん

この日は白山がよく見えて最高でした。

降雪のぐあいによりますが、
次の白山は来年かなぁ、なんて思っています。
でも、あわよくば、
なんて気持ちも無きにしも非ず。
2015/10/27 14:14
まだ行けますよ-2
この時期、山頂付近に雪をかぶった白山、一度登ってみては。
汚れののない雪とハイマツの緑がきれいですよ。
軽アイゼンは必要ですが、お天気をねらってなら
朝をのぞいて、そんなに寒くないと思います。途中引き返すつもりで
行ってみては。
 大長でも突風でしたか。
チブリ小屋手前付近でも立っていられないくらいの突風でした。
後で少しおさまってきましたが。
2015/10/27 16:26
Re: まだ行けますよ-2
>fukuizinnさん

Fukuizinnさんには初冬の白山を
おすすめされていましたよね。
登ってみたくてお天気をうかがってはいるのですが、
今週末はお天気が今一つな感じですね。

そうこうしているうちに本格的に雪が降ってしまって、
結局登れなくなりそうな予感がします。
2015/10/27 17:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら