記録ID: 751355
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
2週連続でライブカメラに〜金剛山【モミジ谷〜青崩道】
2015年10月25日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:01
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,119m
- 下り
- 1,125m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:51
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 3:59
距離 11.8km
登り 1,123m
下り 1,125m
天候 | はれ〜 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
モミジ谷は途中で分岐が多い 間違えてもどこぞにでるのでしょうが… |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
先週に続いての金剛山
先週もでしたが今回もかなりの遅出
朝起きてもいまいち気分が乗らずに・・・
前日の予定では葛城山から金剛山の周回を考えていたのですが、あきらめて予定を変更。
とりあえず遅くなったので二上山を目指していたものの、車を走らせていると気分が変わって金剛山へ。
来週はぴしっと起きて予定通りに行かねば
登山中はそんなにでもなかったのですが、山頂時計台広場に着いたときにはものすごく寒い
帰ってからわかったのですが、この日は木枯らし1号が吹いたようで
寒くて当然だったか。
こんなに寒くなるとは思ってなかったのでウエアは薄着。
ウインドシェル1枚しかなかったのでブルブル
フリースを入れとくべきだった。
紅葉の方は少しずつ進んでいるようで、なかなかいい感じになってきました。
気分が乗らずに山行をやめずに良かった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:812人
私もたまに朝に目が覚めて、モチベーションが上がらずに起きられず
山行く予定が行けないことがあります。
遅い時間に起きだすと、玄関先には荷物を詰めた登山用のザックが・・・
何だかさみしい光景です。ですが、たまには休むのもいいかな・・・
けっこう、登山って前の日から始まっていて
早めに就寝をしたら朝早くから起きられるので、
山に行く日の前の晩は早い時間に就寝するように心がけています。
orisさん こんばんは
2週連続で朝起きられず遅出になっても、たまにはいいかって感じなんですが、
3週前も取り止めたんでしたわ
八ヶ岳へ遠征以降モチベーションが下がり気味みたいになってます
来週3日はちょいと力入れて、早起きしないといけないんですけどね
やっぱり登山は早寝早起き、早出早下山が鉄則なんでしょうけど、なかなか難しいです〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する