記録ID: 7515197
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
妙義山(中間道、石門巡り)〜けっこう険しかった💦
2024年11月23日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:07
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,241m
- 下り
- 1,213m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:18
- 休憩
- 1:49
- 合計
- 6:07
距離 10.1km
登り 1,241m
下り 1,213m
13:13
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【道の駅みょうぎ〜大砲岩分岐】危険箇所はないけれど、10〜20m程度の小さなアップダウンが多くて思いのほかくたびれました💦大砲岩には寄らず。 【大砲岩分岐〜石門入口】第二石門の鎖場(タテバリとカニのヨコバイ)はちょっとビビりました💦第二石門を通らないコースもあります。 【石門入口〜道の駅みょうぎ】問題なし。 |
写真
撮影機器:
感想
先週は帯状疱疹で山はお休み。先々週の大持山・ウノタワから2日ほど後に左のおでこあたりにポチっと発疹がでて、虫にでも刺されたのかと放っておいたら、数日後に目の周りやおでこに発疹が広がり、皮膚科で帯状疱疹との診断😭 見た目かなりひどかったですが、幸い眼に異状なく(眼にウイルスがはいるとやっかいらしい)、薬が効いて受診から1週間ほどでほぼ治りました😀
ということで、先週の分を取り戻すべく紅葉の時期に行きたいなぁと思っていた妙義山へ。紅葉は少し過ぎていたのかいま一つでしたが、素晴らしい天気で紅葉もところどころ綺麗で十分楽しめました♪
中間道ということで楽勝コースと思っていたら、意外とアップダウンが多くて大変💦さらに石門巡りの鎖場もかなりの緊張感、けっこうヒヤヒヤでした💦石門は大砲岩など少し取りこぼしがあるので、いつかまた行くか、でもちょっと怖いな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1064人
妙義山険しいですね。前はいつか行ってみたいと思ってました。今は無理かな😅
帯状疱疹ができる時って身体が疲れている時です。私も5年前位に頭の後ろにポチッとできてピリピリするので皮膚科に行ったら帯状疱疹と言われました。頭にできるのはやっぱりヤバいらしく幸い薬を飲んで大事には至らなかったです。その当時、前回の治療が終わってうれしくてあちこちで歩いて疲れていたみたいです。😅
今はその教訓で大人しくしてます。😄
ポンタさんも無理なさらずお大事になさってくださいね。
きたうさぎさんも帯状疱疹経験者でしたか、ご心配いただきありがとうございます。加齢、ストレス、疲労が要因らしいですね。気を付けねばと思いつつ、今日も休みをとって奥久慈に山登りに行ってきてしまいました。疲れたけどストレス解消にはなってるかなぁ?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する